ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

志摩力男_グローバルFXトレード
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

【外為どっとコム】ザイFX!限定で現金がもらえるキャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
RSS

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

2018年04月10日(火)のFXニュース(7)

  • 2018年04月10日(火)23時56分
    NY外為:ドル・円底堅い、ダウ480ドル高

    [欧米市場の為替相場動向]

    NY外為市場では米中貿易問題が解決するとの注意深く楽観的な動きにリスク選好の動きが継続した。ドル・円は107円05-10銭で底堅い展開。ユーロ・円はユーロ圏の金利先高感を受けたユーロ買い、リスク選好の円売りに132円20−30銭で高止まり。本日予定されている入札を控え、米10年債利回りは2.8%前後でのもみ合いが続いた。

    ダウ平均株価は米国東部時間午前10時40分現在480ドル高で推移した。

    Powered by フィスコ
  • 2018年04月10日(火)23時40分
    【市場反応】米2月卸売在庫改定値予想上回る、ドルもみ合い

    [欧米市場の為替相場動向]

     米商務省が発表した2月卸売在庫改定値が前月比+1.0%となった。伸びは速報値+1.1%から下方修正されたものの予想+0.8%を上回った。2月卸売売上高は前月比+1.0%と、1月‐1.5%からプラスに改善した。伸びは予想+0.1%を上回り、昨年11月来で最大となった。

    米10年債利回りは心理的節目と見られる2.8%をめぐる攻防が続いた。ドル・円も107円00銭を挟んだもみ合い。ユーロ・ドルは1.2360ドルで伸び悩んだ。

    【経済指標】
    ・米・2月卸売在庫改定値:前月比+1.0%(予想:+0.8%、速報値:+1.1%)
    ・米・2月卸売売上高:前月比+1.0%(予想:+0.1%、1月‐1.5%)

    Powered by フィスコ
  • 2018年04月10日(火)23時38分
    ドル円はクロス円の買いで支えられる、米株は大幅高

     ドル円はクロス円の買いに支えられて再び107.10円近辺まで上昇している。米株は堅調で、ダウ平均は460ドルを超える上げ幅で24440ドル台、ナスダック総合も110p程度上昇し7060近辺で推移している。

  • 2018年04月10日(火)23時29分
    クロス円堅調に推移、加ドル円は2月後半以来の高値

     ダウ平均が400ドルを超える上げ幅を見せていることもあり、クロス円は堅調に推移している。ユーロ円は132.33円前後、ポンド円は151.78円近辺で推移。豪ドル円は3月15日以来となる83.11円、加ドル円は2月26日以来となる84.87円まで上値を広げている。

  • 2018年04月10日(火)23時28分
    【市場反応】米2月卸売在庫改定値予想上回る、ドルもみ合い

    米商務省が発表した2月卸売在庫改定値が前月比+1.0%となった。伸びは速報値+1.1%から下方修正されたものの予想+0.8%を上回った。2月卸売売上高は前月比+1.0%と、1月‐1.5%からプラスに改善した。伸びは予想+0.1%を上回り、昨年11月来で最大となった。

    米10年債利回りは心理的節目と見られる2.8%をめぐる攻防が続いた。ドル・円も107円00銭を挟んだもみ合い。ユーロ・ドルは1.2360ドルで伸び悩んだ。

    【経済指標】
    ・米・2月卸売在庫改定値:前月比+1.0%(予想:+0.8%、速報値:+1.1%)
    ・米・2月卸売売上高:前月比+1.0%(予想:+0.1%、1月‐1.5%)

    Powered by フィスコ
  • 2018年04月10日(火)23時19分
    NY市場動向(午前10時台):ダウ327ドル高、原油先物1.36ドル高

    [欧米市場の為替相場動向]

    【 米国株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 24306.22 +327.12 +1.36% 24387.94 24198.95  30  13
    *ナスダック   7034.57 +84.23 +1.21% 7065.06 7014.88 1679 412
    *S&P500     2646.57 +33.41 +1.28% 2649.46 2638.41 450  52
    *SOX指数     1302.44 +28.64 +2.25%  
    *225先物    21790 大証比 -70 -0.32%  
       
    【 為替 】           前日比    高値   安値 
    *ドル・円     107.02  +0.25 +0.23%  107.16  106.89 
    *ユーロ・ドル  1.2363 +0.0042 +0.34%  1.2279  1.2228 
    *ユーロ・円   132.31  +0.77 +0.59%  132.48  131.73 
    *ドル指数     89.57  -0.27 -0.30%   89.97   89.54 
       
    【 債券 】         前日比       高値   安値 
    * 2年債利回り   2.30  +0.02        0.63   0.61 
    *10年債利回り   2.79  +0.01        2.08   2.05 
    *30年債利回り   3.01  -0.00        2.92   2.88 
    *日米金利差    2.75  +0.01   
       
    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値 
    *原油先物     64.78  +1.36 +2.14%   64.91   63.20 
    *金先物      1341.80   +1.70 +0.13%   1344.40 1334.20 

       
    【 欧州株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *英FT100    7244.31 +49.56 +0.69% 7247.48 7194.75  74  26
    *独DAX    12386.05 +124.30 +1.01% 12428.90 12334.95  18  12
    *仏CAC40    5290.11 +26.72 +0.51% 5312.88 5281.58  19  19

    Powered by フィスコ
  • 2018年04月10日(火)23時13分
    米・2月卸売在庫改定値/卸売売上高

    [欧米市場の為替相場動向]

    【経済指標】
    ・米・2月卸売在庫改定値:前月比+1.0%(予想:+0.8%、速報値:+1.1%)
    ・米・2月卸売売上高:前月比+1.0%(予想:+0.1%、1月‐1.5%)

    Powered by フィスコ
  • 2018年04月10日(火)23時00分
    【速報】米・2月卸売在庫改定値は+1.0%

     日本時間10日午後9時30分に発表された米・2月卸売在庫改定値は予想を上回り、
    前月比+1.0%

    【経済指標】
    ・米・2月卸売在庫改定値:前月比+1.0%(予想:+0.8%、速報値:+1.1%)

    Powered by フィスコ
  • 2018年04月10日(火)22時50分
    オセアニア通貨 堅調地合いが継続、NZドル円は一目・雲の上限

     米中間の貿易摩擦が緩和の様相を強めたことで、中国と経済的な結びつきが強いオセアニアの通貨が堅調に推移している。豪ドル/ドルは0.7749ドルまで強含み、豪ドル円が82.97円と3月16日の高値に並んだ。NZドル/ドルは0.73ドル半ばで底堅く、NZドル円が78.75円まで上値を伸ばした。
     NZドル円は日足一目均衡表・雲の上限が本日高値となり、現状はその水準で頭を抑えられている。この後も上昇力に勢いが増すかどうかは、一目・雲を上抜けることができるかが1つの目安になりそうだ。

  • 2018年04月10日(火)22時13分
    【NY為替オープニング】米中貿易に注意深く楽観的、リスクオン

    ●ポイント
    ・中国習主席、年内の自動車輸入関税引き下げ、経済開放へ
    ・ノボトニー・オーストリア中銀総裁「ECBは本年に資産購入を終了へ」
    ・米10年債利回りも再び2.8%台
    ・米・3月コアPPI、2011年11月以降6年半ぶりの高水準
    ・米財務省3年債入札(300億ドル)

     10日のニューヨーク外為市場では米中貿易問題に関して注意深く楽観的な見方が広がりリスク選好の動きが優勢となった。また、インフレ率の上昇で、米10年債利回りも再び2.8%台で推移。債券動向を睨みドルも堅調な推移が予想される。

    米労働省が発表した3月生産者物価指数(PPI)は前月比+0.3%と低下予想に反して2月+0.2%から上昇。変動の激しい燃料や食品を除いたコアPPIも前年比で+2.7%と、予想+2.6%を上回り2011年11月以降6年半ぶりの高水準となった。米国の財政は、税制改革により赤字が膨らむ公算。今週はまた、米財務省が入札を予定しておりその結果を受けた債券相場動向を睨んだ展開となる。本日は、3年債入札(300億ドル)が予定されている。

    中国が人民元切り下げに踏み切るとの懸念もくすぶる中、習主席は10日アジアフォーラムで、年内の自動車関税引き下げや経済を開放する方針を表明。米中貿易摩擦の深刻化懸念が後退した。

    トランプ米大統領は8日に中国の習主席を非常に尊敬しており、米国の貿易障壁を崩すことになるとツィート。トランプ政権の米国家経済会議(NEC)のクドロー委員長は週末のインタビューで、関税の実施が差し迫っているわけではなく、貿易戦争を回避するために合意に至るよう協議する時間がまだあるとし、市場の鎮静化に努めた。また、ムニューシン米財務長官も8日のCBS「Face the Nation」とのインタビューで、「中国が自由で公平な相互貿易の協定に合意しなければ、米国は積極的にこの条件を押し通す必要がある」としながらも、「米国の意向は中国と協議を継続することであり、貿易戦争の可能性はあるものの、まったく予想していない」と指摘していた。

    北大西洋自由貿易地域(NAFTA)に関しては、メキシコ政府高官によると、今週の合意は困難のようだ。5月初旬での合意確率が80%だという。トランプ大統領は、NAFTA再交渉協議が進んでおり、合意にいたる可能性を指摘。しかし、必要とあれば脱退も除外しない構えを繰り返した。貿易に関しては注意深く楽観的な見方が強まりつつある。

    欧州では、ノボトニー・オーストリア中銀総裁が欧州中央銀行(ECB)が本年に資産購入を終了する可能性を示唆したためユーロ買いに拍車がかかった。

    ・ドル・円は、200日移動平均水準の110円58銭を下回っている限り下落基調。

    ・ユーロ・ドルは、200日移動平均水準の1.1958ドルでの攻防が予想される。

    ドル・円107円06銭、ユーロ・ドル1.2361ドル、ユーロ・円132円33銭、ポンド
    1.4172ドル、ドル・スイスは0.9543フランで寄り付いた。

    Powered by フィスコ
  • 2018年04月10日(火)22時07分
    ドル円107.10円近辺、米PPIの好結果が下支え

     米3月生産者物価指数が前月比で+0.3%、コアも+0.3%とそれぞれ市場予想を上回ったことで、ドル円は107.10円近辺で堅調に推移している。ユーロドルは1.23ドル半ば、ポンドドルは1.4165ドル近辺で取引されている。

  • 2018年04月10日(火)22時03分
    ユーロドル 買い一服も1.23ドル半ばで底堅い

     ユーロドルは、ノボトニー・オーストリア中銀総裁の発言「欧州中央銀行(ECB)は資産購入プログラムを年内に終了する見込み」を受けて、1.23ドル前半から1.2378ドルまで上昇した。買い一巡後に1.2350ドル付近まで下げてはいるが、この水準では底堅い動きとなっている。ユーロ円は132.48円を高値に132.25円前後での推移。

  • 2018年04月10日(火)22時00分
    【市場反応】PPI、6.5年ぶり高水準、ドル上昇

    [欧米市場の為替相場動向]

    米労働省が発表した3月生産者物価指数(PPI)は前月比+0.3%と低下予想に反して2月+0.2%から上昇した。また、前年比でも+3.0%と、予想+2.9%を上回り昨年11月来で最高。また、燃料や食品を除いたコアPPIは前月比+0.3%と、予想外に、2月+0.2%から上昇。前年比では+2.7%と、予想+2.6%を上回り2011年11月以降6年半ぶりの高水準となった。

    インフレの上昇で、米債利回りも上昇。米10年債利回りも再び2.8%台で推移した。ドル・円は106円97銭から107円16銭まで上昇。ユーロ・ドルは1.2365ドルから1.2351ドルまで下落した。

    【経済指標】
    ・米・3月生産者物価指数:前月比+0.3%(予想:+0.1%、2月:+0.2%)
    ・米・3月生産者物価コア指数:前月比+0.3%(予想:+0.2%、2月:+0.2%)
    ・米・3月生産者物価指数:前年比+3.0%(予想:+2.9%、2月:+2.8%)
    ・米・3月生産者物価コア指数:前年比+2.7%(予想:+2.6%、2月:+2.5%)

    Powered by フィスコ
  • 2018年04月10日(火)21時50分
    【市場反応】PPI、6.5年ぶり高水準、ドル上昇

     米労働省が発表した3月生産者物価指数(PPI)は前月比+0.3%と低下予想に反して2月+0.2%から上昇した。また、前年比でも+3.0%と、予想+2.9%を上回り昨年11月来で最高。また、燃料や食品を除いたコアPPIは前月比+0.3%と、予想外に、2月+0.2%から上昇。前年比では+2.7%と、予想+2.6%を上回り2011年11月以降6年半ぶりの高水準となった。

    インフレの上昇で、米債利回りも上昇。米10年債利回りも再び2.8%台で推移した。ドル・円は106円97銭から107円16銭まで上昇。ユーロ・ドルは1.2365ドルから1.2351ドルまで下落した。

    【経済指標】
    ・米・3月生産者物価指数:前月比+0.3%(予想:+0.1%、2月:+0.2%)
    ・米・3月生産者物価コア指数:前月比+0.3%(予想:+0.2%、2月:+0.2%)
    ・米・3月生産者物価指数:前年比+3.0%(予想:+2.9%、2月:+2.8%)
    ・米・3月生産者物価コア指数:前年比+2.7%(予想:+2.6%、2月:+2.5%)

    Powered by フィスコ
  • 2018年04月10日(火)21時30分
    【速報】米・3月生産者物価指数は予想を上回り+0.3%

     日本時間10日午後9時30分に発表された米・3月生産者物価指数は予想を上回り、前月比+0.3%となった。

    【経済指標】
    ・米・3月生産者物価指数:前月比+0.3%(予想:+0.1%、2月:+0.2%)

    Powered by フィスコ

2024年11月23日(土)の最新FX・為替ニュース

「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る >>

2024年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月  
2023年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2022年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2021年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2020年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2019年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2018年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2017年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2016年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2015年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2014年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2013年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2012年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2011年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2010年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2009年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2008年
03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
セントラル短資FX「FXダイレクトプラス」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
バイナリーオプション比較 MT4比較 CFD口座おすすめ比較
バイナリーオプション比較 MT4比較 CFD口座おすすめ比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム