ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

バイナリーオプション比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

最狭水準スプレッド&最良水準スワップポイントのSBI FXトレード!キャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」、スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?

2023年01月21日(土)のFXニュース(1)

  • 2023年01月21日(土)02時04分
    ニューヨーク外国為替市場概況・2時 ドル円 上昇が一服

     20日のニューヨーク外国為替市場でドル円は上昇が一服。2時時点では129.97円と24時時点(130.22円)と比べて25銭程度のドル安水準。NY序盤に130.61円まで一段高となり、本日の安値から2円以上大幅上昇の反動で調整の売りに押された。ただ、米10年債利回りが3.49%台まで上げ幅を拡大する動きも下支えとなり、売り戻しは129.69円近辺にとどめ、129円後半で底堅い動き。

     ユーロドルは底堅い。2時時点では1.0830ドルと24時時点(1.0821ドル)と比べて0.0009ドル程度のユーロ高水準。米長期金利の上昇が重しとなるも、1.0802ドルを安値に下げ渋り、1.08ドル前半で下値の堅い動き。本日もラガルド欧州中央銀行(ECB)総裁は政策の引き締めを強調し、ECBがタカ派姿勢を維持するとの見方がユーロの支えとなっている。

     ユーロ円は買いが一服。2時時点で140.77円と24時時点(140.91円)と比べて14銭程度のユーロ安水準。ドル円につれた動きとなり、ドル円の調整に連動し、141.20円を頭に140円後半に上値を切り下げている。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:128.36円 - 130.61円
    ユーロドル:1.0802ドル - 1.0859ドル
    ユーロ円:139.06円 - 141.20円

  • 2023年01月21日(土)01時44分
    NY外為:ドル・円再び130円割れ、ドル買い後退、22年通年の中古住宅販売は08年来で最大の下落率

     NY外為市場では米12月中古住宅販売件数が12年ぶり低水準となったためドル買いが後退した。2022年通年の販売件数は前年比17.8%減と、下落率は2008年来で最大を記録。ドル・円は130円61銭の高値から129円74銭まで反落。ユーロ・ドルは1.0802ドルの安値から1.0836ドルまで反発した。ポンド・ドルは1.2336ドルの安値から1.2395ドルまで反発。

    米国債相場は続落。米連邦準備制度理事会(FRB)高官のタカ派発言を受けて売られ、10年債利回りは3.489%まで上昇した。

    Powered by フィスコ
  • 2023年01月21日(土)00時39分
    NY市場動向(午前10時台):ダウ44ドル安、原油先物0.14ドル高

    【 米国株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 33000.88 -43.68 -0.13% 33085.33 32948.93   10 20
    *ナスダック  10955.66 +103.39 +0.95% 10969.95 10885.65 1999 857
    *S&P500     3911.00 +12.15   +0.31% 3913.84  3897.86   311 189
    *SOX指数     2722.37 +11.93   +0.44%  
    *225先物    26780 大証比+250     +0.94%  
     
    【 為替 】            
    *ドル・円     130.07 +1.64  
    *ユーロ・ドル  1.0831 -0.0002 
    *ユーロ・円   140.88 +1.78  
    *ドル指数     102.30   +0.24  

    【 債券 】           前日比    高値   安値 
    *2年債利回り   4.17 +0.04
    *10年債利回り  3.46 +0.07
    *30年債利回り  3.62 +0.06  
    *日米金利差   3.07 +0.12 


    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値 
    *原油先物     80.47 +0.14   +0.17%       81.33    79.69
    *金先物      1927.10 +3.20 +0.17%     1939.00 1922.00 

    Powered by フィスコ
  • 2023年01月21日(土)00時33分
    ドル円は買いが一服、129円後半に上値を切り下げる

     大幅上昇のドル円は買いが一服し、130.61円を頭に129.70円近辺まで上値を切り下げている。また、ユーロ円は140.70円近辺、ポンド円は160.80円近辺、豪ドル円は90.35円近辺に押し戻された。
     米10年債利回りは上昇が一服するも、3.45%台と本日の高い水準での推移となっている。

  • 2023年01月21日(土)00時32分
    【速報】ドル・円130円割れ、ドル売り優勢

    ドル・円130円割れ、ドル売り優勢

    Powered by フィスコ
  • 2023年01月21日(土)00時26分
    【市場反応】米12月中古住宅販売件数、2010年来の低水準、ドル買い一服

    米12月中古住宅販売件数は前月比-1.5%の402万戸となり2010年11月以降12年ぶり低水準となった。予想395万戸は上回った。

    ドル・円は130円61銭の高値から130円15銭へ反落。ユーロ・ドルは1.0802ドルの安値から1.0830ドルへ反発した。ポンド・ドルは1.2336ドルの安値から1.2380ドルまで反発。

    【経済指標】
    ・米・12月中古住宅販売件数:402万戸(予想:395万戸、11月:408万戸←409万戸)

    Powered by フィスコ
  • 2023年01月21日(土)00時05分
    ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ドル円、堅調

     20日のニューヨーク外国為替市場でドル円は堅調。24時時点では130.22円と22時時点(130.11円)と比べて11銭程度のドル高水準だった。米10年債利回りが3.46%台まで上昇すると全般ドル買いが先行。黒田東彦日銀総裁が世界経済フォーラム年次総会(ダボス会議)で「2%の物価目標を安定的、持続的に達成するため現在の極めて緩和的な金融政策を継続する」と改めて表明したことも相場の支援材料となり、一時130.61円まで値を上げた。

     ユーロドルは24時時点では1.0821ドルと22時時点(1.0818ドル)と比べて0.0003ドル程度のユーロ高水準だった。米長期金利の上昇に伴うユーロ売り・ドル買いが出ると一時1.0802ドルと日通し安値を更新した。

     ユーロ円は底堅い。24時時点では140.91円と22時時点(140.75円)と比べて16銭程度のユーロ高水準。黒田総裁が大規模緩和策の継続を再表明すると全般円売りが優勢となり、一時141.20円と日通し高値を更新した。
     ユーロ円以外のクロス円も堅調だった。ポンド円は一時161.29円、豪ドル円は90.44円、NZドル円は83.75円、カナダドル円は96.96円、スイスフラン円は141.56円まで値を上げた。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:128.36円 - 130.61円
    ユーロドル:1.0802ドル - 1.0859ドル
    ユーロ円:139.06円 - 141.20円

  • 2023年01月21日(土)00時02分
    【速報】ドル・円130.24円、ドル買い続く、米12月中古住宅販売件数は予想上回る

    ドル・円130.24円、ドル買い続く、米12月中古住宅販売件数は予想上回る

    Powered by フィスコ
  • 2023年01月21日(土)00時00分
    【速報】米・12月中古住宅販売件数は予想を上回り402万戸


     日本時間21日午前0時に発表された米・12月中古住宅販売件数は予想を上回り402万戸となった。

    【経済指標】
    ・米・12月中古住宅販売件数:402万戸(予想:395万戸、11月:409万戸)

    Powered by フィスコ

2025年04月12日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

トレイダーズ証券「みんなのFX」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
スプレッド比較 キャンペーンおすすめ10 CFD口座おすすめ比較
スプレッド比較 キャンペーンおすすめ10 CFD口座おすすめ比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




メキシコペソ比較