ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

CFD口座おすすめ比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

【外為どっとコム】ザイFX!限定で現金がもらえるキャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」、スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?

2021年07月03日(土)のFXニュース(1)

  • 2021年07月03日(土)02時04分
    ニューヨーク外国為替市場概況・2時 ドル円 小動き

     2日のニューヨーク外国為替市場でドル円は小動き。2時時点では111.22円と24時時点(111.31円)と比べて9銭程度のドル安水準。今週注目イベントの米雇用統計を通過し、111.15円を安値に111円前半で小動きとなっている。6月30日に予想比上振れのADP雇用データを受けてドル買いが優勢となったが、6月米雇用統計が強弱まちまちの結果となり、ドル買いは一服した。

     ユーロドルはもみ合い。2時時点では1.1843ドルと24時時点(1.1842ドル)と比べて0.0001ドル程度のユーロ高水準。1.1859ドルを頭に伸び悩み、1.1840ドル台でこう着。ユーロポンドが0.8579ポンドまでユーロ安に振れるなど、ユーロクロスでユーロが重い動きになっていることも、ユーロドルの上値を圧迫している。

     ユーロ円は動意が鈍い。2時時点で131.72円と24時時点(131.82円)と比べて10銭程度のユーロ安水準。131.68円を安値に下げ渋るも、131円後半で上値の重い動き。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:111.15円 - 111.66円
    ユーロドル:1.1808ドル - 1.1859ドル
    ユーロ円:131.68円 - 132.23円

  • 2021年07月03日(土)02時00分
    NY外為:ユーロ戻り鈍い、ECB総裁がデルタ変異型ウイルスがリスクの重しと言及

     NY外為市場では欧州中銀(ECB)のハト派姿勢を受けてユーロの戻りが鈍い展開となった。ユーロ・ドルは米国の雇用統計発表後、一時1.1808ドルへ下落後、1.1859ドルまで反発後も、1.1840-45ドルで伸び悩んだ。ユーロ・円は132円06銭まで上昇後、131円68銭まで反落。ユーロ・ポンドは0.8605ポンドから0.8583ポンドまで下落した。

    ECBのラガルド総裁は現在のところ、経済のリスクはおおよそ均衡しているが、新型コロナ、デルタ変異型ウイルスがリスクバランスの重しになると慎重な姿勢を見せた。

    Powered by フィスコ
  • 2021年07月03日(土)01時23分
    NY市場動向(午後0時台):ダウ111ドル高、原油先物0.13ドル安

    【 米国株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 34744.53 +111.00 +0.32% 34750.15 34613.49  22   8
    *ナスダック  14590.45 +68.07 +0.47% 14607.83 14555.34 793 2178
    *S&P500     4337.63 +17.69 +0.41% 4337.63 4326.60 267 237
    *SOX指数     3302.84  +7.78 +0.24%  
    *225先物    28750 大証比 -10 -0.03%  
       
    【 為替 】           前日比    高値   安値 
    *ドル・円     111.29  -0.24 -0.22%  111.61  111.15 
    *ユーロ・ドル  1.1849 -0.0001 -0.01%  1.1859  1.1807 
    *ユーロ・円   131.87  -0.29 -0.22%  132.06  131.68 
    *ドル指数     92.40  -0.20 -0.22%   92.74   92.38 
       
    【 債券 】         前日比       高値   安値 
    * 2年債利回り   0.24  -0.01        0.63   0.61 
    *10年債利回り   1.44  -0.02        2.08   2.05 
    *30年債利回り   2.05  -0.01        2.92   2.88 
    *日米金利差    1.40  -0.02   
       
    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値 
    *原油先物     75.10  -0.13 -0.17%   75.62  74.41 
    *金先物      1782.90   +6.10 +0.34%  1795.90  1774.40
       
    【 欧州株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *英FT100    7123.27  -1.89 -0.03% 7162.16 7110.30  62  36
    *独DAX    15650.09 +46.28 +0.30% 15705.53 15616.43  18  12
    *仏CAC40    6552.86  -0.96 -0.01% 6582.79 6540.12  24  16

    Powered by フィスコ
  • 2021年07月03日(土)00時43分
    NY外為:カナダドル買い継続、加5月貿易収支が予想外の赤字に落ち込むも原油先高感根強い

    カナダ5月貿易収支は-13.9億加ドルとなった。4月の5.9億加ドル黒字から予想外に3月来の赤字に再び落ち込んだ。

    貿易赤字に転落も、原油高を織り込むカナダドル買いが続いた。ドル・カナダは一時強まったものの、ドル売りに押され1.2347ドルまで下落し29日来の安値を更新。カナダ円は89円79銭から90円14銭まで上昇し6月28日来の高値を更新した。

    【経済指標】
    ・カナダ・5月貿易収支:-13.9億加ドル(予想:+4.4億加ドル、4月:+5.9億加ドル)

    Powered by フィスコ
  • 2021年07月03日(土)00時05分
    ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ドル円、売買交錯

     2日のニューヨーク外国為替市場でドル円は売買が交錯。24時時点では111.31円と22時時点(111.26円)と比べて5銭程度のドル高水準だった。米労働省が発表した6月米雇用統計で非農業部門雇用者数が予想を上回った一方、失業率と平均時給が予想を下回ったため方向感が乏しい展開となっている。指標発表直後に一時111.60円付近まで上げたあと111.15円の本日安値まで売られたが、その後111.38円付近まで持ち直している。

     ユーロドルも売買が交錯した。24時時点では1.1842ドルと22時時点(1.1847ドル)と比べて0.0005ドル程度のユーロ安水準だった。21時30分頃に一時1.1808ドルと日通し安値を付けたものの、22時30分前には1.1859ドルと日通し高値を付けた。そのあとは徐々に上値を切り下げた。

     ユーロ円は24時時点では131.82円と22時時点(131.82円)とほぼ同水準だった。ドル円とユーロドルの値動きの影響を同時に受けたため、相場は方向感が出なかった。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:111.15円 - 111.66円
    ユーロドル:1.1808ドル - 1.1859ドル
    ユーロ円:131.68円 - 132.23円

2025年04月02日(水)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

セントラル短資FX「FXダイレクトプラス」

ザイFX!最新&おすすめ記事

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
CFD口座おすすめ比較 人気FX会社ランキング キャンペーンおすすめ10
CFD口座おすすめ比較 人気FX会社ランキング キャンペーンおすすめ10
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム