
最大56,000円キャッシュバック!【LINE FX】は少額取引が可能なので初心者におすすめ。スマホ取引に徹底的にこだわったサービス。
2018年04月11日(水)のFXニュース(1)
-
FXニュース:2018年04月11日(水)01時21分
NY市場動向(午後0時台):ダウ444ドル高、原油先物1.82ドル高
【 米国株式 】 前日比 高値 安値 ↑ / ↓
*ダウ30種平均 24422.70 +443.60 +1.85% 24511.35 24198.95 28 2
*ナスダック 7062.24 +111.90 +1.61% 7085.37 7014.88 1829 411
*S&P500 2651.66 +38.50 +1.47% 2662.50 2638.41 449 56
*SOX指数 1304.77 +30.97 +2.43%
*225先物 21850 大証比 -10 -0.05%
【 為替 】 前日比 高値 安値
*ドル・円 107.26 +0.49 +0.46% 109.25 108.74
*ユーロ・ドル 1.2339 +0.0018 +0.15% 1.2378 1.2313
*ユーロ・円 132.35 +0.81 +0.62% 132.62 131.73
*ドル指数 89.75 -0.09 -0.10% 89.97 89.54
【 債券 】 前日比 高値 安値
* 2年債利回り 2.30 +0.02 0.63 0.61
*10年債利回り 2.79 +0.01 2.08 2.05
*30年債利回り 3.02 +0.01 2.92 2.88
*日米金利差 2.76 +0.02
【 商品/先物 】 前日比 高値 安値
*原油先物 65.24 +1.82 +2.87% 65.36 63.20
*金先物 1342.00 +1.90 +0.14% 1344.40 1334.20
【 欧州株式 】 前日比 高値 安値 ↑ / ↓
*英FT100 7266.75 +72.00 +1.00% 7266.75 7194.75 81 20
*独DAX 12397.32 +135.57 +1.11% 12428.90 12334.95 22 8
*仏CAC40 5307.56 +44.17 +0.84% 5312.88 5281.58 24 15Powered by フィスコ -
FXニュース:2018年04月11日(水)01時07分
【ディーラー発】ドル円クロス円堅調(NY午前)
NYダウが前日比500ドル超の大幅高となったことでリスク選好の円売りが強まり、ドル円は107円39銭付近まで買われ本日高値を更新。クロス円では原油価格の上昇も後押しに豪ドル円が83円34銭付近まで、カナダ円が85円13銭付近まで値を伸ばした。一方、ECBの「ノボトニー・オーストリア中銀総裁のコメントは同氏の個人的見解で、委員会の見解を示していない」との声明を受け、ユーロ円が132円62銭付近から132円28銭付近まで、ユーロドルは1.2324付近まで失速している。1時07分現在、ドル円107.255-258、ユーロ円132.350-355、ユーロドル1.23397-401で推移している。
Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2018年04月11日(水)01時00分
NY外為:ドル・円高値更新、対欧州通貨でのドル買い
NY外為市場でドル・円は106円94銭から107円40銭まで上昇した。欧州通貨に対するドル買いに連れた。
ダウ平均株価は415ドル高で推移。米10年債利回りは2.79%で推移した。
Powered by フィスコ -
FXニュース:2018年04月11日(水)00時58分
オセアニア通貨 底堅い動きが継続、NZドル円は79円台乗せ
米中間の通商問題への懸念が緩和され、中国と経済的に結びつきが強いオセアニアの通貨に対して買い安心感が強まっている。豪ドル円は83.35円と約1カ月ぶりの水準まで上昇し、NZドル円が2月以来の79円台乗せ、79.06円まで上値を伸ばした。豪ドル/ドルは0.7764ドル、NZドル/ドルが0.7371ドルまで強含み、その押しも限定的。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
FXニュース:2018年04月11日(水)00時54分
NY外為:ユーロ高値から急落、ECBがノボトニー総裁のタカ派発言を「個人的見解」と確認
NY外為市場でユーロは高値から急落した。ユーロ・ドルは1.2368ドルから1.2325ドルへ急落。ユーロ・円は132円62銭から132円25銭へ急落した。ユーロ・ポンドは0.8725ポンドから0.88705ポンドへ下落。
欧州市場では、ノボトニー・オーストリア中銀総裁が欧州中央銀行(ECB)が年内に資産購入を終了する可能性に言及したためユーロ買いに拍車がかかった。その後、この発言に対して、ECBが声明を発表。ノボトニー・オーストリア中銀総裁の発言が個人的見解であり、委員会の見解ではないと強調したためユーロの売戻しが加速した。
Powered by フィスコ -
FXニュース:2018年04月11日(水)00時45分
ドル円107.40円まで上昇、ダウ平均は500ドル超える上げ幅
ドル円は107.40円まで上値を広げている。ノボトニー・オーストリア中銀総裁のタカ派発言は個人の見解とECBが早期利上げに対して火消しをしたことで、ユーロ売りドル買いになったことや、ダウ平均が500ドルを超えて上昇していることが、ドル円を底堅くさせている。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
FXニュース:2018年04月11日(水)00時38分
ECB 「ノボトニー・オーストリア中銀総裁のコメントは個人的見解、委員会の見解ではない」ない」
欧州中央銀行(ECB)が声明を発表。「ノボトニー・オーストリア中銀総裁のコメントは同氏の個人的見解で、委員会の見解を示していない」
Powered by フィスコ -
FXニュース:2018年04月11日(水)00時37分
[通貨オプション]OP買い後退、リスク警戒感が弱まる
ドル・円オプション市場で変動率は1年物を除いて、リスク警戒感が弱まりオプション買いが後退した。
リスクリバーサルでも中長期物でドル・円下値ヘッジ目的の円コール買いが後退した。
■変動率
・1カ月物7.39%⇒7.38%(08年10/24=31.044%)
・3カ月物7.63%⇒7.62%(08年10/24=31.044%)
・6カ月物8.01%⇒7.99%(08年10/24=25.50%)
・1年物8.34%⇒8.34%(08年10/24=20.00%、21.25%=98年10月以来の高水準)■リスクリバーサル(25デルタ円コール)
・1カ月物+0.78%⇒+0.78%(08年10/27=+10.90%)
・3カ月物+1.05%⇒+1.05%(08年10/27=+10.90%)
・6カ月物+1.31%⇒+1.29%(08年10/27=+10.71%)
・1年物+1.61%⇒+1.57%(8年10/27=+10.71%)Powered by フィスコ -
FXニュース:2018年04月11日(水)00時36分
ユーロ下落、ECBがノボトニー発言の火消しに
欧州中央銀行(ECB)のスポークスマンが、欧州時間でのノボトニー・オーストリア中銀総裁の発言が、彼自身の見解であり、ECBの見解ではないと否定した。これを受けてユーロドルは1.23ドル前半まで下落、ユーロ円も132.62円の高値から132円前半まで下がっている。ECBスポークスマンの発言を受け、独10年債は0.52%後半から0.51%付近へ低下した。
オーストリア中銀総裁は「欧州中央銀行(ECB)は資産購入プログラムを年内に終了する見込み」と述べた。Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
FXニュース:2018年04月11日(水)00時26分
NY外為:リスク選好の動きが続く、ダウ一時500ドル超高
NY外為市場ではリスク選好の動きが続いた。ドル・円は106円94銭から107円20銭まで上昇し、東京市場で付けた日中高値107円24銭を試す展開となった。ユーロ・円は132円18銭から132円42銭まで上昇。
ダウ平均株価は一時500ドル超上昇した。
Powered by フィスコ -
FXニュース:2018年04月11日(水)00時26分
ドル円107.34円まで上昇、株価上昇でリスクオン
ドル円は本日の高値を更新し107.34円まで上昇、ユーロ円は132.62円、ポンド円は152.08円まで上値を伸ばした。米株の上昇を受けて日経先物等の他株価指数も押し上げられ、リスクオンに相場が傾いている。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
FXニュース:2018年04月11日(水)00時22分
ダウ平均2%上昇、ドル円は本日の高値近辺に
ダウ平均は2%の上げ幅をみせていることで、ドル円とクロス円はじり高になっている。ドル円は107.24円の本日の高値に迫る107.22円近辺で推移、ユーロ円は132.51円、ポンド円は151.98円まで上値を広げている。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
FXニュース:2018年04月11日(水)00時05分
LDNFIX=米株堅調でクロス円が全面高、ドルは対円以外では上値が重い
ロンドン・フィックスにかけては、ドルの上値が限られた。欧州時間の午前中に、欧州中銀関係者から相次いでタカ派発言が出たことで欧州通貨買い・ドル売りになった。ノボトニー・オーストリア中銀総裁が「欧州中央銀行(ECB)は資産購入プログラムを年内に終了する見込み」と発言し、マカファーティ英MPC委員は「イングランド銀行は、追加利上げを遅らせるべきではない」と発言した。これらの発言を受けて、ユーロドルは3月28日以来の1.2378ドル、ポンドドルも同日以来の1.4188ドルまで上昇した。
ドル円は欧州通貨のドル売りで上値が抑えられたが、クロス円の買いも出ていたため106円後半から107円前半までの動きになった。米3月生産者物価指数は前月比で+0.3%、コアも+0.3%とそれぞれ市場予想を上回ったことで、一時ドルが買われる局面もあったが、ドル買いの勢いは次第に弱まった。オセアニア通貨も米中貿易戦争回避期待で堅調に推移した。豪ドル/ドルは0.7764ドルまで強含み、NZドル/ドルは0.7371ドルまで上値を広げた。
ドル/加ドルは本日のNYカットで1.2650加ドルのオプションがあったため、NYカットまでは同水準近辺でもみ合いが続いた。NYカット後は、原油価格が大幅に続伸していることが下支えし、対ドルでは2月20日以来の1.2600加ドル、対円では同月21日以来となる85.03円まで加ドル高になった。米中貿易戦争への懸念が後退していることで、ダウ平均は450ドルを超え、ナスダック総合も3桁の上げ幅を記録したことで、クロス円は全面高になった。ユーロ円は2月21日以来の132.48円、ポンド円は2月9日以来の151.91円、豪ドル円は3月15日以来となる83.19円、NZドル円は2月21日以来の78.97円まで上昇した。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ
2022年08月18日(木)の最新のFXニュース
-
[NEW!]【速報】ドル高止まり、米20年債入札不調(02:08)
-
[NEW!]ニューヨーク外国為替市場概況・2時 ドル円、底堅い(02:05)
-
NY外為:ドル堅調、FOMC議事要旨公表控え(01:41)
-
【速報】ドル・円135.50円まで、FOMC議事要旨の公表待ち(01:28)
-
【速報】米10年債利回り2.92%まで上昇、1カ月ぶり高水準、FOMC議事要旨公表待ち(01:26)
-
NY市場動向(午後0時台):ダウ279ドル安、原油先物0.18ドル安(01:17)
-
【速報】米株下げ幅拡大、ダウ300ドル超安(00:49)
-
NY外為:ユーロ・ポンド200DMA上抜け(00:30)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ドル円、しっかり(00:04)
-
ドル円 135.45円まで上昇、戻しが浅く日通し高値を更新(23:50)
-
米エネルギー情報局(EIA)週報(週次石油在庫統計)(23:46)
-
NY市場動向(午前10時台):ダウ175ドル安、原油先物0.90ドル高(23:38)
-
【市場反応】米6月企業在庫、予想に一致、ドルまちまち(訂正)(23:29)
-
ユーロ/スイスフラン 買い戻し、ユーロドルも底堅い動き(23:23)
-
【速報】ドル・円135.25−30円、ドル堅調、米6月企業在庫は予想に一致(23:05)
-
【速報】米・6月企業在庫は予想に一致+1.4%(23:01)
-
【NY為替オープニング】米タカ派7月FOMC議事要旨織り込むドル買い継続(22:57)
-
ユーロクロス、堅調 ユーロ豪ドルは1.4673豪ドルまで上昇(22:48)
-
欧州外国為替市場概況・22時 ドル円、強含み(22:06)
-
【市場反応】米7月小売売上高横ばいもコアが予想上回り、ドル買い強まる(22:04)
-
【速報】米株先物下落、ダウ先物200ドル超安、金利上昇受け(21:40)
-
【速報】米10年債利回りは2.9%まで上昇、自動車やガソリン除7月小売売上高が予想上振れ(21:34)
-
【速報】ドル・円135.30円、ドル買い、自動車やガソリン除7月小売売上高は予想上振れ(21:33)
-
ドル円 135.36円までじり高、米7月小売売上高はコア指数が予想上回る(21:33)
-
【速報】米・7月小売売上高は予想を下回り0%(21:30)
過去のFXニュース
今週
1週間前
2週間前
3週間前
4週間前
- 2022年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月
- 2021年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2020年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2019年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2018年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2017年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2016年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2015年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2014年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2013年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2012年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2011年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2010年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2009年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2008年
- 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月

- ・久しぶり! ローラさんがDMM FXの新CMに登場。小料理屋のローラ女将、DMM FXのスマホ画面を眺めて、なにやらにんまり?
- ・40代でFIRE達成!ポール・サイの完全無料米国株セミナーを東京・原宿で開催!司会は英語堪能なフリーアナウンサー、元田芳さん
- ・人気俳優の鈴木亮平さんが外為どっとコムのイメージキャラクターに就任! 「FX、なんで、外為どっとコムではじめないの?」
- ・FXプロトレーダーの投資コラムが読み放題!20万超のダウンロードを達成したアプリ「ザイFX! for iPhone」の最新版が登場!
- ・開始3週間で80万円超えの利益をあげたプレイヤーが! 第20回トラッキングトレードガチンコバトルがはやくもヒートアップ!!
- ★「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を無料で使う裏ワザがあった!大人気のチャート分析ツールを賢く使おう

ビットコイン/円-29410.003173766.00 ![]() |
ビットコイン/米ドル-450.000023417.0000 ![]() |
ビットコイン/ユーロ-418.000023039.8000 ![]() |


- 8月17日(水)■『FOMC議事録の公表(7月26日・27日開催分)』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『米国の金融政策への思惑』に注目!(羊飼い)
- 【トルコリラ見通し】トルコは財政悪化と外貨準備高の減少で格付け引き下げられるも、トルコリラ相場への影響は限定的(エミン・ユルマズ)
- 米国株は景気よりFRBバランスシート!2023年以降は株安後に戻せなくなる?(FXデイトレーダーZERO)
- 邦銀にマイナス金利を適応で激しい円売り、夏枯れではペナルティ話しに乗っかりたくもなる(持田有紀子)
- 米ドル/円以外の通貨ペアで、米ドルを買う方向のトレードが良さそう。ユーロは売り材料が少し減ったものの、方向性はまだ売り(バカラ村)


- FX初心者はまずここをチェック
「FX初心者のための基礎知識入門」 - 30通貨ペア以上の為替チャート
「FXチャート&レート」 - 今日の重要経済指標はここでチェック
「今日の為替はこれで動く!」
- 為替ニュースをいちはやくお届け
「為替の取れたてニュース」 - 経済指標の予想&結果をチェック
「経済指標/金利」
- FX会社選びで迷っている人は…
「FX会社おすすめ比較」 - 相場見通しからFX業界最新情報まで
「超強力FXコラム」
メタトレーダー4(MT4)の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×メタトレーダー(MT4)」
ビットコインなど仮想通貨の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×ビットコイン」
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)