ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

志摩力男_グローバルFXトレード
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

最狭水準スプレッド&最良水準スワップポイントのSBI FXトレード!キャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!

2020年05月09日(土)のFXニュース(1)

  • 2020年05月09日(土)01時24分
    NY市場動向(午後0時台):ダウ384ドル高、原油先物0.51ドル高

    【 米国株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 24259.87 +383.98 +1.61% 24265.90 24107.05  30  14
    *ナスダック   9117.05 +137.39 +1.53% 9117.09 9018.21 1960 487
    *S&P500     2920.24 +39.05 +1.36% 2922.33 2902.88 457  47
    *SOX指数     1768.20 +43.27 +2.51%  
    *225先物    20160 大証比 +20 +0.10%  
       
    【 為替 】           前日比    高値   安値 
    *ドル・円     106.58  +0.30 +0.28%  106.72  106.28 
    *ユーロ・ドル  1.0848 +0.0014 +0.13%  1.0876  1.0815 
    *ユーロ・円   115.61  +0.51 +0.44%  115.74  115.03 
    *ドル指数     99.64  -0.25 -0.25%   99.94   99.46 
       
    【 債券 】         前日比       高値   安値 
    * 2年債利回り   0.12  -0.02        0.63   0.61 
    *10年債利回り   0.66  +0.02        2.08   2.05 
    *30年債利回り   1.37  +0.04        2.92   2.88 
    *日米金利差    0.66  +0.02   
       
    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値 
    *原油先物     24.06  +0.51 +2.17%   24.99  23.26 
    *金先物      1720.80  -5.00 -0.29%  1735.50  1710.70 
       
    【 欧州株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *英FT100    5935.98 +82.22 +1.40% 5941.86 5853.60  86  15
    *独DAX    10904.48 +145.21 +1.35% 10918.32 10819.07  23   7
    *仏CAC40    4549.64 +48.20 +1.07% 4560.19 4519.59  33   7

    Powered by フィスコ
  • 2020年05月09日(土)01時00分
    NY外為:ドル買い一服、米2年債、5年債利回り過去最低へ

    NY外為市場ではドル買い一段落した。米国債券相場は続伸。米国経済の悪化を織り込み米2年債や5年債利回りはそれぞれ0.10%、0.27%と過去最低水準となった。米国金利先物市場では来年初旬にも米連邦準備制度理事会(FRB)が政策金利であるFF金利誘導目標をマイナスにすることを織り込み始めている。

    ドル・円は106円72銭の高値から106円40銭まで反落。ユーロ・ドルは1.0815ドルから1.0876ドルまで急伸後も1.0855ドルで高止まりとなった。

    Powered by フィスコ
  • 2020年05月09日(土)00時09分
    NY外為:リスクオン、最悪の4月雇用統計通過、ダウ一時358ドル高

    [欧米市場の為替相場動向]

    NY外為市場ではリスク選好の動きが優勢となった。注目の4月雇用統計は失業率が戦後最高、雇用者数も過去最大の減少を記録した最悪の結果となったものの、今後は経済活動の再開にともない改善するとの期待が広がっている。最悪期は脱したとの見方。

    ユーロ・円は115円27銭から115円74銭まで急伸した。ドル・円は106円72銭まで上昇後、106円52銭へ弱含み推移。ユーロ・ドルは1.0815ドルまで下落後、1.0854ドルまで上昇しレンジ内でのもみ合いとなった。

    ダウ平均株価は一時358ドル高となった。米10年債利回りは一時0.67%まで上昇後、0.63%まで低下する荒い展開が続いた。

    Powered by フィスコ
  • 2020年05月09日(土)00時05分
    ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ドル円、上値重い

     8日のニューヨーク外国為替市場でドル円は上値が重い。24時時点では106.43円と22時時点(106.66円)と比べて23銭程度のドル安水準だった。4月米雇用統計が予想ほど悪化しなかったことを受けて、円売り・ドル買いが先行。22時30分前に一時106.72円と日通し高値を付けた。ただ、一目均衡表雲の下限106.71円や転換線106.74円がレジスタンスとして意識されると徐々に上値を切り下げた。米10年債利回りが低下に転じたほか、米2年債利回りが一時0.1032%と過去最低を付けたことも相場の重し。

     ユーロドルは底堅い動き。24時時点では1.0872ドルと22時時点(1.0836ドル)と比べて0.0036ドル程度のユーロ高水準だった。23時過ぎに一時1.0815ドルと日通し安値を付けたものの、米長期金利が低下に転じると買い戻しが進んだ。24時前には1.0876ドルと日通し高値を付けている。

     ユーロ円は強含み。24時時点では115.71円と22時時点(115.58円)と比べて13銭程度のユーロ高水準。米国株相場の上昇を背景に投資家のリスク志向が改善し円売り・ユーロ買いが優勢に。24時前に一時115.74円と日通し高値を付けた。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:106.22円 - 106.72円
    ユーロドル:1.0815ドル - 1.0876ドル
    ユーロ円:115.03円 - 115.74円

2025年04月11日(金)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

外為どっとコム
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
ザイ投資戦略メルマガ トルコリラスワップポイントランキング バイナリーオプション比較
ザイ投資戦略メルマガ トルコリラスワップポイントランキング バイナリーオプション比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




TradingView記事