
2021年11月27日(土)のFXニュース(2)
-
2021年11月27日(土)02時38分
【速報】ホワイトハウス、アフリカ南部からの渡航制限を検討=DJ
ホワイトハウスはアフリカ南部からの渡航制限を検討しているとDJが伝えた。
Powered by フィスコ -
2021年11月27日(土)02時32分
NY市場動向(午後0時台):ダウ902ドル安、原油先物9.25ドル安
【 米国株式 】 前日比 高値 安値 ↑ / ↓
*ダウ30種平均 34901.98 -902.40 -2.52% 35366.69 34749.80 1 29
*ナスダック 15536.06 -309.17 -1.95% 15731.54 15466.50 417 2841
*S&P500 4595.64 -105.82 -2.25% 4664.63 4589.04 45 460
*SOX指数 3755.92 -114.09 -2.95%
*225先物 28180 大証比 -610 -2.12%
【 為替 】 前日比 高値 安値
*ドル・円 113.42 -1.94 -1.68% 114.33 113.05
*ユーロ・ドル 1.1295 +0.0086 +0.77% 1.1321 1.1249
*ユーロ・円 128.11 -1.20 -0.93% 128.96 127.92
*ドル指数 96.15 -0.62 -0.64% 96.77 96.02
【 債券 】 前日比 高値 安値
* 2年債利回り 0.52 -0.12 0.63 0.61
*10年債利回り 1.51 -0.12 2.08 2.05
*30年債利回り 1.85 -0.11 2.92 2.88
*日米金利差 1.43 -0.12
【 商品/先物 】 前日比 高値 安値
*原油先物 69.14 -9.25 -11.80% 78.65 67.40
*金先物 1788.80 +1.90 +0.11% 1819.30 1781.60
【 欧州株式 】 前日比 高値 安値 ↑ / ↓
*英FT100 7044.03 -266.34 -3.64% 7310.37 7042.12 10 91
*独DAX 15257.04 -660.94 -4.15% 15540.29 15244.46 6 34
*仏CAC40 6739.73 -336.14 -4.75% 6861.15 6725.08 2 38Powered by フィスコ -
2021年11月27日(土)02時26分
【速報】J&Jやファイザー、南ア変異株に対してのワクチン効力を調査
製薬会社のJ&Jやファイザーは南ア変異株に対してのワクチン効力を調査していると発表。
Powered by フィスコ -
2021年11月27日(土)02時06分
【南ア変異株】香港で2例目が確認
南ア変異株、香港で2例目が確認されたと報じられた。
Powered by フィスコ -
2021年11月27日(土)02時03分
ニューヨーク外国為替市場概況・2時 ドル円 一段安
26日のニューヨーク外国為替市場でドル円は一段安。2時時点では113.43円と24時時点(113.55円)と比べて12銭程度のドル安水準。南アフリカで新たに確認された新型コロナウイルス変異株への警戒を背景としたリスクオフの動きが継続し、一時113.05円まで大幅安となった。
投資家のリスクオフ姿勢が強く、ダウ平均は1000ドル超安まで暴落し、米10年債利回りは1.48%台まで大幅に低下した。また、NY原油先物は12%超の暴落となった。ユーロドルはしっかり。2時時点では1.1302ドルと24時時点(1.1293ドル)と比べて0.0009ドル程度のユーロ高水準。米長期金利の大幅低下がドルの重しとなり、1.1321ドルまで上値を伸ばした。
ユーロ円は上値が重い。2時時点で128.21円と24時時点(128.25円)と比べて4銭程度のユーロ安水準。ユーロドルの上昇が支えとなるも、ドル円の急落につられ127.92円まで安値を更新した。リスク回避の円買いが続く中、ポンド円は150.79円、豪ドル円は80.57円、NZドル円は77.13円、加ドル円は88.41円まで下値を広げた。
本日これまでの参考レンジ
ドル円:113.05円 - 115.37円
ユーロドル:1.1207ドル - 1.1321ドル
ユーロ円:127.92円 - 129.34円Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2021年11月27日(土)01時31分
NY外為:ドル・円113円割れ寸前まで下落、FRBの22年の利上げ確率低下
NY外為市場ではドルの売り戻しに拍車がかかった。感染力が強く、ワクチンの効力も薄いと伝えられた南ア変異株が世界、米国経済の回復をも抑制するとの懸念が広がった。高インフレの長期化への対処で、米連邦準備制度理事会(FRB)が積極的に金融緩和解除に動くとの見方を受けたドル買いが大幅に後退。
2022年のFRBの利上げ確率も低下。3回近くが織り込まれていたが、現状では2回となっている。
ダウ平均株価は1000ドル超安。10年債利回りも1.5%割れとなった。ドル・円は114円19銭から113円05銭まで下落。ユーロ・ドルは1.1280ドルから1.1321ドルまで上昇した。ポンド・ドルは1.3330-35ドルでもみ合った。
Powered by フィスコ -
2021年11月27日(土)01時27分
【速報】トルコリラ売り再燃12.68リラ、リラ円8.96円まで、エルドアン大統領が金利のさらなる低下示唆
トルコリラ売りが再燃。ドル・リラは12.68リラ、リラ円8.96円まで。エルドアン大統領が金利のさらなる低下を示唆したことが背景となる。
Powered by フィスコ -
2021年11月27日(土)01時20分
【速報】ダウ1000ドル超安、南ア変異株懸念、短縮取引で参加者限られる中
ダウ1000ドル超安、南ア変異株懸念、短縮取引で参加者限られる
Powered by フィスコ -
2021年11月27日(土)01時11分
【速報】米10年債利回り1.5%割れ、10日来の低水準
米10年債利回り1.5%割れ、10日来の低水準
Powered by フィスコ -
2021年11月27日(土)01時07分
【速報】NY原油先物70ドル割れ、2カ月ぶりの60ドル台へ
NY原油先物は急落し70ドルを割り込んだ。2カ月ぶりの60ドル台となる
Powered by フィスコ -
2021年11月27日(土)01時02分
ドル円 113.05円まで一段安、クロス円の下げも継続
リスク回避の円買いが止まらず、ドル円は113.05円まで一段安。クロス円も売りが継続し、ユーロ円は127.92円、ポンド円は150.79円、豪ドル円は80.57円、NZドル円は77.13円、加ドル円は88.41円まで弱含んだ。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2021年11月27日(土)00時54分
【速報】WHOのアドバイザー、新型コロナ変異株に関し会合
WHOのアドバイザー、新型コロナ変異株に関し会合を開催するという。
Powered by フィスコ -
2021年11月27日(土)00時50分
ユーロドル、一時1.1315ドルまで上昇 米長期金利の低下でドル売りも
ユーロドルは堅調。米10年物国債利回りが一時1.4919%前後と10日以来の低水準を付けたことでドル売りも出ている。一時1.1315ドルと日通し高値を更新したほか、ドル円は113.25円、ドルスイスフランは0.9229スイスフランまでドル安に振れた。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2021年11月27日(土)00時40分
岸田首相「3%超の賃上げを期待」
岸田首相「3%超の賃上げを期待」と述べ企業に協力を求めた。
Powered by フィスコ -
2021年11月27日(土)00時37分
【速報】ベルギー、南ア変異株の感染確認、欧州で初
ベルギーは南ア変異株の感染を確認。欧州で初となる。
Powered by フィスコ
2021年11月27日(土)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2021年11月27日(土)08:30公開西原宏一×大橋ひろこが2022年相場を解説! スゴ腕FXトレーダー・プラタナス登場で、メルマガを活用した爆益トレード手法を伝授!
ザイFX!投資戦略&勝ち方研究! -
【バイナリーオプション国内の全7サービスを比較して紹介】 少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。
過去のFXニュース

- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- 【2025年7月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 【取材】FXトレーダー・羊飼いが使う2つの口座にも注目! 初心者にやさしいFX口座は?
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年07月04日(金)18時37分公開
米ドル/円は、148円台や200日移動平均線を試す動きも覚悟すべき! 米ドルに対する行きすぎた先安感の反動はしばらく続… -
2025年07月04日(金)15時14分公開
身構えていた雇用統計は予想以上に良くドル全面高、円独歩安も進み実質命令書で円相場のゆくえ気がかり -
2025年07月04日(金)11時04分公開
米ドル/円は一時145円台に到達!強い米雇用統計でFRBの早期利下げ観測が吹き飛んだ!米ドル相場は不安定だがリスクオン… -
2025年07月04日(金)10時12分公開
ドル円急騰145円!米雇用統計受け利下げ観測後退。ドル円持合い継続中、米国株最高値。投資戦略は? -
2025年07月04日(金)07時11分公開
7月4日(金)■『米国の雇用統計の発表明けでの各市場の反応』と『米国が独立記念日で休場となる点』、そして『米ドル、日本… - おすすめ!スプレッドが狭いおすすめFX口座が見つかる! 【人気10通貨ペアのスプレッド比較表】
- 注目! FXの自動売買「トラッキングトレード」は「マネ運用」も 簡単! バトルでは円安に苦しむプレイヤーが続出する中、 含み損を抑えて150万円超の利益を上げる強者が出現!?

- GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 米ドル/円は、148円台や200日移動平均線を試す動きも覚悟すべき! 米ドルに対する行きすぎた先安感の反動はしばらく続く。日本株は秋口まで好調を維持するか(陳満咲杜)
- 米ドル/円は一時145円台に到達!強い米雇用統計でFRBの早期利下げ観測が吹き飛んだ!米ドル相場は不安定だがリスクオンからの円安で伸びる可能性あり(今井雅人)
- 7月4日(金)■『米国の雇用統計の発表明けでの各市場の反応』と『米国が独立記念日で休場となる点』、そして『米ドル、日本円、ユーロの方向性』に注目!(羊飼い)
- 身構えていた雇用統計は予想以上に良くドル全面高、円独歩安も進み実質命令書で円相場のゆくえ気がかり(持田有紀子)
- ユーロ円はまず昨年高値175.43円、中期で180円を目指す展開へ! 欧州通貨が強く、ユーロ/米ドルは1年後1.25ドル目指すとの話も。米ドル/円も底堅くクロス円が続伸(西原宏一)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)