ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

インヴァスト証券「トライオートFX」
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

低コストのスプレッド&大口トレーダー必見のポジション保有量に加え優待サービスまで備わったセントラル短資FXの魅力を一挙公開!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」、スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?

2021年11月26日(金)のFXニュース(4)

  • 2021年11月26日(金)17時33分
    東京為替概況:ドル・円は急落、コロナ変異株で円買い優勢に

     26日の東京外為市場でドル・円は急落。早朝に付けた115円37銭を付けた後、南アフリカで検出された新型コロナウイルス変異株への警戒で株売り・円買いの展開に。その後もリスク回避ムードが続き夕方にかけて円買いが再開すると、ドルは114円40銭まで下げた。

    ・ユーロ・円は129円34銭から128円46銭まで下落した。
    ・ユーロ・ドルは1.1207ドルから1.1244ドルまで値を上げた。

    ・17時時点:ドル・円114円10-20銭、ユーロ・円128円20-30銭
    ・日経平均株価:始値29,324.47円、高値29,332.99円、安値28,605.61円、終値28,751.62円(前日比747.66円安)

    Powered by フィスコ
  • 2021年11月26日(金)17時22分
    ハンセン指数取引終了、2.67%安の24080.52(前日比-659.64)

    香港・ハンセン指数は、2.67%安の24080.52(前日比-659.64)で取引を終えた。
    17時20分現在、ドル円は113.86円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2021年11月26日(金)17時21分
    ドル円、114円割れ リスクオフと薄商い重なり一方的な展開

     ドル円は下値を探る展開。新型コロナウイルスの新変異株がリスクオフの発端となっているが、それに加えて米感謝祭明けの薄商いで小さなアマウントでも値が振れやすい点も重なって一方的な円高相場と化している。節目の114円を割り込んで113.90円まで下げ幅を拡大した。
     なお、時間外のダウ先物は880ドル超安、米10年債利回りは12bp以上の低下となっている。

  • 2021年11月26日(金)17時17分
    ドル・円は急落、コロナ変異株で円買い優勢に

     26日の東京外為市場でドル・円は急落。早朝に付けた115円37銭を付けた後、南アフリカで検出された新型コロナウイルス変異株への警戒で株売り・円買いの展開に。その後もリスク回避ムードが続き夕方にかけて円買いが再開すると、ドルは114円40銭まで下げた。

    ・ユーロ・円は129円34銭から128円46銭まで下落した。
    ・ユーロ・ドルは1.1207ドルから1.1244ドルまで値を上げた。

    ・17時時点:ドル・円114円10-20銭、ユーロ・円128円20-30銭
    ・日経平均株価:始値29,324.47円、高値29,332.99円、安値28,605.61円、終値28,751.62円(前日比747.66円安)

    【経済指標】
    ・日・11月東京都区部消費者物価指数(生鮮品除く):前年比+0.3%(予想:+0.3%、10月:+0.1%)
    ・豪・10月小売売上高:前月比+4.9%(予想:+2.2%、9月:+1.3%)
    ・スイス・7-9月期GDP:+4.1%(前年比予想:+2.9%、4-6月期:+7.7%)

    【要人発言】
    ・特になし

    Powered by フィスコ
  • 2021年11月26日(金)17時06分
    東京外国為替市場概況・17時 ドル円、売り再開

     26日午後の東京外国為替市場でドル円は売り再開。17時時点では114.17円と15時時点(114.65円)と比べて48銭程度のドル安水準だった。新型コロナウイルスの新変異株に対する警戒感から欧州タイムに入ると時間外のダウ先物が770ドル超安まで一段安となったほか、欧州株先物も大幅下落でスタート。時間外の米10年債利回りが10bp以上低下したうえ、欧州各国の長期金利も軒並み低下するなど、典型的なリスクオフとなり、為替市場では円が独歩高となった。ドル円は17時前に一時114.14円まで下げ足を速めた。

     ユーロ円は一段安。17時時点では128.25円と15時時点(128.68円)と比べて43銭程度のユーロ安水準だった。欧州勢参入で円買いの流れが再開したことでユーロ円は128.21円まで下落したほか、ポンド円は151.69円、豪ドル円は81.28円、NZドル円は77.70円、南アランド円は7.01円まで下げ幅を拡大した。

     ユーロドルは底堅い。17時時点では1.1233ドルと15時時点(1.1224ドル)と比べて0.0009ドル程度のユーロ高水準だった。ドル円の下落やユーロ豪ドルなどユーロクロスの上昇を支えに1.1244ドルまで値を上げた。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:114.14円 - 115.37円
    ユーロドル:1.1207ドル - 1.1244ドル
    ユーロ円:128.21円 - 129.34円

  • 2021年11月26日(金)17時01分
    【速報】スイス・7-9月期GDPは予想を上回り+4.1%

     日本時間26日午後5時に発表されたスイス・7-9月期GDPは予想を上回り、前年比+4.1%となった。

    【経済指標】
    ・スイス・7-9月期GDP:前年比+4.1%(予想:+2.9%、4-6月期:+8.6%←+7.7%)

    Powered by フィスコ
  • 2021年11月26日(金)16時53分
    ランド・円は続落、ウイルス変異株の感染拡大に対する懸念高まる

    26日のアジア市場でランド・円は続落。朝方の7円22銭近辺から7円2銭近辺まで下げている。南アフリカにおける新型コロナウイルス変異株の感染拡大が警戒されており、リスク回避的なランド売り・円買いが観測されている。

    Powered by フィスコ
  • 2021年11月26日(金)16時50分
    ドル円 114.14円まで下落、株安・債券買い・円買いのリスクオフ進行

    【タイトルを修正します】

     南アで確認された新たな新型コロナウイルス変異株の影響で、各国で株売り・債券買いのリスクオフが急速に進んでいることで、為替市場も円買いが進行。ドル円は114.14円、ユーロ円は128.23円、豪ドル円は81.28円まで下値を広げている。

  • 2021年11月26日(金)16時33分
    欧州主要株価指数一覧

    イギリス FT100
     終値 :7310.37
     前日比:+24.05
     変化率:+0.33%

    フランス CAC40
     終値 :7075.87
     前日比:+33.64
     変化率:+0.48%

    ドイツ DAX
     終値 :15917.98
     前日比:+39.59
     変化率:+0.25%

    スペイン IBEX35
     終値 :8840.90
     前日比:+48.90
     変化率:+0.56%

    イタリア FTSE MIB
     終値 :27098.83
     前日比:-10.47
     変化率:-0.04%

    アムステルダム AEX
     終値 :807.55
     前日比:+4.59
     変化率:+0.57%

    ストックホルム OMX
     終値 :2335.59
     前日比:-0.91
     変化率:-0.04%

    スイス SMI
     終値 :12449.68
     前日比:+53.96
     変化率:+0.44%

    ロシア RTS
     終値 :1610.13
     前日比:-55.61
     変化率:-3.34%

    イスタンブール・XU100
     終値 :1798.46
     前日比:-20.77
     変化率:-1.14%

    Powered by フィスコ
  • 2021年11月26日(金)16時20分
    ユーロポンド 0.8451ポンドまで上昇、昨日からのポンド売りの流れ継続

     米金利が低下していることなどもあり、多くの通貨に対してドル売りが進んでいるが、昨日軟調な動きになったポンドは本日も上値が重い。対ドルでは1.3300ドル近辺で取り引きが続き、ユーロドルは1.1244ドルまで上昇した局面もポンドドルは連れ高とはならず。
     一方で、ユーロポンドは昨日の高値を上回り、16日以来となる0.8451ポンドまでじり高となっている。

  • 2021年11月26日(金)16時11分
    豪S&P/ASX200指数は7279.35で取引終了

    11月26日の豪株式市場ではS&P/ASX200指数が、前日末比-127.94、7279.35で取引終了。

    Powered by フィスコ
  • 2021年11月26日(金)16時11分
    クロス円、売り根強い ダウ先730ドル超安・欧州株先物は大幅安スタート

     クロス円は売りが根強い。欧州勢が参入し始めても株安の動きは止まらず、時間外のダウ先物は730ドル超安まで下げ幅を拡大、欧州株先物も大幅安で始まるなかでポンド円は152.22円、豪ドル円は81.59円、NZドル円は77.95円、カナダドル円は89.87円まで下げ足を速めた。

  • 2021年11月26日(金)16時10分
    豪10年債利回りは下落、1.738%近辺で推移

    11月26日のオーストラリア国債市場では、10年債利回りが前日末比-0.132%の1.738%近辺で大方の取引を終了した。

    Powered by フィスコ
  • 2021年11月26日(金)16時10分
    豪ドルTWI=60.4(-0.5)

    豪準備銀行公表(11月26日)の豪ドルTWIは60.4となった。
    (前日末比-0.5)

    Powered by フィスコ
  • 2021年11月26日(金)16時10分
    上海総合指数0.54%安の3564.958(前日比-19.221)で取引終了

    上海総合指数は、0.54%安の3564.958(前日比-19.221)で取引を終えた。
    16時05分現在、ドル円は114.54円付近。

    Powered by フィスコ
トレイダーズ証券「みんなのFX」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
スワップポイント比較 トルコリラスワップポイントランキング 人気FX会社ランキング
スワップポイント比較 トルコリラスワップポイントランキング 人気FX会社ランキング
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム