ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

西原宏一_メルマガ取材記事
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

みんなのFXは当サイト口座開設者限定キャンペーン実施中!詳しくはこちら!

FX・為替ニュース
RSS

【人気急上昇中】取引コストは業界最安水準!みんなのFX

2022年12月07日(水)のFXニュース(6)

  • 2022年12月07日(水)23時41分
    【まもなく】カナダ中銀の政策金利の発表です(日本時間24:00)

     日本時間8日午前0時にカナダ中銀の政策金利(翌日物貸出金利)が発表されます。

    ・カナダ中銀政策金利
    ・予想:4.25%
    ・前回:3.75%

    Powered by フィスコ
  • 2022年12月07日(水)23時39分
    ドル円 136円半ば、米10年債利回りは3.44%台まで低下

     今後の米金融引き締めをめぐる思惑が交錯するなか、米長期金利も神経質な動きとなっている。米10年債利回りは3.44%台まで低幅を拡大した動きを眺めながらドル円は136.40円まで弱含み、136円半ばで戻りの鈍い動き。また、ユーロドルは1.0550ドルを頭に1.0525ドル近辺で推移し、ポンドドルは1.2226ドルを高値が上昇が一服。
     この後、カナダ中銀(BOC)の政策会合を控え、ドル/加ドルは1.3640加ドル近辺、加ドル円は100.10円近辺で推移している。

  • 2022年12月07日(水)23時09分
    【速報】ドル・円136.52円、ドル売り加速、米10年債利回り3.46%まで低下

    ドル・円136.52円、ドル売り加速、米10年債利回り3.46%まで低下

    Powered by フィスコ
  • 2022年12月07日(水)22時58分
    【市場反応】米Q3期非農業部門労働生産性・単位労働コスト改定値、ドル続落

    [欧米市場の為替相場動向]

    米7-9月期非農業部門労働生産性改定値は前期比年率+0.8%となった。伸びは速報値+0.3%から上方修正されたものの予想を上回り昨年10−12月期以来で最大。3四半期ぶりのプラス。

    一方で、同期単位労働コスト改定値は前期比年率+2.4%と、速報値+3.5%から予想以上に鈍化。伸びはマイナスとなった昨年1−3月期以降で最小にとどまった。
    労働コストの伸びが予想以上に減速したため米国債相場は上昇。10年債利回りは3.50%まで低下。ドル売りが優勢となり、ドル・円は137円40銭から136円88銭まで下落。ユーロ・ドルは1.0651ドルまで上昇した。

    【経済指標】
    ・米・7-9月期非農業部門労働生産性改定値:前期比年率+0.8%(予想:+0.6%、速
    報値:+0.3%)
    ・米・7-9月期単位労働コスト改定値:前期比年率+2.4%(予想:+3.1%、速報値:+
    3.5%)

    Powered by フィスコ
  • 2022年12月07日(水)22時57分
    米長期金利低下でドル売り、ドル円は136.56円まで弱含む

     米10年債利回りが3.47%台まで低下し、ドル売りが優勢となっている。ドル円は136.56円まで弱含み、ユーロドルは1.0547ドル、ポンドドルは1.2219ドル、豪ドル/ドルは0.6716ドルまで上値を伸ばした。

  • 2022年12月07日(水)22時39分
    ドル円 136.80円台に失速、米10年債利回りがマイナス圏に沈む

     米10年債利回りが3.50%台に低下し、前日比マイナス圏に沈んだ動きも重しに、ドル円は137円を割り込み、136.80円台に失速した。また、ユーロドルは1.0530ドル台に切り返し、ポンドドルは1.2202ドルまで高値を更新した。

  • 2022年12月07日(水)22時35分
    【速報】ドル・円136円台、ドル反落、米Q3単位労働コスト改定値が予想下回る

    ドル・円136円台、ドル反落、米Q3単位労働コスト改定値が予想下回る

    Powered by フィスコ
  • 2022年12月07日(水)22時32分
    【速報】米・7-9月期非農業部門労働生産性改定値は+0.8%

     日本時間7日午後10時30分に発表された米・7-9月期非農業部門労働生産性改定
    値は予想を、前期比年率+0.8%となった。

    【経済指標】
    ・米・7-9月期非農業部門労働生産性改定値:前期比年率+0.8%%(予想:+0.6%、速
    報値:+0.3%)
    ・米・7-9月期単位労働コスト改定値:前期比年率+2.4%(予想:+3.1%、速報値:+
    3.5%)

    Powered by フィスコ
  • 2022年12月07日(水)22時10分
    【NY市場の経済指標とイベ ン ト】

    [欧米市場の為替相場動向]


    12月7日(水)
    ・22:30 米・7-9月期非農業部門労働生産性改定値(前期比年率予想:+0.6%、
    速報値:+0.3%)
    ・24:00 カナダ中銀が政策金利発表(0.50ポイント引き上げ予想)
    ・05:00 米・10月消費者信用残高(予想:+280.00億ドル、9月:+249.76億ド
    ル)

    Powered by フィスコ
  • 2022年12月07日(水)22時04分
    欧州外国為替市場概況・22時 ユーロドル、上昇

     7日の欧州外国為替市場でユーロドルは強含み。22時時点では1.0536ドルと20時時点(1.0499ドル)と比べて0.0037ドル程度のユーロ高水準だった。ロンドン序盤に発表された7−9月期ユーロ圏GDP確定値が上方修正され、欧州中央銀行(ECB)調査の10月の消費者インフレ期待が上昇し、ドイツ10年国債利回りが1.82%台へ上昇していることなどで、一時1.0539ドルまで上値を伸ばした。
     ポンドドルも1.2198ドルまで上値を伸ばした。

     ドル円は弱含み。22時時点では137.17円と20時時点(137.43円)と比べて26銭程度のドル安水準だった。欧州通貨の対ドルでの上昇を受けて、137.15円前後まで弱含みに推移した。

     ユーロ円は22時時点では144.53円と20時時点(144.29円)と比べて14銭程度のユーロ高水準だった。ユーロドルの上昇に連れ高となり、一時144.58円まで上値を伸ばした。
     ポンド円も167.43円まで上値を伸ばした。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:136.79円 - 137.86円
    ユーロドル:1.0443ドル - 1.0539ドル
    ユーロ円:143.17円 - 144.58円

  • 2022年12月07日(水)20時32分
    ドル・円は動意薄、欧州通貨は堅調

    [欧米市場の為替相場動向]

     欧州市場でドル・円はもみ合い137円40銭台と、動意の薄い値動き。米10年債利回りの上昇は抑制され、ドルは欧州通貨に対して弱含む。ユーロ・ドルはじり高となり、1.05ドル付近に浮上した。半面、原油安を背景に、資源国通貨は売られやすい地合いに。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は137円33銭から137円80銭、ユーロ・円は143円68銭から144円40銭、ユーロ・ドルは1.0449ドルから1.0508ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2022年12月07日(水)20時06分
    欧州外国為替市場概況・20時 ユーロドル、強含み

     7日の欧州外国為替市場でユーロドルは強含み。20時時点では1.0499ドルと17時時点(1.0458ドル)と比べて0.0041ドル程度のユーロ高水準だった。低下して始まった独10年債利回りが上昇に転じたほか、WTI原油先物価格が下落したことを受けて対資源国通貨でユーロ高が進んだ影響も付けた。一時1.0506ドルと日通し高値を更新した。

     ユーロ円は堅調。20時時点では144.29円と17時時点(143.75円)と比べて54銭程度のユーロ高水準だった。ユーロ豪ドルなどその他ユーロクロスの上昇につれる形で一時144.41円まで上げ幅を拡大した。

     ドル円は20時時点では137.43円と17時時点(137.44円)と比べて1銭程度のドル安水準だった。137円台半ばでのもみ合いが続いている。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:136.79円 - 137.86円
    ユーロドル:1.0443ドル - 1.0506ドル
    ユーロ円:143.17円 - 144.41円

  • 2022年12月07日(水)19時49分
    ユーロドル 1.0505ドルまで強含み、ユーロ圏消費者のインフレ期待が上昇

     ユーロドルは1.0505ドル、ユーロ円は144.41円まで上昇している。欧州中央銀行(ECB)の10月の月間調査では、ユーロ圏消費者の今後1年間のインフレ期待が5.4%となり、9月の5.1%から上昇していた。

  • 2022年12月07日(水)19時32分
    ドル・円はもみ合い、資源国通貨は軟調

    [欧米市場の為替相場動向]

     欧州市場でドル・円はもみ合い、137円40銭台で推移する。NY原油先物(WTI)は1バレル=73ドル台に弱含み、カナダドルなど資源国通貨は軟調地合いに。一方、米10年債利回りの先安観からドルはユーロやポンドに対して下げ、全般的に方向感が乏しい。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は137円33銭から137円80銭、ユーロ・円は143円68銭から144円20銭、ユーロ・ドルは1.0449ドルから1.0494ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2022年12月07日(水)19時09分
    NY為替見通し=カナダ中銀の利上げ幅と声明に要注目か

     本日のNY為替市場のドル円は、米国長期金利の動向を注視していく展開が予想される。そして、加ドルは、カナダ銀行(BOC、中央銀行)の政策金利の引き上げ幅に注目することになる。

     シナリオ1は、カナダ中銀が政策金利を現行の3.75%から4.25%まで0.50%引き上げて、市場が想定しているターミナルレート(最終到達点)に到達することで、今回の利上げサイクルを一旦停止する可能性となる。

     シナリオ2は、0.25%の利上げに留まり、マックレムBOC総裁が「引き締め局面は終わりに近づいているが、まだそこに到達していない。追加の大幅利上げの可能性も排除しない」と述べていたように、利上げサイクルの継続が示唆される場合となる。

     ドル/加ドルは、1.36加ドル台まで米ドル高・加ドル安に推移し、加ドル円も一時99円台まで下落していることで、ターミナルレート4.25%を織り込みつつあるため、中銀の声明やマックレムBOC総裁がタカ派的だった場合には、要警戒となる。

     米10年債利回りは、10月21日の4.335%、11月8日の4.241%でダブルトップ、変則的なヘッドアンドショルダーを形成しつつあり、先週末には3.47%まで低下して、攻防の分岐点であるネック・ラインの3.558%や日足一目均衡表・雲の下限(12/2時点)の3.584%を下抜けた。しかし、現在は、来週の米連邦公開市場委員会(FOMC)に向けてネック・ライン3.558%付近での推移となっている。一目均衡表では三役陰転の低下トレンドとなっており、ネック・ラインを明確に下抜けた場合の目標値は2.78%となり、米国のリセッション(景気後退)入りを警告することになる。

    ・想定レンジ上限
     ドル円の上値の目処(めど)は、12月1日の高値の138.12円。
     加ドル円の上値の目処は、一目・転換線の102.02円。

    ・想定レンジ下限
     ドル円の下値の目処(めど)は、12月6日の安値の135.97円、その下は200日移動平均線の134.84円。
     加ドル円の下値の目処は、12月2日の安値の99.49円。

2024年04月25日(木)の最新のFXニュース

「最新のFXニュース」をもっと見る>>

2024年
01月   02月   03月   04月  
2023年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2022年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2021年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2020年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2019年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2018年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2017年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2016年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2015年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2014年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2013年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2012年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2011年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2010年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2009年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2008年
03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
GMO外貨[外貨ex]
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
トレーディングビュー記事 トルコリラスワップポイントランキング 田向宏行
トレーディングビュー記事 トルコリラスワップポイントランキング 田向宏行
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム






ザイFX!のMT4専門サイト ザイFX!×メタトレーダー4(MT4)