
【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!
2021年11月27日(土)のFXニュース(1)
-
2021年11月27日(土)00時24分
NY外為:円続伸、南ア変異株を警戒、世界同時株安
NY外為市場では南ア変異株を警戒したリスク回避の円買いが続いた。ドル・円は114円20銭から113円35銭まで下落し10日来の安値を更新した。一目均衡表の雲の上限112円88銭を試す展開。ユーロ・円は128円95銭から128円13銭まで下落した。ポンド円は152円39銭から151円25銭まで下落し、日中安値の151円09銭を試す展開となった。
ダウは2%超下げ、914ドル安と、昨年10月来の下げとなっている。米10年債利回りは1.51%まで低下した。
Powered by フィスコ -
2021年11月27日(土)00時16分
NY市場動向(午前10時台):ダウ888ドル安、原油先物6.06ドル安
【 米国株式 】 前日比 高値 安値 ↑ / ↓
*ダウ30種平均 34916.77 -887.61 -2.48% 35366.69 34875.25 4 26
*ナスダック 15655.75 -189.48 -1.20% 15731.54 15610.49 405 2731
*S&P500 4619.89 -81.57 -1.73% 4664.63 4619.87 74 431
*SOX指数 3804.82 -65.19 -1.68%
*225先物 28430 大証比 -360 -1.25%
【 為替 】 前日比 高値 安値
*ドル・円 113.55 -1.81 -1.57% 114.33 113.52
*ユーロ・ドル 1.1293 +0.0084 +0.75% 1.1297 1.1249
*ユーロ・円 128.23 -1.08 -0.84% 128.96 128.19
*ドル指数 96.24 -0.53 -0.55% 96.77 96.20
【 債券 】 前日比 高値 安値
* 2年債利回り 0.51 -0.13 0.63 0.61
*10年債利回り 1.51 -0.12 2.08 2.05
*30年債利回り 1.87 -0.09 2.92 2.88
*日米金利差 1.44 -0.11
【 商品/先物 】 前日比 高値 安値
*原油先物 72.33 -6.06 -7.73% 78.65 72.21
*金先物 1799.5 +12.6 +0.71% 1819.30 1788.90
【 欧州株式 】 前日比 高値 安値 ↑ / ↓
*英FT100 7083.20 -227.17 -3.11% 7310.37 7051.24 17 83
*独DAX 15398.20 -519.78 -3.27% 15540.29 15282.69 8 32
*仏CAC40 6797.08 -278.79 -3.94% 6861.15 6736.34 3 37Powered by フィスコ -
2021年11月27日(土)00時16分
ドル円の下げが止まらず、113.30円まで弱含み
ドル円の下げが止まらず、113.30円まで弱含んだ。また、ユーロ円は127.99円、ポンド円は151.04円、豪ドル円は80.87円まで安値を更新した。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2021年11月27日(土)00時06分
ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ドル円、頭重い
26日のニューヨーク外国為替市場でドル円は頭が重い。24時時点では113.55円と22時時点(114.01円)と比べて46銭程度のドル安水準となった。アジアや欧州の取引時間帯に急落した反動で22時過ぎには114.21円付近まで持ち直したものの、世界的に株価が下落する中で戻りは鈍かった。24時過ぎには113.51円と日通し安値を更新した。
米感謝祭明けの米国株相場は大幅に下落して始まった。アフリカ南部で新たに確認された新型コロナウイルス変異株の感染拡大への懸念から、ダウ平均は一時920ドル超下落した。ユーロ円は戻りが鈍かった。24時時点では128.25円と22時時点(128.73円)と比べて48銭程度のユーロ安水準。22時過ぎに128.96円付近まで持ち直したものの、24時前には128.17円付近まで押し戻された。ドル円と似た動き。
ユーロドルは高止まり。24時時点では1.1293ドルと22時時点(1.1290ドル)と比べて0.0003ドル程度のユーロ高水準だった。米長期金利の低下に伴うユーロ買い・ドル売りが先行し23時前に一時1.1297ドルと日通し高値を付けたものの、そのあとは1.12ドル台後半で値動きが鈍った。
なお、欧州連合(EU)はアフリカ南部で新たに確認された新型コロナ変異株を「懸念すべき変異株」と指摘した。ポンドドルは一時1.3349ドルと日通し高値を付けた。円やユーロなどに対してドル安が進んだ流れに沿ったほか、ピル英中銀金融政策委員会(MPC)委員兼チーフエコノミストが「雇用市場は引き続き堅調」「雇用市場が引き続き堅調なら、金利は今後数カ月で徐々に上昇する必要」「政策行動のための準備が整った」などと発言したことが買いを誘った。
本日これまでの参考レンジ
ドル円:113.51円 - 115.37円
ユーロドル:1.1207ドル - 1.1297ドル
ユーロ円:128.06円 - 129.34円Powered by DZHフィナンシャルリサーチ
2021年11月27日(土)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2021年11月27日(土)08:30公開西原宏一×大橋ひろこが2022年相場を解説! スゴ腕FXトレーダー・プラタナス登場で、メルマガを活用した爆益トレード手法を伝授!
ザイFX!投資戦略&勝ち方研究!
過去のFXニュース


- 少額から取引可能で損失や取引時間が限定的なバイナリーオプションが取引できる国内全7口座を徹底比較。
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年10月17日(金)17時15分公開
チキン利食いする癖がつくと、相場はまだ落ちるのに次に入りにくくなる。田向「一番儲かる相場の中盤で利食わずポジションを増… -
2025年10月17日(金)15時14分公開
TSMC二匹目のどじょうかとドル円も上昇だったが、忘れていたクレジットリスクが浮上しドル全面安に -
2025年10月17日(金)09時46分公開
ドル円3日続落150円台!リスク回避の円高+ドル安。金価格は上昇、ビットコインは下落→気になる動き? -
2025年10月17日(金)07時10分公開
10月17日(金)■『米中貿易問題の行方』と『トランプ米大統領の発言』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』… -
2025年10月16日(木)16時31分公開
幾多のシステマティックリスクを超えた先にあったハイパフォーマンスポートフォリオの真実とは?【勝者のポートフォリオ ザイ… - 注目!約40口座を調査して人気9通貨ペアのスワップポイントの比較表を作成!高いスワップポイントを提供しているFX口座はどこだ?
- 注目!【毎月更新!最新おとく情報】FXのキャンペーンおすすめ10選!

- GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万2000円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で3000円! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」 NEW!
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!
- FXキャンペーンを比較!
- スプレッド(取引コスト)比較!
- スワップポイント比較!
- トルコリラが取引できる口座を比較!
- メキシコペソが取引できる口座を比較!
- 羊飼いが選んだ初心者にやさしいFX口座
- 少額で取引できるFX口座を比較!
- 取り扱い通貨ペア数や取引量を比較!
- 会社の信頼性を比較!
- FX・為替ニュースを比較!
- スマホアプリを比較!
- 注文機能・システムを比較!
- コツコツ積立ができるFX口座を比較!
- TradingViewが使える口座を比較!
- MT4が使える口座を比較!
- FX自動売買(シストレ)口座を比較!
- CFD口座を比較!
- バイナリーオプション口座を比較!
- 読者が選んだFX口座人気ランキング!

- 10月17日(金)■『米中貿易問題の行方』と『トランプ米大統領の発言』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は155円、日経平均は5万円に向けて押し目買い継続! 「高市トレード」序章はヘッジファンドの完勝。第2章は高市総理が誕生するか次第だが、高値掴みに注意!(西原宏一)
- ドル円3日続落150円台!リスク回避の円高+ドル安。金価格は上昇、ビットコインは下落→気になる動き?(FXデイトレーダーZERO)
- TSMC二匹目のどじょうかとドル円も上昇だったが、忘れていたクレジットリスクが浮上しドル全面安に(持田有紀子)
- 10月16日(木)■『米中貿易問題の行方』と『トランプ米大統領の発言』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)