ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

インヴァスト証券「トライオートFX」
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

LIGHT FXは当サイト口座開設者限定キャンペーン実施中!詳しくはこちら!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」、スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?

2021年07月05日(月)のFXニュース(2)

  • 2021年07月05日(月)15時06分
    東京外国為替市場概況・15時 ドル円、動意薄

     5日午後の東京外国為替市場でドル円は動意が薄い。15時時点では111.14円と12時時点(111.09円)と比べて5銭程度のドル高水準だった。東京時間の午後になっても方向感の乏しい動きが続いており、111.10円台で動意を欠いた。

     ユーロドルはもみ合い。15時時点では1.1853ドルと12時時点(1.1853ドル)とほぼ同水準だった。1.1850ドル台でのもみ合いとなった。一時1.1851ドルまで下落する場面もあったが、本日はNY市場が休場ということもあって様子見ムードが強く、売りの勢いも限定的だった。

     ユーロ円は15時時点では131.73円と12時時点(131.68円)と比べて5銭程度のユーロ高水準だった。131.70円台での方向感を欠いた動きとなった。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:110.96円 - 111.19円
    ユーロドル:1.1851ドル - 1.1870ドル
    ユーロ円:131.65円 - 131.87円

  • 2021年07月05日(月)14時57分
    ドル・円:ドル・円は動意薄、次の材料待ち

     5日午後の東京市場でドル・円は111円10銭台と、動意の薄い値動き。重要イベントの通過に伴うリスク要因の後退で、円買いは抑制されている。また、2日の米雇用統計は非農業部門雇用者数の増加が好感され、ドル売りは後退。ドル・円は底堅さが意識される。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は110円98銭から111円19銭、ユーロ・円は131円65銭から131円85銭、ユーロ・ドルは1.1851ドルから1.1870ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2021年07月05日(月)14時05分
    ドル円リアルタイムオーダー=111.20円 OP6日NYカット

    112.50円 売り小さめ
    111.90-2.00円 断続的に売り(112.00円 OP6日NYカット)
    111.40-60円 断続的に売り
    111.25円 OP8日NYカット
    111.20円 OP6日NYカット

    111.13円 7/5 13:58現在(高値111.19円 - 安値110.96円)

    111.00円 OP5・7日NYカット/6日NYカット大きめ
    110.90円 買い・割り込むとストップロス売り
    110.30-70円 断続的に買い
    110.00円 買い
    109.70円 買い
    109.65円 OP6日NYカット
    109.50円 買い
    109.20円 買い
    109.00円 買い、OP7日NYカット大きめ

    ※オプション(OP)設定水準の手前では防戦の売買が、抜けたところではストップロスの売買が活発化しやすい。また、期限(カットオフタイム)に向けて設定水準に収れんする動きを見せる場合もある。
     オプション数量表現の目安 大きめ :10億通貨単位以上、非常に大きめ:20億通貨単位以上、極めて大きめ:30億通貨単位以上。

  • 2021年07月05日(月)13時39分
    ドル円、もみ合い 111.10円台で様子見

     ドル円はもみ合い。手掛かり材料難にくわえ、本日はNY市場が休場ということもあって様子見ムードが強く、111.10円台でのもみ合いが続いている。また、ユーロ円も131.70円台でのもみ合いとなった。

  • 2021年07月05日(月)12時44分
    ドル・円:ドル・円は伸び悩み、米休場で模様眺め

     5日午前の東京市場でドル・円は伸び悩み、111円前半へ小幅に値を上げたが、一段の上昇は抑制された。米国市場が独立記念日の振替に伴う休場で模様眺めとなり、積極的な売り買いは手控えられている。日経平均株価の軟調地合いを受けた円買いも、ドルの重石のようだ。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は110円98銭から111円19銭、ユーロ・円は131円65銭から131円85銭、ユーロ・ドルは1.1854ドルから1.1870ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2021年07月05日(月)12時40分
    日経平均後場寄り付き:前週末比181.13円安の28602.15円

    日経平均株価指数後場は、前週末比181.13円安の28602.15円でスタート。
    東京外国為替市場、ドル・円は7月5日12時34分現在、111.09円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2021年07月05日(月)12時35分
    上海総合指数0.16%高の3524.295(前日比+5.535)で午前の取引終了

    上海総合指数は、0.16%高の3524.295(前日比+5.535)で午前の取引を終えた。
    ドル円は111.1円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2021年07月05日(月)12時32分
    ドル円 複数OP観測される111円前半レンジ付近に終始か

     ドル円は本日NYカットほか、6日が期限の大きめなオプション(OP)が観測される111円の節目付近の底堅さを維持するとみる。一方、111.20円と111.25円にもOPが設定されており、これら複数のOPのあるレンジ付近での動きに終始しやすいだろう。

  • 2021年07月05日(月)12時14分
    ドル・円は伸び悩み、米休場で模様眺め

     5日午前の東京市場でドル・円は伸び悩み、111円前半へ小幅に値を上げたが、一段の上昇は抑制された。米国市場が独立記念日の振替に伴う休場で模様眺めとなり、積極的な売り買いは手控えられている。日経平均株価の軟調地合いを受けた円買いも、ドルの重石のようだ。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は110円98銭から111円19銭、ユーロ・円は131円65銭から131円85銭、ユーロ・ドルは1.1854ドルから1.1870ドル。

    【経済指標】
    ・豪・5月小売売上高改定値:前月比+0.4%(速報値:+0.1%)
    ・中・6月財新サービス業PMI:50.3(予想:54.9、5月:55.1)

    【要人発言】
    ・黒田日銀総裁
    「政策金利の現行水準、またはそれを下回る水準を想定している」

    Powered by フィスコ
  • 2021年07月05日(月)12時04分
    東京外国為替市場概況・12時 ドル円、もみ合い

     5日の東京外国為替市場でドル円はもみ合い。12時時点では111.09円とニューヨーク市場の終値(111.05円)と比べて4銭程度のドル高水準だった。本邦実需勢からの買いが一巡すると111.10円前後でのもみ合いに転じた。

     ユーロ円は小安い。12時時点では131.68円とニューヨーク市場の終値(131.75円)と比べて7銭程度のユーロ安水準だった。ドル円の上昇が一服すると、日米株価指数の下落に注目した売りが次第に強まり、131.60円台まで弱含んだ。

     ユーロドルは弱含み。12時時点では1.1853ドルとニューヨーク市場の終値(1.1865ドル)と比べて0.0012ドル程度のユーロ安水準だった。一時1.1852ドルまで下げるなど、ユーロ円につれたさえない動きとなった。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:110.96円 - 111.19円
    ユーロドル:1.1852ドル - 1.1870ドル
    ユーロ円:131.65円 - 131.87円

  • 2021年07月05日(月)11時41分
    日経平均前場引け:前週末比172.25円安の28611.03円

    日経平均株価指数は、前週末比172.25円安の28611.03円で前場引け。
    東京外国為替市場、ドル・円は11時36分現在、111.12円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2021年07月05日(月)11時20分
    ハンセン指数スタート0.75%安の28098.91(前日比-211.51)


    香港・ハンセン指数は、0.75%安の28098.91(前日比-211.51)でスタート。
    日経平均株価指数、11時18分現在は前日比162.70円安の28620.58円。
    東京外国為替市場、ドル・円は111.10円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2021年07月05日(月)10時49分
    【速報】中国・6月財新サービス業PMI:50.3で市場予想を下回る

    7月5日発表の中国・6月財新サービス業PMIは、50.3で市場予想の54.9を大きく下回った。

    Powered by フィスコ
  • 2021年07月05日(月)10時05分
    東京外国為替市場概況・10時 ドル円、しっかり

     5日の東京外国為替市場でドル円はしっかり。10時時点では111.14円とニューヨーク市場の終値(111.05円)と比べて9銭程度のドル高水準だった。市場では「本邦実需勢の買いが観測されている」との指摘もあり、一時111.19円まで値を上げた。

     ユーロ円は小高い。10時時点では131.78円とニューヨーク市場の終値(131.75円)と比べて3銭程度のユーロ高水準だった。ドル円につれて一時131.87円まで上昇。週明けの日経平均株価は軟調に推移しているものの、株安を手掛かりにした動きは限られた。

     ユーロドルは10時時点では1.1857ドルとニューヨーク市場の終値(1.1865ドル)と比べて0.0008ドル程度のユーロ安水準だった。ドル円の上昇を受けて1.1854ドルまで弱含む場面も見られた。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:110.96円 - 111.19円
    ユーロドル:1.1854ドル - 1.1870ドル
    ユーロ円:131.65円 - 131.87円

  • 2021年07月05日(月)09時55分
    ドル・円:ドル・円は111円台前半で底堅い動きを見せる

     5日午前の東京市場でドル・円は111円10銭台で底堅い動きを見せている。米量的緩和策の早期縮小観測は後退したが、米国の雇用情勢は改善しており、リスク回避的なドル売り・円買いがさらに拡大する可能性は低いとみられる。ここまでの取引レンジは、ドル・円は110円98銭から111円19銭、ユーロ・円は131円66銭から131円85銭で推移、ユーロ・ドルは1.1854ドルから1.1870ドルで推移している。

    Powered by フィスコ

2025年04月02日(水)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

おすすめFX会社
link

高スワップが魅力!

トレイダーズ証券[LIGHT FX]

ザイFX!限定で3000円がもらえるおトクな口座開設キャンペーン実施中!

link

ザイFX!限定で最大10000円!

トレイダーズ証券[みんなのFX]

最短当日取引可能!ザイFX!限定キャンペーン実施中のみんなのFX!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
ザイ投資戦略メルマガ スワップポイント比較 スプレッド比較
ザイ投資戦略メルマガ スワップポイント比較 スプレッド比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム