ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

今井雅人_投資戦略メルマガ
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]

2020年10月19日(月)のFXニュース(3)

  • 2020年10月19日(月)15時06分
    NZドル10年債利回りは上昇、0.54%近辺で推移

    10月19日のNZ国債市場では、10年債利回りが0.54%近辺で大方の取引を終了した。

    Powered by フィスコ
  • 2020年10月19日(月)15時06分
    NZSX-50指数は12385.25で取引終了

    10月19日のNZ株式市場ではNZSX-50指数は、前日末比-47.91、12385.25で取引終了。

    Powered by フィスコ
  • 2020年10月19日(月)15時05分
    NZドルTWI=71.4

    NZ準備銀行公表(10月19日)のNZドルTWI(1979年=100)は71.4となった。

    Powered by フィスコ
  • 2020年10月19日(月)15時04分
    東京外国為替市場概況・15時 ドル円、底堅い

     19日午後の東京外国為替市場でドル円は底堅い。15時時点では105.43円と12時時点(105.39円)と比べて4銭程度のドル高水準だった。対オセアニア通貨などでドル買い戻しが進んだ影響を受けたほか、日米株価指数が堅調推移を続けたことも支えとなり、105.45円付近まで下値を切り上げた。

     ユーロドルは小安い。15時時点では1.1712ドルと12時時点(1.1714ドル)と比べて0.0002ドル程度のユーロ安水準だった。一時1.1704ドルまで下落したものの、欧州勢の参入を控えて積極的に下値を探る動きにはならなかった。

     ユーロ円は小動き。15時時点では123.49円と12時時点(123.46円)と比べて3銭程度のユーロ高水準だった。123.40円台でのもみ合いとなった。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:105.34円 - 105.50円
    ユーロドル:1.1704ドル - 1.1727ドル
    ユーロ円:123.37円 - 123.64円

  • 2020年10月19日(月)15時00分
    ドル・円:ドル・円は動意薄、ユーロ・ドルは1.17ドル付近

     19日午後の東京市場でドル・円は105円40銭台と、動意の薄い値動き。ユーロ・ドルは1.17ドル付近で下値が堅く、一段安を回避している。一方、日経平均株価は堅調地合いを維持するものの、米株式先物の強含みでリスクオンのドル売りにふれやすいようだ。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は105円34銭から105円50銭、ユーロ・円は123円37銭から123円64銭、ユーロ・ドルは1.1703ドルから1.1725ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2020年10月19日(月)13時20分
    ユーロドル、さえない 1.1705ドルまで弱含み

     ユーロドルはさえない。対オセアニア通貨などでドルの買い戻しが入るなか、一時1.1705ドルまで弱含んだ。一方、ドル円はドル高の流れに沿って105.45円付近まで下値を切り上げた。

  • 2020年10月19日(月)13時06分
    ドル円、21日のNYカットオプションが値動き抑制か

     ドル円は、22日に開催予定の米大統領候補討論会に向けて、105円台前半から半ばで小動き。105.50円にはドル売りオーダーと21日のNYカットオプションが控えている。105.10円と105.00円にはドル買いオーダーと21日のNYカットオプションが控えており、値動きを抑制している。

  • 2020年10月19日(月)12時43分
    ドル・円:ドル・円は伸び悩み、買い一巡後は失速

     19日午前の東京市場でドル・円は伸び悩み。仲値にかけて国内勢による買いが強まり105円前半から半ばに浮上したが、買い一巡後は失速した。日経平均株価の堅調地合いでリスク選好的な円売りに振れやすいものの、ドルは買い後退で上値が重いようだ。なお、中国経済指標の相場への影響は限定的。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は105円34銭から105円47銭、ユーロ・円は123円37銭から123円64銭、ユーロ・ドルは1.1712ドルから1.1725ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2020年10月19日(月)12時42分
    日経平均後場寄り付き:前週末比230.14円高の23640.77円

    日経平均株価指数後場は、前週末比230.14円高の23640.77円でスタート。
    東京外国為替市場、ドル・円は10月19日12時41分現在、105.40円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2020年10月19日(月)12時33分
    上海総合指数0.33%安の3325.294(前日比-11.064)で午前の取引終了

    上海総合指数は、0.33%安の3325.294(前日比-11.064)で午前の取引を終えた。
    ドル円は105.41円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2020年10月19日(月)12時17分
    ドル・円は伸び悩み、買い一巡後は失速

     19日午前の東京市場でドル・円は伸び悩み。仲値にかけて国内勢による買いが強まり105円前半から半ばに浮上したが、買い一巡後は失速した。日経平均株価の堅調地合いでリスク選好的な円売りに振れやすいものの、ドルは買い後退で上値が重いようだ。なお、中国経済指標の相場への影響は限定的。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は105円34銭から105円47銭、ユーロ・円は123円37銭から123円64銭、ユーロ・ドルは1.1712ドルから1.1725ドル。

    【要人発言】
    ・中国国家統計局
    「中国経済は引き続き回復プロセスにある」
    「国際環境は依然として複雑で深刻、また不安定で不透明だ」
    ・バネッタ欧州中銀(ECB)専務理事
    「コロナ第2波による域内の回復とん挫のリスクで、超緩和的金融政策の必要も」

    【経済指標】
    ・日・9月貿易収支:+6750億円(予想:+9898億円、8月:+2486億円)
    ・中・7-9月期GDP:前年比+5.5%(予想:+5.5%、4-6月期:+3.2%)
    ・中・9月鉱工業生産:前年比+4.9%(予想:+5.8%、8月:+5.6%)
    ・中・9月小売売上高:前年比+3.3%(予想:+1.8%、8月:+0.5%)

    Powered by フィスコ
  • 2020年10月19日(月)12時04分
    東京外国為替市場概況・12時 ユーロドル、小安い

     19日の東京外国為替市場でユーロドルは小安い。12時時点では1.1714ドルとニューヨーク市場の終値(1.1718ドル)と比べて0.0004ドル程度のユーロ安水準だった。1.17ドル台前半でのレンジ内推移が継続。もっとも、対オセアニア通貨などでドル売りが一服した影響もあり、やや上値の重さが目立った。
     豪ドル米ドルは伸び悩み。11時前に0.7108米ドルまで上昇したものの、7-9月期中国国内総生産(GDP)が市場予想より弱い結果となったため、指標発表後は0.7090米ドル台まで上値を切り下げた。なお、同時に発表された9月中国鉱工業生産や同小売売上高は予想を上回る結果となった。 

     ドル円は売りが一服。12時時点では105.39円とニューヨーク市場の終値(105.40円)と比べて1銭程度のドル安水準だった。105円台半ばでの上値の重さを確認したことで105.30円台まで押し戻されたが、一方で堅調な日米株価指数などが相場の支えとなり、売りの勢いも限られた。

     ユーロ円は12時時点では123.46円とニューヨーク市場の終値(123.48円)と比べて2銭程度のユーロ安水準だった。ドル円やユーロドルにつれて123.40円付近まで弱含んだ。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:105.34円 - 105.50円
    ユーロドル:1.1709ドル - 1.1727ドル
    ユーロ円:123.37円 - 123.64円

  • 2020年10月19日(月)11時33分
    日経平均前場引け:前週末比261.97円高の23672.60円

    日経平均株価指数は、前週末比261.97円高の23672.60円で前場引け。
    東京外国為替市場、ドル・円は11時32分現在、105.37円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2020年10月19日(月)11時04分
    【速報】中・9月鉱工業生産:前年比+6.9%で市場予想を上回る

    19日発表された中国の9月鉱工業生産は、前年比+6.9%で市場予想の同比+5.8%を上回った。

    Powered by フィスコ
  • 2020年10月19日(月)11時02分
    【速報】中・9月小売売上高:前年比+3.3%で市場予想を上回る

    19日発表された中国の9月小売売上高は、前年比+3.3%で市場予想の同比+1.6%を上回った。

    Powered by フィスコ

2025年03月22日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

トレイダーズ証券「みんなのFX」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
バイナリーオプション比較 MT4比較 キャンペーンおすすめ10
バイナリーオプション比較 MT4比較 キャンペーンおすすめ10
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム