ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

CPおすすめ比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

みんなのFXは当サイト口座開設者限定キャンペーン実施中!詳しくはこちら!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

2019年07月05日(金)のFXニュース(6)

  • 2019年07月05日(金)21時35分
    ドル円108.34円、米6月非農業部門雇用者数は+22.4万人

     ドル円は108.34円まで上げ幅拡大。米6月非農業部門雇用者数は+22.4万人となり、予想の+16.0万人を上回った。

  • 2019年07月05日(金)21時34分
    【速報】カナダ・6月失業率は予想通り5.5%

     日本時間5日午後9時30分に発表されたカナダ・6月失業率は予想通り、5.5%となった。

    【経済指標】
    ・カナダ・6月失業率:5.5%(予想:5.5%、5月:5.4%)
    ・カナダ・6月雇用者数増減:-0.22万人(予想:+0.99万人、5月:+2.77万人)

    Powered by フィスコ
  • 2019年07月05日(金)21時32分
    【速報】米・6月失業率は予想を上回り3.7%

     日本時間5日午後9時30分に発表された米・6月失業率は予想を上回り、3.7%となった。

    【経済指標】
    ・米・6月失業率:3.7%(予想:3.6%、5月:3.6%)

    Powered by フィスコ
  • 2019年07月05日(金)21時31分
    【速報】米・6月非農業部門雇用者数は予想を上回り+22.4万人

     日本時間5日午後9時30分に発表された米・6月非農業部門雇用者数は予想を上回り、+22.4万人となった。

    【経済指標】
    ・米・6月非農業部門雇用者数:+22.4万人(予想:+16.0万人、5月:+7.2万人←+7.5万人)
    ・米・6月平均時給:前年比+3.1%(予想:+3.2%、5月:+3.1%)

    Powered by フィスコ
  • 2019年07月05日(金)21時21分
    【まもなく】米・6月失業率の発表です(日本時間21:30)

     日本時間5日午後9時30分に米・6月失業率が発表されます。

    ・米・6月失業率
    ・予想:3.6%
    ・5月:3.6%

    Powered by フィスコ
  • 2019年07月05日(金)21時20分
    【まもなく】米・6月非農業部門雇用者数の発表です(日本時間21:30)

     日本時間5日午後9時30分に米・6月非農業部門雇用者数が発表されます。

    ・米・6月非農業部門雇用者数
    ・予想:+16.0万人
    ・5月:+7.5万人

    Powered by フィスコ
  • 2019年07月05日(金)21時18分
    【NY為替オープニング】米雇用統計の発表に注目

    ◎ポイント
    ・独・5月製造業受注:前月比-2.2%(予想:-0.2%、4月:+0.4%←+0.3%)
    ・日経平均株価:21746.38円(前日比43.93円高)
    ・上海総合指数:3011.059(前日比+5.810ポイント高)
    ・NY原油先物8月限(時間外取引):56.86ドル(前日比0.48ドル安)
    (NY発表予定:日本時間)
    ・21:30 米・6月非農業部門雇用者数(予想:+16.0万人、5月:+7.5万人)
    ・21:30 米・6月失業率(予想:3.6%、5月:3.6%)
    ・21:30 米・6月平均時給(前年比予想:+3.2%、5月:+3.1%)
    ・21:30 カナダ・6月失業率(予想:5.5%、5月:5.4%)

     5日のニューヨーク外為市場では、米国の6月雇用統計の発表が材料になり、予想されているような改善をみせれば、基本的には株高で長期金利が上昇し、ドル買い優勢の展開になるとみられる。ただ、4日の独立記念日の祝日と週末休日との谷間で、経済指標の発表は雇用統計のみであるため、各市場の取引は早々に手控え気味となり、値動きが限定的になる可能性がある。

     米国の6月雇用統計については、失業率は前月と同水準の予想だが、49年ぶりの低水準が維持されることになりそうだ。また、非農業部門雇用者数は16万人ほどの増加予想で、巡航速度的な水準を回復するとの見方。さらに、平均時給は伸びが拡大すると予想され、全体的に改善が見込まれている。それを受けて、米株高・長期金利上昇・ドル買いが先行すると考えられる。ただ、米連邦準備制度理事会(FRB)への前のめりの利下げ観測がやや後退して株安になれば、長期金利も低下し、ドル売りに転じる可能性がある。なお、先日発表された6月ADP雇用統計(民間雇用者数)が予想を下回る伸びにとどまったことから、本日の非農業部門雇用者数に下振れ警戒もある。

    ・ドル・円108円15銭、ユーロ・ドル1.1259ドル、ユーロ・円121円76銭、ポンド・ドル1.2551ドル、ドル・スイス0.9879フランで寄り付いている。

    Powered by フィスコ
  • 2019年07月05日(金)21時15分
    ドル円108.17円までじり高、米10年債利回りは1.97%台へ

     ドル円は、米10年債利回りが1.97%台へ上昇したことで108.17円までじり高。ユーロドルは1.1259ドル前後、ポンドドルは1.2551ドル前後で弱含み。

  • 2019年07月05日(金)21時14分
    ドル・円は107円99銭から108円16銭で推移

    [欧米市場の為替相場動向]

     5日のロンドン外為市場では、ドル・円は107円99銭から108円16銭で推移した。米国の6月雇用統計の発表を控え、ドル買いが優勢気味になった。

     ユーロ・ドルは1.1256ドルから1.1268ドルで推移し、ユーロ・円は121円62銭から121円78銭で推移した。

     ポンド・ドルは1.2541ドルから1.2563ドルで推移。ドル・スイスフランは0.9868フランから0.9880フランで推移した。

    [経済指標]
    ・特になし

    [要人発言]
    ・特になし

    Powered by フィスコ
  • 2019年07月05日(金)21時03分
    【NY市場の経済指標とイベント】:7月5日

    [欧米市場の為替相場動向]

    ・日本時間
    ・21:30 米・6月非農業部門雇用者数(予想:+16.0万人、5月:+7.5万人)
    ・21:30 米・6月失業率(予想:3.6%、5月:3.6%)
    ・21:30 米・6月平均時給(前年比予想:+3.2%、5月:+3.1%)
    ・21:30 カナダ・6月失業率(予想:5.5%、5月:5.4%)

    Powered by フィスコ
  • 2019年07月05日(金)20時59分
    ドル円108.16円まで上げ幅拡大、米10年債利回りは1.96%台

     ドル円は、米10年債利回りが1.96%台半ばまで上昇していることで108.16円まで上げ幅拡大。ドル売りオーダーは108.40円から断続的に控えている。ユーロ円は121.78円、ポンド円は135.77円前後、豪ドル円は75.84円前後で堅調推移。

  • 2019年07月05日(金)20時42分
    【ディーラー発】全般的に動意薄(欧州午後)

    米・雇用統計の発表を前に積極的な取引は控えられ、全般的に動意薄。ドル円は午前の高値を僅かに上抜けると108円09銭付近まで買われ、その後も同水準で底堅く推移。また、クロス円もユーロ円が121円70銭前後で揉み合い、豪ドル円が75円80銭前後で売買が交錯。一方、ポンドは売りが一巡すると、対ドルで1.2539付近から1.2556付近まで、対円で135円48銭付近から135円70銭付近まで持ち直すなど買い戻しがやや優勢となっている。20時42分現在、ドル円108.069-072、ユーロ円121.701-705、ユーロドル1.12614-617で推移している。

  • 2019年07月05日(金)20時21分
    ドル・円は107円99銭から108円07銭で推移

    [欧米市場の為替相場動向]

     5日のロンドン外為市場では、ドル・円は107円99銭から108円07銭で推移している。米国の6月雇用統計の発表待ちで全体的に小動きになっている。

     ユーロ・ドルは1.1256ドルから1.1268ドルで推移し、ユーロ・円は121円62銭から121円76銭で推移している。

     ポンド・ドルは1.2541ドルから1.2563ドルで推移。ドル・スイスフランは0.9868フランから0.9880フランで推移している。

    Powered by フィスコ
  • 2019年07月05日(金)20時21分
    ドル円108.10円までじり高、108.10円にはドル売りオーダー

     ドル円は、米10年債利回りが1.96%付近で推移していることで、108.10円までじり高。108.10円にはドル売りオーダーが控えている。ユーロ円は121.74円前後、ポンド円は135.68円前後、豪ドル円は75.83円前後で強含み。

  • 2019年07月05日(金)20時07分
    欧州外国為替市場概況・20時 ドル円、買い一服

     5日の欧州外国為替市場でドル円は買いが一服。20時時点では108.05円と17時時点(108.05円)とほぼ同水準だった。米長期債利回りの上昇を手掛かりに108.07円まで上値を伸ばした後は、米雇用統計を控え高値付近で動きが鈍っている。

     ユーロドルは下げ渋る。20時時点では1.1262ドルと17時時点(1.1267ドル)と比べて0.0005ドル程度のユーロ安水準だった。欧州勢参入後のドル買いが一服し、1.1256ドルを安値に下げ渋り、1.1260ドル台で米雇用統計の結果待ちムードが強い。

     ユーロ円はもみ合い。20時時点では121.68円と17時時点(121.74円)と比べて6銭程度のユーロ安水準だった。121.60円台でのもみ合い相場が継続。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:107.78円 - 108.07円
    ユーロドル:1.1256ドル - 1.1288ドル
    ユーロ円:121.60円 - 121.76円

おすすめFX会社
link

100万口座達成!

GMOクリック証券[FXネオ]

最短即日取引可能なGMOクリック証券!

link

ザイFX!限定5000円&オリジナルレポート

JFX[MATRIX TRADER]

新規口座開設+1万通貨以上取引でもれなく限定5000円&オリジナルレポート!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
ザイ投資戦略メルマガ CFD口座おすすめ比較 スプレッド比較
ザイ投資戦略メルマガ CFD口座おすすめ比較 スプレッド比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム