
【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]
2022年03月25日(金)のFXニュース(5)
-
2022年03月25日(金)16時01分
【速報】英・2月小売売上高(自動車燃料含む)は予想を下回り-0.3%
日本時間25日午後4時に発表された英・2月小売売上高(自動車燃料含む)は予想を下回り、前月比-0.3%となった。
【経済指標】
・英・2月小売売上高(自動車燃料含む):前月比-0.3%(予想:+0.7%、1月:+1.9%)Powered by フィスコ -
2022年03月25日(金)15時50分
【まもなく】英・2月小売売上高(自動車燃料含む)の発表です(日本時間16:00)
日本時間25日午後4時に英・2月小売売上高(自動車燃料含む)が発表されます。
・英・2月小売売上高(自動車燃料含む)
・予想:前月比+0.7%
・1月:+1.9%Powered by フィスコ -
2022年03月25日(金)15時41分
ドル・円は上げ渋りか、円売り継続も週末に向け利益確定売り
[今日の海外市場]
25日の欧米外為市場では、ドル・円は上げ渋る展開を予想する。日銀による円安容認姿勢が意識され、円売りに振れやすい地合いが続く見通し。ただ、足元で上昇ペースの速さが指摘され、高値警戒感から週末に向けドルへの利益確定売りが見込まれる。
前日は日銀審議委員による円安容認や緩和政策堅持の方針を背景に円売りが優勢となり、欧米市場で主要通貨を押し上げた。ドル・円は2016年に付けた121円70銭付近を上抜け、122円台に浮上。ユーロ・円はそれに追随し、2018年以来の134円60銭台に値を切り上げた。ただ、本日アジア市場ではドル・円の上昇ペースの速さから仲値にかけて国内勢による売りが強まり121円台に失速すると、クロス円もそれに連動して失速した。
この後の海外市場も金融政策がテーマになりやすい。黒田日銀総裁は国会答弁で為替動向に言及し、緩和政策をなお継続するとの方針を強調。一方、今晩はウォラー米連邦準備制度理事会(FRB)理事をはじめ当局者が今後の引き締めに関するスタンスを改めて示すとみられる。ただ、ドル・円は足元の大幅高を受け、利益確定売りが出やすい地合いとなりそうだ。前週から約4円のドル高・円安が進んだため、週末に向けいったん調整が予想される。【今日の欧米市場の予定】
・18:00 独・3月IFO企業景況感指数(予想:94.2、2月:98.9)
・18:00 ユーロ圏・2月マネーサプライM3(前年比予想:+6.3%、1月:+6.4%)
・22:10 ウォラー米FRB理事オンライン討論会参加(中銀デジタル通貨関連)
・23:00 米・2月中古住宅販売成約指数(前月比予想:+1.0%、1月:-5.7%)
・23:00 米・3月ミシガン大学消費者信頼感指数確報値(予想:59.7、速報値:59.7)
・23:00 ウィリアムズNY連銀総裁オンライン討論会参加(金融政策と金融安定
化関連)
・24:30 バーキン米リッチモンド連銀総裁講演(インフレ関連)Powered by フィスコ -
2022年03月25日(金)15時37分
豪S&P/ASX200指数は7406.25で取引終了
3月25日の豪株式市場ではS&P/ASX200指数が、前日末比+19.18、7406.25で取引終了。
Powered by フィスコ -
2022年03月25日(金)15時36分
トランプ前米大統領がヒラリー氏らを提訴
報道によると、トランプ前米大統領は24日、ヒラリー・クリントン氏ら複数の民主党員がトランプ陣営とロシアを結び付けることで選挙を不正に操作しようとしたとして、フロリダ州の連邦地裁に訴えを起こした。
Powered by フィスコ -
2022年03月25日(金)15時36分
豪10年債利回りは上昇、2.778%近辺で推移
3月25日のオーストラリア国債市場では、10年債利回りが前日末比+0.011%の2.778%近辺で大方の取引を終了した。
Powered by フィスコ -
2022年03月25日(金)15時35分
豪ドルTWI=64.1(+0.4)
豪準備銀行公表(3月25日)の豪ドルTWIは64.1となった。
(前日末比+0.4)Powered by フィスコ -
2022年03月25日(金)15時35分
ドル円 121.87円前後、買い戻しが優勢に
ドル円は「バイデン政権がゼレンスキー・ウクライナ大統領に、領地の一部をプーチン露大統領に降伏するよう提案した」という、ツイートが流れた影響もあり、米金利の低下とともに一時121.18円まで弱含んだ。
しかしながら、ツイート先の信頼性が非常に低いことなどもあり、売り一巡後は徐々に買い戻しが優勢になっている。15時32分時点では121.87円前後で推移。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2022年03月25日(金)15時05分
日経平均大引け:前日比39.45円高の28149.84円
日経平均株価指数は、前日比39.45円高の28149.84円で引けた。
東京外国為替市場、ドル・円は15時00分現在、121.71円付近。Powered by フィスコ -
2022年03月25日(金)15時05分
東京外国為替市場概況・15時 ドル円、弱含み
25日の東京外国為替市場でドル円は弱含み。15時時点では121.70円と12時時点(121.80円)と比べて10銭程度のドル安水準だった。年度末に向けた本邦実需筋からのドル売りが続いており、米10年債利回りが2.34%台まで低下したことで、一時121.18円まで続落した。その後、日米株価指数が小幅プラス圏で堅調に推移し、米10年債利回りが2.36%付近まで上昇したことで、121.70円台まで反発した。
ユーロ円は弱含み。15時時点では134.22円と12時時点(134.33円)と比べて11銭程度のユーロ安水準だった。ドル円の下落を受けて、一時133.73円まで連れ安に推移した。
ポンド円は160.17円、豪ドル円は91.12円、NZドル円は84.54円まで円高に推移した。ユーロドルは小動き。15時時点では1.1028ドルと12時時点(1.1028ドル)と比べて変わらずだった。米10年債利回りが2.34%台まで低下したことで、一時1.1038ドルまで強含みに推移した。ポンドドルは1.3225ドル、豪ドル/ドルは0.7528ドルまで強含みに推移した。
本日これまでの参考レンジ
ドル円:121.18円 - 122.44円
ユーロドル:1.0996ドル - 1.1038ドル
ユーロ円:133.73円 - 134.75円Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2022年03月25日(金)15時04分
ドル・円:ドル・円は値を戻す展開、日本株はプラスに
25日午後の東京市場でドル・円は値を戻す展開で、121円60銭台に浮上した。時間外取引の米株式先物は上昇基調を維持し、日経平均株価はプラスに転じている。日銀による円安容認や緩和継続方針を背景とした円売りが続き、主要通貨は対円で下げづらい。
ここまでの取引レンジは、ドル・円は121円19銭から122円44銭、ユーロ・円は133円72銭から134円75銭、ユーロ・ドルは1.0996ドルから1.1037ドル。
Powered by フィスコ -
2022年03月25日(金)14時28分
ドル円 121.55円前後まで反発、米10年債利回りが2.36%付近まで上昇
ドル円は、米10年債利回りが2.34%台まで低下していたことで121.18円まで下げた後、2.36%付近までの上昇を受けて、121.55円前後まで反発している。ユーロ円も133.73円の安値から134.00円前後まで反発。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2022年03月25日(金)14時15分
ユーロリアルタイムオーダー=1.1045ドル 超えるとストップロス買い
1.1200ドル OP29・30日NYカット/OP31日NYカット大きめ
1.1195ドル OP30日NYカット
1.1170ドル OP29日NYカット
1.1160ドル OP29日NYカット
1.1150ドル OP30日NYカット
1.1140ドル 売りやや小さめ
1.1125ドル OP31日NYカット
1.1090-100ドル 断続的に売りやや小さめ(1.1100ドル OP31日NYカット大きめ/OP29・30日NYカット)
1.1070ドル 売り・超えるとストップロス買いともにやや小さめ
1.1050ドル 売りやや小さめ・超えるとストップロス買い
1.1045ドル 超えるとストップロス買い1.1033ドル 3/25 14:03現在(高値1.1038ドル - 安値1.0996ドル)
1.1000ドル OP25日NYカット大きめ/OP28日NYカット/OP29・30・31日NYカット非常に大きめ
1.0980-90ドル 断続的に買い
1.0975ドル OP29日NYカット
1.0950-60ドル 買い・ストップロス売り混在
1.0890-910ドル 断続的に買い(1.0900ドル OP29日NYカット)
1.0810ドル 買いやや小さめ
1.0800ドル 買い、OP25日NYカットやや小さめ※オプション(OP)設定水準の手前では防戦の売買が、抜けたところではストップロスの売買が活発化しやすい。また、期限(カットオフタイム)に向けて設定水準に収れんする動きを見せる場合もある。
オプション数量表現の目安 大きめ:10億通貨単位以上、非常に大きめ:20億通貨単位以上、極めて大きめ:30億通貨単位以上。Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2022年03月25日(金)13時54分
NZSX-50指数は12055.00で取引終了
3月25日のNZ株式市場ではNZSX-50指数は、前日末比+37.39、12055.00で取引終了。
Powered by フィスコ -
2022年03月25日(金)13時53分
NZドル10年債利回りは下落、3.30%近辺で推移
3月25日のNZ国債市場では、10年債利回りが3.30%近辺で大方の取引を終了した。
Powered by フィスコ
2025年04月12日(土)の最新FX・為替ニュース
- [NEW!]ニューヨーク外国為替市場概況・11日 ドル円、続落(04/12(土) 06:06)
- 4月11日のNY為替・原油概況(04/12(土) 04:50)
- ニューヨーク外国為替市場概況・4時 ドル円、上昇一服(04/12(土) 04:06)
- NY外為:ドル・円144円台回復、米資産売り一服(04/12(土) 03:51)
- [通貨オプション]OP買い一段と強まる、リスク上昇(04/12(土) 03:35)
- NY市場動向(午後2時台):ダウ652ドル高、原油先物1.59ドル高(04/12(土) 03:22)
- 【速報】ドル・円144円台回復、ドル売り後退、米長期金利の上昇(04/12(土) 03:19)
- 【速報】ドル指数下げ止まり100回復(04/12(土) 02:58)
- クロス円、強含み 豪ドル円は90.30円台に上昇(04/12(土) 02:58)
- 【速報】ダウ600ドル超高、米トランプ大統領は依然中国との取引に楽観的(04/12(土) 02:51)
- 【米政府報道官】 「貿易協議では、非常に良い進展」(04/12(土) 02:47)
- 【米政府報道官】「トランプ大統領は中国との取引に依然オープン、楽観視」(04/12(土) 02:43)
- NY外為:BTC反発、安全資産としての買い、米中貿易戦争激化懸念が存続(04/12(土) 02:33)
過去のFXニュース

- 【2025年4月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 毎月更新!読者が選んだ人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイント、関連記事も紹介!
- MT4が使えるおすすめFX口座を比較! インジケーターを使った高度なチャート分析やEAによる自動売買も!
- 圧倒的人気のFX口座! トレーダー満足度No1、初心者にもおすすめのGMOクリック証券「FXネオ」を徹底解説!
- 目標価格を上回るか?下回るか?などを予測する「バイナリーオプション」。国内全7サービスを記事でわかりやすく紹介!
- 約40のFX口座を調査して比較!「米ドル/円」のスプレッドランキング!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年04月11日(金)15時57分公開
対中関税の積み上げ無傷で済まない米国に不安感、ドル金利上昇でもドル全面安で米企業決算もスタート -
2025年04月11日(金)11時23分公開
主要各国の政策金利の推移をグラフでチェック! -
2025年04月11日(金)09時50分公開
米トリプル安!債券市場の不安定化で相互関税停止?当面ドルは買いにくい→引き続きドルよりユーロか? -
2025年04月11日(金)07時02分公開
4月11日(金)■『米ドル、日本円、ユーロの方向性(リスクオフ→米ドル売り・日本円買い)』と『トランプ米大統領の発言や… -
2025年04月10日(木)15時20分公開
フェイクニュースはリアルニュースで強烈な巻き戻し、ドル円は4円も急騰したが扱いの軽さのほうが問題 - 注目!FX口座開設をお急ぎの方は要チェック! 最短30分~当日中に手続きが完了し、FX取引を開始できる会社を一覧で紹介!
- 人気!【毎月更新】ザイFX!読者が選んだ人気FX口座ランキング!

- GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&アンケートで1200FXポイント&CFD取引で1000円! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 4月11日(金)■『米ドル、日本円、ユーロの方向性(リスクオフ→米ドル売り・日本円買い)』と『トランプ米大統領の発言や政策(関税に最大の焦点)』、そして『米国の生産者物価指数とミシガン大学消費者信頼感指数【速報値】の発表』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は138円を引き続き目指す! 相互関税90日停止でも、トランプ政策のバイブルとなる論文が米ドル高是正を提案し、米財務長官が「円高進行は自然なこと」と発言(西原宏一)
- トランプ関税に振り回され、米ドル/円は下落から一転して急騰するジェットコースター相場!大荒れの相場の中で私たちはトレードにどう向き合うべきか?(今井雅人)
- 米トリプル安!債券市場の不安定化で相互関税停止?当面ドルは買いにくい→引き続きドルよりユーロか?(FXデイトレーダーZERO)
- 対中関税の積み上げ無傷で済まない米国に不安感、ドル金利上昇でもドル全面安で米企業決算もスタート(持田有紀子)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)