【バイナリーオプション国内の全7サービスを比較して紹介】 少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。
2019年07月04日(木)のFXニュース(4)
-
2019年07月04日(木)17時05分
東京外国為替市場概況・17時 ドル円、もみ合い
4日午後の東京外国為替市場でドル円はもみ合い。17時時点で107.81円と15時時点(107.81円)とほぼ同水準だった。米国が独立記念日の祝日で休場となることや、明日に米雇用統計を控えることで、欧州勢が参入した後も相場全体の動意が鈍く、ドル円は107.80円近辺でこう着相場が続いている。
ユーロドルは動意薄。17時時点では1.1283ドルと15時時点(1.1284ドル)と比べて0.0001ドル程度のユーロ安水準だった。昨日も2日と同様に1.13ドル台で戻り売りの強さが確認され、本日これまでのユーロドルは1.12ドル後半で動きが鈍い。
ユーロ円はこう着。17時時点では121.64円と15時時点(121.65円)と比べて1銭程度のユーロ安水準だった。121.60円台でほぼ横ばいの動きが継続。
本日これまでの参考レンジ
ドル円:107.71円 - 107.84円
ユーロドル:1.1278ドル - 1.1295ドル
ユーロ円:121.57円 - 121.70円Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2019年07月04日(木)16時33分
豪S&P/ASX200指数は6718.02で取引終了
7月4日の豪株式市場ではS&P/ASX200指数が、前日末比+32.57、6718.02で取引終了。
Powered by フィスコ -
2019年07月04日(木)16時33分
豪10年債利回りは上昇、1.292%近辺で推移
7月4日のオーストラリア国債市場では、10年債利回りが前日末比+0.014%の1.292%近辺で大方の取引を終了した。
Powered by フィスコ -
2019年07月04日(木)16時33分
豪ドルTWI=60.4(+0.3)
豪準備銀行公表(7月4日)の豪ドルTWIは60.4となった。
(前日末比+0.3)Powered by フィスコ -
2019年07月04日(木)16時31分
欧州主要株価指数一覧
イギリス FT100
終値 :7609.96
前日比:+0.64
変化率:+0.01%フランス CAC40
終値 :5627.51
前日比:+8.70
変化率:+0.15%ドイツ DAX
終値 :12650.51
前日比:+34.27
変化率:+0.27%スペイン IBEX35
終値 :9382.30
前日比:-12.10
変化率:-0.13%イタリア FTSE MIB
終値 :21950.58
前日比:+45.24
変化率:+0.21%アムステルダム AEX
終値 :574.11
前日比:+1.18
変化率:+0.21%ストックホルム OMX
終値 :1652.64
前日比:+3.80
変化率:+0.23%スイス SMI
終値 :10073.95
前日比:+7.42
変化率:+0.07%ロシア RTS
終値 :1400.25
前日比:-1.27
変化率:-0.09%イスタンブール・XU100
終値 :99660.09
前日比:+296.77
変化率:+0.30%Powered by フィスコ -
2019年07月04日(木)16時18分
ドル円107.80円前後、明日のNYカットオプション107.75円周辺で小動き
ドル円は、本日はニューヨーク市場が独立記念日で休場のため、明日のNYカットオプション107.75円周辺で動意に乏しい展開。108.00円には本邦輸出企業のドル売りオーダーが控えている。ユーロ円は121.65円前後、ポンド円は135.65円前後、豪ドル円は75.80円前後、NZドル円は72.22円前後、加ドル円は82.48円前後、トルコリラ円は19.18円前後、ZAR円は5.67円前後で推移。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2019年07月04日(木)16時07分
上海総合指数0.33%安の3005.249(前日比-10.014)で取引終了
上海総合指数は、0.33%安の3005.249(前日比-10.014)で取引を終えた。
16時05分現在、ドル円は107.80円付近。Powered by フィスコ -
2019年07月04日(木)15時40分
日経平均大引け:前日比64.29円高の21702.45円
日経平均株価指数は、前日比64.29円高の21702.45円で引けた。
東京外国為替市場、ドル・円は15時00分現在、107.80円付近。Powered by フィスコ -
2019年07月04日(木)15時34分
ドル・円は下げ渋りか、低調な米雇用統計に思惑
[今日の海外市場]
4日の欧米市場では、ドル・円は下げ渋る展開を予想する。前日発表された米国の雇用関連指標が弱く、明日5日に発表される6月米雇用統計の低調な内容に思惑が広がり利下げを意識した売りが先行しやすい。ただ、米独立記念日に伴う休場で、ドルの下げは小幅にとどまりそうだ。
3日に発表された米経済指標のうち、失業保険申請件数は予想を上回る22万人超となった。同件数は4月に19万人台で大底を打ったとみられ、その後は増加傾向が続いている。一方、6月ADP雇用統計は、民間部門の雇用者数が前月比+10.2万人と、予想の+14.0万人を下回った。前月分は+2.7万人から+4.1万人に上方修正されたものの、2カ月連続で低水準にとどまることは最近ではなかった。それらを受け、明日の6月米雇用統計で雇用情勢の悪化が示されるとの思惑から、連邦準備制度理事会(FRB)を意識したドル売りに振れやすいだろう。
本日のアジア市場ではそうした観測から、ドル・円は一時107円後半で小幅に下落する場面もあった。半面、日経平均株価が前日終値を上回ったことで、株高を好感した円売りがドルをサポート。この後の欧米市場では、米国の独立記念日に伴うNY市場の休場で薄商いとなる見通し。世界的に債券買いが進むなか米10年債利回りは2.0%を下回る低水準で推移しており、ドル買いは後退しよう。ただ、為替取引が本格化するのは5日以降とみられ、今日についてはドルの下げは限定的とみる。
【今日の欧米市場の予定】
・18:00 ユーロ圏・5月小売売上高(前月比予想:+0.3%、4月:-0.4%)
・米国休場(独立記念日)Powered by フィスコ -
2019年07月04日(木)15時10分
NZSX-50指数は10558.28で取引終了
7月4日のNZ株式市場ではNZSX-50指数は、前日末比+13.85、10558.28で取引終了。
Powered by フィスコ -
2019年07月04日(木)15時09分
NZドル10年債利回りは下落、1.52%近辺で推移
7月4日のNZ国債市場では、10年債利回りが1.52%近辺で大方の取引を終了した。
Powered by フィスコ -
2019年07月04日(木)15時07分
NZドルTWI=73.4
NZ準備銀行公表(7月4日)のNZドルTWI(1979年=100)は73.4となった。
Powered by フィスコ -
2019年07月04日(木)15時04分
東京外国為替市場概況・15時 ドル円、小高い
4日午後の東京外国為替市場でドル円は小高い。15時時点では107.81円と12時時点(107.76円)と比べて5銭程度のドル高水準だった。午前からの売りが一服したことで107.84円付近まで上げたものの、依然として狭いレンジ内での推移にとどまった。
ユーロドルは小動き。15時時点では1.1284ドルと12時時点(1.1283ドル)と比べて0.0001ドル程度のユーロ高水準だった。本日は米国市場が休場ということで全般に様子見ムードが強く、1.1280ドル台で欧州勢の参入を待つ格好となっている。
ユーロ円はもみ合い。15時時点では121.65円と12時時点(121.59円)と比べて6銭程度のユーロ高水準だった。121.60円台を中心とするレンジ内でのもみ合いとなった。
本日これまでの参考レンジ
ドル円:107.71円 - 107.84円
ユーロドル:1.1278ドル - 1.1295ドル
ユーロ円:121.57円 - 121.70円Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2019年07月04日(木)14時43分
ドル・円:ドル・円は底堅い、日本株高で円売り継続
4日午後の東京市場でドル・円は底堅く推移し、足元は107円80銭付近でのもみ合い。日経平均株価は引き続き前日終値を上回っており、株高を好感した円売りに振れやすい。半面、上海総合指数は軟調地合いで、円売りを抑制。一方、欧州株式先物はまちまちで、方向感は出にくいようだ。
ここまでの取引レンジは、ドル・円は107円71銭から107円84銭、ユーロ・円は121円55銭から121円70銭、ユーロ・ドルは1.1276ドルから1.1295ドルで推移した。
Powered by フィスコ -
2019年07月04日(木)14時30分
ユーロ円リアルタイムオーダー=121.80円 売り・ストップロス買い集まり始める
123.70円 売り
122.40円 売り
121.90-2.20円 断続的に売り
121.80円 売り・超えるとストップロス買い121.67円 7/4 14:01現在(高値121.70円 - 安値121.57円)
121.30円 買い
121.10-20円 買い・ストップロス売り混在
120.80-1.00円 断続的に買いPowered by DZHフィナンシャルリサーチ
2019年07月04日(木)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2019年07月04日(木)18:00公開米金利低下でも、なぜ米ドル安は進まない?米中交渉進展しても円高を警戒するべき!?
今井雅人の「どうする? どうなる? 日本経済、世界経済」 -
2019年07月04日(木)17:07公開G20サミット後のリスクオン相場は一時的!ECB総裁にラガルド氏指名でユーロ/円は?
西原宏一の「ヘッジファンドの思惑」 -
2019年07月04日(木)15:19公開利下げ期待で史上最高値の米株価、ドル動きづらいまま独立記念日へ
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」 -
2019年07月04日(木)09:14公開米雇用統計、悪化でも株安は限定的か?3指数揃って最高値、独立記念日米休場。
FXデイトレーダーZEROの「なんで動いた? 昨日の相場」 -
2019年07月04日(木)07:31公開7月4日(木)■『主要な株式市場及び米国の長期金利の動向』と『米国が独立記念日で米国の金融市場が休場となる影響』、そして『明日に…
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース
- 史上初の5万円台をつけた日経平均も取引できる「CFD口座」を比較! 少額から取引OK!
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 少額から取引可能で損失や取引時間が限定的なバイナリーオプションが取引できる国内全7口座を徹底比較。
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- 人気FX口座ランキングでダントツ1位のGMOクリック証券「FXネオ」のメリット・デメリットを解説!お得なキャンペーン情報も公開中!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年10月27日(月)15時15分公開
CPIで利下げ期待強まるがドル金利の反応鈍い、リスクフルでユーロ円178円台つけて週初だが -
2025年10月27日(月)15時14分公開
日経平均は5万円台乗せ、ユーロ/円は180円に向けて続伸中! 高市内閣誕生や米中合意観測、米利下げ観測で。米ドル/円は… -
2025年10月27日(月)10時52分公開
【今週の見通し】米ドル/円は152~154円レンジを想定。目先は日米首脳会談、そして日銀会合とFOMCに注目!植田総裁… -
2025年10月27日(月)09時51分公開
ドル円153円台+日経5万円台!円安どこまで進む?イベント多い→ドル円・クロス円は高値圏で乱高下。 -
2025年10月27日(月)06時49分公開
10月27日(月)■『日米財務相会談(27日)と日米首脳会談(28日)への思惑』と『日本(30日)と米国(29日)の金… - 注目!【毎月更新!最新おとく情報】FXのキャンペーンおすすめ10選!
- 人気!TradingView(トレーディングビュー)の有料機能を無料で使う裏ワザ? 人気のチャート分析ツールを賢く使う方法がココに!
- GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万2000円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で3000円! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」 NEW!
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!
- FXキャンペーンを比較!
- スプレッド(取引コスト)比較!
- スワップポイント比較!
- トルコリラが取引できる口座を比較!
- メキシコペソが取引できる口座を比較!
- 羊飼いが選んだ初心者にやさしいFX口座
- 少額で取引できるFX口座を比較!
- 取り扱い通貨ペア数や取引量を比較!
- 会社の信頼性を比較!
- FX・為替ニュースを比較!
- スマホアプリを比較!
- 注文機能・システムを比較!
- コツコツ積立ができるFX口座を比較!
- TradingViewが使える口座を比較!
- MT4が使える口座を比較!
- FX自動売買(シストレ)口座を比較!
- CFD口座を比較!
- バイナリーオプション口座を比較!
- 読者が選んだFX口座人気ランキング!
- 10月27日(月)■『日米財務相会談(27日)と日米首脳会談(28日)への思惑』と『日本(30日)と米国(29日)の金融政策の発表を控える点』、そして『米中貿易問題の行方(30日に米中首脳会談)』に注目!(羊飼い)
- 【10月27日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点(羊飼い)
- ドル円153円台+日経5万円台!円安どこまで進む?イベント多い→ドル円・クロス円は高値圏で乱高下。(FXデイトレーダーZERO)
- 日経平均は5万円台乗せ、ユーロ/円は180円に向けて続伸中! 高市内閣誕生や米中合意観測、米利下げ観測で。米ドル/円はトランプ大統領の訪日も控え、辛抱強く押し目待ち(西原宏一&叶内文子)
- 米ドル/円・クロス円は円売り方針を継続!高市首相誕生で基本的に円高・株高と見るが問題はスピードとどの程度の幅になるか!所信表明の中身で抑えるべきポイントとは?(今井雅人)












![ヒロセ通商[LION FX]](https://zaifx.ismcdn.jp/mwimgs/c/f/-/img_cf441770d8ee58a063c99fd812f7fc7a76045.gif)






![ヒロセ通商[LION FX]](/mwimgs/9/7/-/img_975127cf2c6be2ac1a68a003ef3669c022946.gif)






株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)