ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

西原宏一_メルマガ取材記事
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

ヒロセ通商[LION FX]ではザイFX!からの口座開設者限定キャンペーンを実施中!

FX・為替ニュース
RSS

100万口座達成!GMOクリック証券は最短即日取引可能!

2022年05月14日(土)のFXニュース(1)

  • 2022年05月14日(土)01時22分
    NY市場動向(午後0時台):ダウ508ドル高、原油先物3.92ドル高

    【 米国株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 32238.21 +507.91 +1.60% 32248.39 31911.26  23   7
    *ナスダック  11820.02 +449.06 +3.95% 11820.31 11510.26 2736 448
    *S&P500     4021.60 +91.52 +2.33% 4024.66 3963.90 473  31
    *SOX指数     2971.47 +144.26 +5.10%  
    *225先物    26640 大証比 +250 +0.95%  
       
    【 為替 】           前日比    高値   安値 
    *ドル・円     129.34  +1.00 +0.78%  129.45  128.70 
    *ユーロ・ドル  1.0411 +0.0031 +0.30%  1.0420  1.0350 
    *ユーロ・円   134.66  +1.44 +1.08%  134.67  133.61 
    *ドル指数     104.51  -0.34 -0.32%  105.01  104.47 
       
    【 債券 】         前日比       高値   安値 
    * 2年債利回り   2.61  +0.05        0.63   0.61 
    *10年債利回り   2.91  +0.06        2.08   2.05 
    *30年債利回り   3.07  +0.05        2.92   2.88 
    *日米金利差    2.67  +0.07   
       
    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値 
    *原油先物     110.05  +3.92 +3.69%  110.21  106.29 
    *金先物      1807.10 -17.50 -0.96% 1827.60 1797.20 
       
    【 欧州株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *英FT100    7418.15 +184.81 +2.55% 7421.95 7233.34  95   4
    *独DAX    14027.93 +288.29 +2.10% 14034.15 13795.64  39   0
    *仏CAC40    6362.68 +156.42 +2.52% 6363.24 6238.79  39   2

    Powered by フィスコ
  • 2022年05月14日(土)01時07分
    【発言】メスター・クリーブランド連銀総裁「B/S縮小において、いずれかの段階でのMBS売却を支持」

    メスター・クリーブランド連銀総裁「バランスシート縮小において、いずれかの段階においてのMBSの売却を支持」

    Powered by フィスコ
  • 2022年05月14日(土)00時38分
    NY外為:ドル指数20年来の高値から反落、米5月ミシガン大消費者信頼感指数速報値が11年ぶり低水準に落ち込む

     NY外為市場でドル指数は、米5月消費者信頼感指数の冴えない結果や安全通貨としての買いが後退し、高値から反落した。朝方一時105.005まで上昇し2002年12月以降20年ぶり高値を更新後、104.53まで反落。

    ユーロ・ドルは朝方1.0350ドルまで下落し、5年ぶり安値を更新後、1.0409ドルへ反発。ポンド・ドルは1.2156ドルまで下落後、1.2236ドルまで急反発した。ドル・円はリスク選好の円売りも強まったため128円86銭から129円45銭まで上昇し日中高値を更新後は、129円20銭でもみ合った。

    米5月ミシガン大学消費者信頼感指数速報値は59.1と、4月65.2から予想以上に低下し、2011年8月以降10年ぶり低水準となった。ダウは500ドル高で推移。

    Powered by フィスコ
  • 2022年05月14日(土)00時11分
    【NY為替オープニング】ドル買い続く、FRBパウエル議長が6月、7月の50BP利上げ示唆

    ●ポイント
    ・米10年債利回りは2.9%
    ・米・5月ミシガン大学消費者信頼感指数速報値:59.1(予想:64.0、4月:65.2)
    ・米・5月ミシガン大学1年期待インフレ率速報値:5.4%(予想5.5%、4月:5.4%)
    ・カシュカリ米ミネアポリス連銀総裁討論会参加(エネルギー価格とイ
    ンフレ)
    ・メスター米クリーブランド連銀総裁オンライン討論会参加(金融政
    策)
    ・パウエルFRB議長、再任
    ・EU、対ロシア制裁の遅れ
    ・米・4月輸入物価指数:前月比0%(予想:+0.6%、3月:+2.9%←+2.6%)

     13日のニューヨーク外為市場では米連邦準備制度理事会(FRB)の引き締めを織り込むドル買いが引き続き優勢になると見る。米上院は、連邦準備制度理事会(FRB)のパウエル議長の再任を賛成多数で承認した。議長はインフレ抑制を公約すると同時に、連邦公開市場委員会(FOMC)が75ベーシスポイントの利上げを積極的に検討することやなく、今後2回連邦公開市場委員会(FOMC)での50ベーシスポイントの利上げが適切になると、繰り返した。

    インフレが低下する中、軟着陸を目指しているが、景気後退を予想していないとした。ただ、戦争や中国の経済封鎖など、地政学的リスクの上昇など軟着陸が可能かどうかはFRBの金融政策で管理できるものではないと警告。不透明感は依然強い。
    本日は、ミネアポリス連銀のカシュカリ総裁やクリーブランド連銀のメスター総裁の発言に注目が集まる。

    今週発表された4月消費者物価指数(CPI)や生産者物価指数(PPI)が依然高水準ながら、インフレがピークをつけた可能性が示唆された。また、4月輸入物価指数も前月比横ばいと、3月から予想を大幅に下回る伸びにとどまり、インフレがピークをつけた新たな証拠となった。

    また、5月ミシガン大学消費者信頼感指数速報値も予想を大幅に下回るなど、成長減速の兆候も見られる。連邦準備制度理事会(FRB)がインフレ期待指数として注視している同指数の1年期待インフレ率速報値は5.4%と、上昇予想に反し4月と同水準を維持。5−10年期待インフレ率速報値は3.0%で4月と同水準と、インフレ期待指数も抑制されている。


    ・ドル・円は、200日移動平均水準の115円99銭を上回る限り上昇基調。
    ・ユーロ・ドルは、200日移動平均水準の1.1356ドルを下回っている限り下落基調。
    ドル・円129円00銭、ユーロ・ドル1.0560ドル、ユーロ・円137円10銭、ポンド1.2400ドル、ドル・スイスは0.9800フランで寄り付いた。

    Powered by フィスコ
  • 2022年05月14日(土)00時05分
    ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ドル円、堅調

     13日のニューヨーク外国為替市場でドル円は堅調。24時時点では129.35円と22時時点(129.01円)と比べて34銭程度のドル高水準だった。米10年債利回りが2.93%台まで上昇したことを手掛かりに円売り・ドル買いが先行。欧米株価が大幅に反発したことを受けて、投資家のリスク回避姿勢が後退したことも相場の支援材料。アジア時間の高値129.36円を上抜けて、一時129.45円まで上値を伸ばした。
     23時発表の5月米消費者態度指数(ミシガン大調べ)速報値は59.1と予想の64.0を下回ったものの、相場の反応は限られた。

     ユーロドルは下げ渋り。24時時点では1.0394ドルと22時時点(1.0377ドル)と比べて0.0017ドル程度のユーロ高水準だった。ロシア産エネルギーの供給不安によるユーロ圏景気の減速懸念からユーロ売り・ドル買いが先行。前日の安値1.0354ドルを下抜けて一時1.0350ドルと2017年1月以来約5年4カ月ぶりの安値を付けた。
     ただ、17年1月の安値1.0341ドルが重要なサポートとして意識されると買い戻しが優勢に。欧米株高でリスク・オフのドル買いが後退すると、1.0397ドル付近まで持ち直している。
     なお、この水準(1.0341ドル)を下抜けると1ユーロ=1ドルのパリティ(等価)まで下値の目途はなく、20年ぶりのパリティ割れが視野に入る。英HSBCは先週、ユーロドルの見通しを大幅に下方修正し、年内にパリティまで下落するとの予想を出している。

     ユーロ円は24時時点では134.44円と22時時点(133.88円)と比べて56銭程度のユーロ高水準だった。ダウ平均が一時510ドル超上昇すると、投資家のリスク回避姿勢が後退し円売り・ユーロ買いが優勢となった。24時前に一時134.51円と日通し高値を更新した。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:128.28円 - 129.45円
    ユーロドル:1.0350ドル - 1.0420ドル
    ユーロ円:133.12円 - 134.51円

2024年05月04日(土)の最新のFXニュース

「最新のFXニュース」をもっと見る>>

2024年
01月   02月   03月   04月   05月  
2023年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2022年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2021年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2020年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2019年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2018年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2017年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2016年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2015年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2014年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2013年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2012年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2011年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2010年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2009年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2008年
03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
FX会社徹底比較 キャンペーンで比べる 初心者にやさしい 1000通貨取引可能 10種類の項目で比較 取引コスト スワップポイント 通貨ペア レバレッジ 為替ニュース 入出金サービス 注文機能・システム モバイル対応 ロスカット・メール機能 会社の信頼性
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
バイナリーオプション比較 トルコリラスワップポイントランキング ザイ投資戦略メルマガ
バイナリーオプション比較 トルコリラスワップポイントランキング ザイ投資戦略メルマガ
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム






ザイFX!のMT4専門サイト ザイFX!×メタトレーダー4(MT4)