ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

西原宏一_メルマガ取材記事
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

LIGHT FXは当サイト口座開設者限定キャンペーン実施中!詳しくはこちら!

FX・為替ニュース
RSS

100万口座達成!GMOクリック証券は最短即日取引可能!

2022年03月26日(土)のFXニュース(1)

  • 2022年03月26日(土)02時26分
    NY外為:リスクオン後退、武装組織フーシによるサウジ石油貯蔵所攻撃を警戒

     NY外為市場ではリスク選好の動きが後退した。ドル・円は112円00-05銭前後で伸び悩み。ユーロ・円は134円60銭から133円台後半に反落した。ユーロ・ドルは1.0985-90ドルで下げ止まった。

    サウジの石油貯蔵所がイラン支援の武装組織フーシの攻撃受けたことが明らかになり、NY原油先物は上昇に転じたほか、米株式相場は下落に転じた。米10年債利回りは2.5%手前で高止まりとなった。一時200ドル超上昇していたダウは20ドル安で推移した。NY原油先物は114ドル台まで上昇した。

    Powered by フィスコ
  • 2022年03月26日(土)02時06分
    ニューヨーク外国為替市場概況・2時 ユーロ円、上値重い

     25日のニューヨーク外国為替市場でユーロ円は上値が重い。2時時点では134.08円と24時時点(134.44円)と比べて36銭程度のユーロ安水準だった。「サウジアラビアのジェッダにあるアラムコの施設で、ミサイル攻撃の報告があり、大規模な火災が発生」との報道でWTI原油先物が買い戻され、上昇していたダウ平均が一転下落するなど、リスク回避の動きに。ユーロ円もその流れに乗って134円を割り込む場面があった。

     ユーロドルも戻りが鈍い。2時時点では1.0987ドルと24時時点(1.1018ドル)と比べて0.0031ドル程度のユーロ安水準だった。米国株安や米長期金利の大幅上昇などが引き続き重しとなり、2時前には日通し安値となる1.0981ドルまで下押しした。

     ドル円は2時時点では122.03円と24時時点(122.01円)と比べて2銭程度のドル高水準だった。米国株の失速に伴う売りに押された半面、米長期金利の大幅上昇が下値を支えた。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:121.18円 - 122.44円
    ユーロドル:1.0981ドル - 1.1038ドル
    ユーロ円:133.73円 - 134.75円

  • 2022年03月26日(土)01時30分
    [ドル・円通貨オプション]OP買い一服、週末要因やドル・円の上昇が一段落

    ドル・円オプション市場で変動率は低下。週末要因やドル・円の上昇が一段落したためオプション買いも一段落した。

    リスクリバーサルで円コールスプレッドは拡大。円先安観に伴う円プット買いが後退した。

    ■変動率
    ・1カ月物8.94%⇒8.38% (08年10/24=31.044%)
    ・3カ月物8.67%⇒8.25%(08年10/24=31.044%)
    ・6カ月物8.47%⇒8.18%(08年10/24=25.50%)
    ・1年物8.32%⇒8.05%(08年10/24=20.00%、21.25%=98年10月以来の高水準)

    ■リスクリバーサル(25デルタ円コール)
    ・1カ月物-0.24%⇒-0.03(08年10/27=+10.90%)
    ・3カ月物+0.21%⇒+0.33%(08年10/27=+10.90%)
    ・6カ月物+0.59%⇒+0.61%(08年10/27=+10.71%)
    ・1年物+0.89%⇒+0.85%(08年10/27=+10.71%)

    Powered by フィスコ
  • 2022年03月26日(土)01時15分
    NY市場動向(午後0時台):ダウ24ドル安、原油先物0.98ドル高

    【 米国株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 34683.49 -24.45 -0.07% 34942.70 34631.52  20  10
    *ナスダック  14035.59 -156.25 -1.10% 14218.76 14010.79 1046 2125
    *S&P500     4513.95  -6.21 -0.14% 4546.03 4501.07 288 213
    *SOX指数     3482.10 -50.62 -1.43%  
    *225先物    27840 大証比 -70 -0.25%  
       
    【 為替 】           前日比    高値   安値 
    *ドル・円     121.98  -0.37 -0.30%  122.24  121.42 
    *ユーロ・ドル  1.0985 -0.0012 -0.11%  1.1027  1.0982 
    *ユーロ・円   134.00  -0.54 -0.40%  134.62  133.74 
    *ドル指数     98.65  -0.14 -0.14%   98.75   98.40 
       
    【 債券 】         前日比       高値   安値 
    * 2年債利回り   2.27  +0.13        0.63   0.61 
    *10年債利回り   2.48  +0.11        2.08   2.05 
    *30年債利回り   2.61  +0.07        2.92   2.88 
    *日米金利差    2.24  +0.10   
       
    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値 
    *原油先物     113.32  +0.98 +0.87%  114.03  108.68 
    *金先物      1962.20 -5.50 -0.28% 1970.40  1948.20 
       
    【 欧州株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *英FT100    7482.54 +15.16 +0.20% 7502.67 7441.28  50  49
    *独DAX    14291.98 +18.19 +0.13% 14428.03 14247.38  22  18
    *仏CAC40    6552.20  -3.57 -0.05% 6615.90 6538.80  18  22

    Powered by フィスコ
  • 2022年03月26日(土)01時14分
    【速報】NY原油反発114ドルまで、サウジの石油貯蔵所がフーシスの攻撃受ける

    NY原油反発114ドルまで、サウジの石油貯蔵所がフーシスの攻撃受ける

    Powered by フィスコ
  • 2022年03月26日(土)01時07分
    【速報】ロシア、石油やガス販売でビットコインでの支払いを承認する可能性

    ロシア、石油やガス販売でビットコインでの支払いを承認する可能性

    Powered by フィスコ
  • 2022年03月26日(土)00時32分
    NY外為:ドル・円122円台維持、米2年債、10年債利回りは2019年5月来の高水準

    NY外為市場でドルは低調な経済指標にもかかわらず底堅い展開が続いた。米2年債、10年債利回りはそれぞれ2.3%、2.5%と、2019年5月来の高水準となった。

    ドル・円は一時121円90銭へ弱含むも、122円00-05銭で底堅い。ユーロ・ドルは1.1024ドルへ強含んだのち、1.1008ドルへ再びじり安推移となった。ポンド・ドルは1.3221ドルへ上昇後、1.3193ドルへ反落した。

    Powered by フィスコ
  • 2022年03月26日(土)00時29分
    【速報】ダウ下落に転じる、60ドル安で推移

    ダウ下落に転じる、60ドル安で推移

    Powered by フィスコ
  • 2022年03月26日(土)00時27分
    【速報】ロシアのルサール、中国製とアルミナ取引との報道

    ロシアのルサール、中国製とアルミナ取引との報道

    Powered by フィスコ
  • 2022年03月26日(土)00時20分
    【速報】米10年債利回り2.5%に達する

    米10年債利回り2.5%に達する

    Powered by フィスコ
  • 2022年03月26日(土)00時06分
    ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ドル円、強含み

     25日のニューヨーク外国為替市場でドル円は強含み。24時時点では122.01円と22時時点(121.75円)と比べて26銭程度のドル高水準だった。米長期金利の上昇などをながめ円売り・ドル買いが先行。22時30分過ぎに一時122.24円付近まで値を上げた。ただ、アジア時間に付けた6年3カ月ぶりの高値122.44円がレジスタンスとして意識されると伸び悩んだ。
     なお、米10年物国債利回りは一時2.4990%前後と19年5月以来の高水準を付ける場面があった。

     ユーロドルは下げ渋り。24時時点では1.1018ドルと22時時点(1.1003ドル)と比べて0.0015ドル程度のユーロ高水準だった。米長期金利の上昇に伴うユーロ売り・ドル買いが出ると一時1.0993ドルと日通し安値を付けたものの、売り一巡後は1.1020ドル付近まで下げ渋った。
     なお、ウィリアムズ米ニューヨーク連銀総裁はパネルディスカッションで「0.50%の利上げが適切であれば、そうする」「(5月FOMCでの0.50%利上げについて)データを見ながら分析するつもり」などと述べたが、相場の反応は限られた。

     ユーロ円は底堅い。24時時点では134.44円と22時時点(133.96円)と比べて48銭程度のユーロ高水準。ドル円の上昇につれた買いが入り、一時134.62円付近まで強含んだ。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:121.18円 - 122.44円
    ユーロドル:1.0993ドル - 1.1038ドル
    ユーロ円:133.73円 - 134.75円

  • 2022年03月26日(土)00時04分
    【速報】ロシア、ウクライナとの交渉で主要問題においての進展なし=IFX

    メディア報道によると、ロシア、ウクライナとの交渉で主要問題においての進展ないと見ている。

    Powered by フィスコ

2024年05月04日(土)の最新のFXニュース

「最新のFXニュース」をもっと見る>>

2024年
01月   02月   03月   04月   05月  
2023年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2022年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2021年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2020年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2019年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2018年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2017年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2016年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2015年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2014年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2013年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2012年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2011年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2010年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2009年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2008年
03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
外為どっとコム
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
ザイ投資戦略メルマガ メキシコペソ比較 トレーディングビュー記事
ザイ投資戦略メルマガ メキシコペソ比較 トレーディングビュー記事
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム