ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

志摩力男_グローバルFXトレード
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

LIGHT FXは当サイト口座開設者限定キャンペーン実施中!詳しくはこちら!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」、スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?

2019年07月06日(土)のFXニュース(1)

  • 2019年07月06日(土)01時02分
    【NY午前外為概況】ドル・円は108円07銭から108円62銭まで上昇

     5日のニューヨーク午前の外為市場でドル・円は、108円07銭から108円62銭まで上昇した。この日発表された米国の6月雇用統計で非農業部門雇用者数が予想を大きく上回る22万人台に増加したことから、米10年債利回りが2.06%台まで急反発し、全体的にドル買いが広がった。

     ユーロ・ドルは1.1270ドルから1.1207ドルまで下落。ユーロ・円は121円64銭から121円93銭でもみ合った。

     ポンド・ドルは1.2562ドルから1.2481ドルまで下落。ドル・スイスフランは0.9876フランから0.9932フランまで上昇した。

    【経済指標】
    ・米・6月非農業部門雇用者数:+22.4万人(予想:+16.0万人、5月:+7.2万人←+7.5万人)
    ・米・6月平均時給:前年比+3.1%(予想:+3.2%、5月:+3.1%)
    ・米・6月失業率:3.7%(予想:3.6%、5月:3.6%)
    ・カナダ・6月失業率:5.5%(予想:5.5%、5月:5.4%)
    ・カナダ・6月雇用者数増減:-0.22万人(予想:+0.99万人、5月:+2.77万人)

    【要人発言】
    ・トランプ米大統領
    「利下げは景気を押し上げる」

    ・クドロー米国家経済会議(NEC)委員長
    「金融当局は利上げを取り消すべき」

    ・米FRB半期金融政策報告書
    「今年前半の米経済は引き続き底堅いペースで推移」
    「関税引き上げが圧迫し、最近の数カ月間で経済が弱まったもよう」
    「景気拡大の維持に向け利下げを含め適切に行動する」
    「労働市場は年初以降引き続き強まった」
    「最近の物価上昇率の低迷は一時的な影響によるもの」

    ・カーニー英中銀総裁
    「合意なきEU離脱は英国経済に大きなリスク」

    Powered by フィスコ
  • 2019年07月06日(土)00時47分
    【ディーラー発】ドル全面高(NY午前)

    米・非農業部門雇用者数の予想比上振れを好感しドル買いが先行。ドル円は米債利回りの急上昇も後押しとなり、108円62銭付近まで上値を拡大。また、ユーロドルが1.1207付近まで、ポンドドルが1.2480付近まで水準を切り下げるなどドル全面高の様相。クロス円はドルストレートの下落につれ、ユーロ円が121円63銭付近まで、ポンド円が一時135円49銭付近まで値を崩す場面が見られた。0時47分現在、ドル円108.540-543、ユーロ円121.693-697、ユーロドル1.12118-121で推移している。

  • 2019年07月06日(土)00時44分
    ドル円 108.57円前後で底堅い、ダウ平均は下げ幅を縮小

     24時前に108.40円台まで売り戻されたドル円だが、下げ幅を130ドル安程度まで縮小したダウ平均を眺めながら、再び108.57円前後までじり高となった。米10年債利回りは2.05%台で推移。ユーロドルが1.1210ドル付近で上値が重いまま。

  • 2019年07月06日(土)00時11分
    ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ドル円、買い一服

     5日のニューヨーク外国為替市場でドル円は買い一服。24時時点では108.46円と22時時点(108.42円)と比べて4銭程度のドル高水準だった。米雇用統計発表後の持ち高調整の米債売り・ドル買いの流れが継続。米10年債利回りが2.06%台まで大幅に上昇するとドル円もつれる形で108.62円と6月19日高値に面合わせした。もっとも、トランプ米大統領が改めて「FRBの利下げは経済を押し上げる」と発言すると108.40円台まで売りに押されている。

     ユーロドルは軟調。24時時点では1.1222ドルと22時時点(1.1243ドル)と比べて0.0021ドル程度のユーロ安水準だった。米長期金利の大幅上昇に伴ってドルが全面高の展開となるなか、6月19日以来の安値となる1.1207ドルまで下げ足を速めた。米大統領の利下げ圧力発言により下げ渋る場面も見られたが、戻りは鈍い。

     ユーロ円は頭が重い。24時時点では121.72円と22時時点(121.91円)と比べて19銭程度のユーロ安水準だった。121.93円を高値に121.60円台まで失速する場面があった。対ドルでのユーロ安やダウ平均の230ドル超安が重しとなっている。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:107.78円 - 108.62円
    ユーロドル:1.1207ドル - 1.1288ドル
    ユーロ円:121.60円 - 121.93円

2025年04月04日(金)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

GMO外貨[外貨ex]

ザイFX!最新&おすすめ記事

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
スワップポイント比較 MT4比較 人気FX会社ランキング
スワップポイント比較 MT4比較 人気FX会社ランキング
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム