ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

人気FX口座ランキング
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

当サイト口座開設申込限定キャンペーン中!条件クリアで現金3000円がもらえる!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」、スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?

2023年04月08日(土)のFXニュース(1)

  • 2023年04月08日(土)06時05分
    ニューヨーク外国為替市場概況・7日 ドル円、続伸

     7日のニューヨーク外国為替市場でドル円は続伸。終値は132.16円と前営業日NY終値(131.78円)と比べて38銭程度のドル高水準だった。米労働省が発表した3月米雇用統計では非農業部門雇用者数が23.6万人増とほぼ予想通りの結果となった一方、失業率が3.5%と予想の3.6%より強い内容となった。平均時給は前月比0.3%/前年比4.2%と概ね予想の範囲内だった。
     今週は前日までに発表された労働関連の指標が相次いで予想を下回り、米経済の下振れへの警戒が高まっていたため、雇用統計を受けて米景気に対する過度な懸念が緩和。市場では「米雇用者数が堅調なペースで増加し、失業率は再び過去最低付近に低下。米連邦準備理事会(FRB)としては次回会合で利上げする道が開かれた格好だ」との声も聞かれ、米金利の上昇とともにドル買いが優勢となった。一目均衡表転換線が位置する132.09円や雲下限132.16円を上抜けて一時132.38円まで値を上げた。米10年債利回りは3.4093%前後まで上昇した。
     ただ、本日は聖金曜日の祝日(グッドフライデー)で米株式・商品市場が休場、債券市場は短縮取引となり、市場参加者がほぼ不在となったことから、買い一巡後は132円台前半で値動きが鈍った。

     ユーロドルは小反落。終値は1.0905ドルと前営業日NY終値(1.0922ドル)と比べて0.0017ドル程度のユーロ安水準だった。米雇用統計の結果を受けてFRBが5月に追加利上げを行うとの見方が高まるとドル買いが先行。21時30分過ぎに一時1.0877ドルと日通し安値を付けた。ただ、売り一巡後は欧州中央銀行(ECB)の利上げ継続を意識したユーロ買いなどが入ったため、1.09ドル台前半まで下げ渋った。
     なお、ECB理事会メンバーのクノット・オランダ中銀総裁はインタビューで「利上げはまだ終わっていない」「5月の利上げ幅が0.25%か0.50%かはまだ決めていない」と述べ、利上げを継続する必要があるとの考えを示した。

     ユーロ円は続伸。終値は144.09円と前営業日NY終値(143.91円)と比べて18銭程度のユーロ高水準。ドル円の上昇につれた円売り・ユーロ買いが出て一時144.25円と日通し高値を付けた。

    本日の参考レンジ
    ドル円:131.53円 - 132.38円
    ユーロドル:1.0877ドル - 1.0924ドル
    ユーロ円:143.59円 - 144.25円

  • 2023年04月08日(土)04時06分
    ニューヨーク外国為替市場概況・4時 ドル円、こう着

     7日のニューヨーク外国為替市場でドル円はこう着。4時時点では132.15円と2時時点(132.12円)と比べて3銭程度のドル高水準だった。ほぼ全市場が休場となったNY午後とあってどの通貨も目立った動意は見られず、ドル円は132円台前半での静かな動きとなった。

     ユーロ円はもみ合い。4時時点では144.10円と2時時点(144.12円)と比べて2銭程度のユーロ安水準だった。一時144.23円と本日高値を付けたが、追随する動きは見られなかった。

     ユーロドルは4時時点では1.0904ドルと2時時点(1.0909ドル)と比べて0.0005ドル程度のユーロ安水準だった。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:131.53円 - 132.38円
    ユーロドル:1.0877ドル - 1.0924ドル
    ユーロ円:143.59円 - 144.23円

  • 2023年04月08日(土)02時06分
    ニューヨーク外国為替市場概況・2時 ドル円、動意薄

     7日のニューヨーク外国為替市場でドル円は動意が薄い。2時時点では132.12円と24時時点(132.08円)と比べて4銭程度のドル高水準だった。イースター休暇入りでほとんどの市場参加者がいないなか、米雇用統計での値動きが落ち着いた後は132円台前半でこう着している。

     ユーロドルも小動き。2時時点では1.0909ドルと24時時点(1.0914ドル)と比べて0.0005ドル程度のユーロ安水準だった。市場参加者が激減し、市場の流動性も極端に低く、1.09ドル台前半で値動きが細った。

     ユーロ円は2時時点では144.12円と24時時点(144.13円)と比べて1銭程度のユーロ安水準だった。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:131.53円 - 132.38円
    ユーロドル:1.0877ドル - 1.0924ドル
    ユーロ円:143.59円 - 144.20円

  • 2023年04月08日(土)00時05分
    ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ドル円、上昇一服

     7日のニューヨーク外国為替市場でドル円は上昇が一服。24時時点では132.08円と22時時点(132.12円)と比べて4銭程度のドル安水準だった。3月米雇用統計を受けて米長期金利の上昇とともに円売り・ドル買いが先行。一目均衡表転換線が位置する132.09円や雲下限132.16円を上抜けて一時132.38円まで値を上げた。ただ、本日は聖金曜日の祝日(グッドフライデー)で市場参加者がほぼ不在のため、買い一巡後は徐々に値動きが鈍った。

     ユーロドルは持ち直した。24時時点では1.0914ドルと22時時点(1.0903ドル)と比べて0.0011ドル程度のユーロ高水準だった。米雇用統計発表直後に一時1.0877ドルと日通し安値を付けたものの、売り一巡後は買い戻しが優勢となり1.09ドル台前半まで戻した。欧州市場はグッドフライデーで休場のため、方向感が出にくい状況だ。
     なお、米国は株式・商品市場が休場、債券市場が短縮取引となっている。

     ユーロ円はじり高。24時時点では144.13円と22時時点(144.03円)と比べて10銭程度のユーロ高水準。ドル円の上昇につれた買いが入ったあとはユーロドルの持ち直しにつれた買いが入った。23時30分過ぎに一時144.19円と日通し高値を更新した。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:131.53円 - 132.38円
    ユーロドル:1.0877ドル - 1.0924ドル
    ユーロ円:143.59円 - 144.19円

2025年04月05日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

おすすめFX会社
link

現金がもらえる!

外為どっとコム[外貨ネクストネオ]

無料オンラインセミナーは初心者に人気!口座開設者向けキャンペーンも充実!

link

高スワップが魅力!

トレイダーズ証券[LIGHT FX]

ザイFX!限定で3000円がもらえるおトクな口座開設キャンペーン実施中!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
CFD口座おすすめ比較 人気FX会社ランキング トルコリラスワップポイントランキング
CFD口座おすすめ比較 人気FX会社ランキング トルコリラスワップポイントランキング
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム