ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

田向宏行
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

【外為どっとコム】ザイFX!限定で現金がもらえるキャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]

2021年08月16日(月)のFXニュース(2)

  • 2021年08月16日(月)12時07分
    東京外国為替市場概況・12時 ユーロ円、軟調

     16日の東京外国為替市場でユーロ円は軟調。12時時点では129.03円とニューヨーク市場の終値(129.30円)と比べ27銭程度のユーロ安水準だった。7月の中国鉱工業生産・小売売上高が予想を大幅に下回り、世界経済停滞との見方が台頭。ダウ先物が150ドル超の下落となり、中国株も一時下押した。リスク回避の円買いで、ユーロ円は一時128.99円と、7月20日以来の129円割れ。ポンド円も151.59円、豪ドル円は80.34円、NZドル円は76.89円まで下落した。

     ドル円もさえず。12時時点では109.38円とニューヨーク市場の終値(109.59円)と比べて21銭程度のドル安水準だった。クロス円同様にリスク回避の円買いが強まったほか、時間外取引の米10年債利回りが1.255%まで低下したことによるドル軟化から、109.33円まで下値を広げた。

     ユーロドルはもみ合い継続。12時時点では1.1796ドルとニューヨーク市場の終値(1.1797ドル)と比べて0.0001ドル程度のユーロ安水準だった。円絡みの通貨ペア中心の相場展開で、ユーロドルは限られたレンジの上下が続いた。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:109.33円 - 109.80円
    ユーロドル:1.1784ドル - 1.1801ドル
    ユーロ円:128.99円 - 129.51円

  • 2021年08月16日(月)11時37分
    中国・7月調査失業率:5.1%で市場予想を上回る

    16日発表された中国の7月調査失業率は5.1%で市場予想の5.0%を上回った。

    Powered by フィスコ
  • 2021年08月16日(月)11時35分
    中国・7月鉱工業生産:前年比+6.4%で市場予想を下回る

    16日発表の中国・7月鉱工業生産は、前年比+6.4%で市場予想の同+7.9%を下回った。

    Powered by フィスコ
  • 2021年08月16日(月)11時33分
    日経平均前場引け:前週末比536.03円安の27441.12円

    日経平均株価指数は、前週末比536.03円安の27441.12円で前場引け。
    東京外国為替市場、ドル・円は11時32分現在、109.39円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2021年08月16日(月)11時32分
    中国・7月小売売上高:前年比+8.5%で予想を下回る

    16日発表の中国・7月小売売上高は、前年比+8.5%で市場予想の同+10.9%程度を下回った。

    Powered by フィスコ
  • 2021年08月16日(月)11時10分
    ドル円 109.33円まで弱含み、日経平均は500円超下落

     日経平均が500円超下落するなど、軟調な株価を嫌気しリスクオフの円買いが進んでいる。ドル円が109.33円まで弱含んだほか、ユーロ円は129.00円、ポンド円は151.59円まで下押ししている。7月の中国鉱工業生産・小売売上高が予想を大幅に下回る結果となり、世界経済が停滞感から抜け出すことができないとの思惑もリスクオフを進めている。

  • 2021年08月16日(月)10時54分
    ハンセン指数スタート0.10%安の26365.19(前日比-26.43)

    香港・ハンセン指数は、0.10%安の26365.19(前日比-26.43)でスタート。
    日経平均株価指数、10時53分現在は前日比467.13円安の27510.02円。
    東京外国為替市場、ドル・円は109.43円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2021年08月16日(月)10時43分
    ドル円 109.41円までじり安、軟調な株価や米金利低下が重しに

     ドル円は東京仲値前後で一時的に買われる局面もあったが、依然として本邦株が弱く、米10年債利回りも1.26%台で取引されていることもあり109.41円までじり安になっている。

  • 2021年08月16日(月)10時19分
    ドル・円:株安を意識してドルは一時109円47銭まで下落

     16日午前の東京市場でドル・円は109円50銭台で推移。日経平均の大幅安を意識したドル売りが観測されており、ドル・円は109円47銭まで下落。米長期金利の低下を受けたドル売りも含まれており、ドルの上値は重くなっている。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は109円47銭から109円75銭、ユーロ・ドルは、1.1792ドルから1.1801ドルまで反発。ユーロ・円は、129円12銭から129円44銭で推移。

    Powered by フィスコ
  • 2021年08月16日(月)10時04分
    東京外国為替市場概況・10時 ドル円、弱含み

     16日の東京外国為替市場でドル円は弱含み。10時時点では109.50円とニューヨーク市場の終値(109.59円)と比べて9銭程度のドル安水準だった。日経平均株価をはじめ本邦株が寄り後に下げ幅を大きく広げたことで、ドル円は先週末安値109.55円を下抜け今月5日以来値なる109.44円まで弱含んだ。なお、本邦の4-6月期GDPは市場予想を小幅に上回ったが、為替市場も株式市場ともに反応は乏しかった。

     ユーロ円は下落。10時時点では129.16円とニューヨーク市場の終値(129.30円)と比べて14銭程度のユーロ安水準だった。軟調な株価の動きに連れて、クロス円全体でリスクオフの円買いが優勢となった。ユーロ円が先月20日以来となる129.07円まで下落したほか、ポンド円は151.67円、豪ドル円は80.52円まで下値を広げた。

     ユーロドルはもみ合い。10時時点では1.1795ドルとニューヨーク市場の終値(1.1797ドル)と比べて0.0002ドル程度のユーロ安水準だった。円絡みの取引が中心となっていることで、ユーロドルはもみ合いに終始している。円に対するドル売りの影響でユーロに対してもドル売り・ユーロ買いが出ている反面、ユーロ円の売りが重しとなっている。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:109.44円 - 109.80円
    ユーロドル:1.1784ドル - 1.1801ドル
    ユーロ円:129.07円 - 129.51円

  • 2021年08月16日(月)09時56分
    ドル円仲値、109.51円 三菱UFJ銀行

     三菱UFJ銀行が16日発表したドル円相場の仲値は109.51円となった。前営業日の110.46円から95銭程度の円高・ドル安水準となった。

  • 2021年08月16日(月)09時46分
    ユーロ円 129.10円まで弱含み、軟調な株価が重しに

     軟調な株価の動きが継続されていることで、円買いの勢いが継続している。ユーロ円は先月20日以来となる129.10円まで弱含み、豪ドル円は80.54円、NZドル円は77.02円まで下値を広げている。また、ドル円も109.46円までじり安。

  • 2021年08月16日(月)09時07分
    【速報】ドル・円は109円50銭まで下落、日経平均の下落を警戒した円買いも

    16日午前の東京市場でドル・円は109円50銭まで下落。日本の4-6月期国内総生産は市場予想を上回る伸びとなったが、日経平均は大幅安となっており、株安を警戒した円買いが観測されている。

    Powered by フィスコ
  • 2021年08月16日(月)09時07分
    ドル円、一時109.50円と先週末安値下抜け 日経平均は400円超安

     ドル円は弱含み。日経平均株価が400円超下落して始まっていることを受けてリスク回避の円買いが散見され、一時109.50円と先週末安値の109.55円を下抜けた。
     また、ユーロ円は129.17円、豪ドル円は80.64円、NZドル円は77.08円までそれぞれ下押ししている。

  • 2021年08月16日(月)09時01分
    日経平均寄り付き:前週末比171.04円安の27806.11円

    日経平均株価指数前場は、前週末比171.04円安の27806.11円で寄り付いた。
    ダウ平均終値は15.53ドル高の35515.38。
    東京外国為替市場、ドル・円は8月16日9時00分現在、109.62円付近。

    Powered by フィスコ

2025年04月05日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

おすすめFX会社
link

ザイFX!限定で最大10000円!

トレイダーズ証券[みんなのFX]

最短当日取引可能!ザイFX!限定キャンペーン実施中のみんなのFX!

link

最小1通貨から取引可能!

SBI FXトレード

最狭水準スプレッド&最良水準スワップポイントのSBI FXトレード!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
スワップポイント比較 バイナリーオプション比較 CFD口座おすすめ比較
スワップポイント比較 バイナリーオプション比較 CFD口座おすすめ比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム