ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

バイナリーオプション比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

LIGHT FXは当サイト口座開設者限定キャンペーン実施中!詳しくはこちら!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

2023年07月18日(火)のFXニュース(7)

  • 2023年07月18日(火)23時57分
    鈴木財務相「G20諸国は為替相場を巡るコミットメントを再確認した」

    鈴木財務相「G20諸国は為替相場を巡るコミットメントを再確認した」

    Powered by フィスコ
  • 2023年07月18日(火)23時49分
    【発言】植田日銀総裁「我々の持続的な2%目標達成の必要性を巡る前提が変わらない限り、金融政策を巡るストーリーは変わらず」

    植田日銀総裁「我々の持続的な2%目標達成の必要性を巡る前提が変わらない限り、金融政策を巡るストーリーは変わらず」

    Powered by フィスコ
  • 2023年07月18日(火)23時45分
    【発言】植田日銀総裁「持続的なインフレ2%目標達成には依然、距離がある」

    植田日銀総裁「持続的なインフレ2%目標達成には依然、距離がある」

    Powered by フィスコ
  • 2023年07月18日(火)23時43分
    ドル円 138.50円台、139円超えられず買い一服

     ドル円は植田日銀総裁の発言を受けて138.99円まで上昇したが、節目の139.00円を超えることが出来ず買いは一服となり138.50円台まで戻している。米10年債利回りが3.75%台で取引されるなど、米長中期金利が低下傾向なのも重し。

  • 2023年07月18日(火)23時41分
    NY市場動向(午前10時台):ダウ206ドル高、原油先物0.76ドル高

    [欧米市場の為替相場動向]

    【 米国株式 】         前日比      高値    安値  ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 34791.48 +206.13 +0.60%  34817.53   34530.61 22   8
    *ナスダック   14214.38 -30.57 -0.21%  14221.43   14176.11 1897 955
    *S&P500     4532.07 +9.28 +0.21%   4532.07   4514.59  370  132
    *SOX指数     3815.62 -21.69 -0.57%  
    *225先物     32590 大証比+210 +0.65%  
     
    【 為替 】           前日比    高値   安値 
    *ドル・円     138.74  +0.03  +0.02% 138.99  137.71
    *ユーロ・ドル  1.1233  -0.0003 -0.03% 1.1270   1.1217 
    *ユーロ・円   155.85  -0.03 -0.02% 156.10   154.88 
    *ドル指数     99.89  +0.05 +0.05% 100.03   99.59

    【 債券 】           前日比    高値   安値 
    *2年債利回り   4.70 -0.04
    *10年債利回り  3.76 -0.05  
    *30年債利回り  3.90 -0.03  
    *日米金利差   3.28 -0.05


    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値 
    *原油先物     74.91 +0.76 +1.03%   75.40   73.88
    *金先物      1982.80 +26.40 +1.35%  1983.60 1958.10 

    Powered by フィスコ
  • 2023年07月18日(火)23時31分
    【市場反応】米7月NAHB住宅市場指数は7カ月連続で上昇、ドル買い優勢

    [欧米市場の為替相場動向]

    全米住宅産業協会(NAHB)が発表した7月NAHB住宅市場指数は56と、7カ月連続で上昇した。昨年6月以降ほぼ1年ぶりの高水準で、住宅建設業者の楽観的見解を示す50を3カ月連続で上回った。

    同時刻に発表された米5月企業在庫は前月比+0.2%と、予想に一致。伸びは年初来で最大となった。

    住宅市場の改善を受けて米国経済成長見通しも一段と強まりドル買いに拍車がかかった。ドル・円は138円99銭まで上昇。ユーロ・ドルは1.1270ドルから1.1217ドルまで下落した。

    【経済指標】
    ・米・5月企業在庫:前月比+0.2%(予想:+0.2%、4月:+0.1%←+0.2%)
    ・米・7月NAHB住宅市場指数:56(予想:56、6月:55)

    Powered by フィスコ
  • 2023年07月18日(火)23時08分
    ドル円、一時138.95円と本日高値 日銀政策修正観測が後退

     ドル円はしっかり。植田日銀総裁が「持続的、安定的な2%のインフレ達成にはまだ距離がある」などと発言すると、「日銀が今月の金融政策決定会合でイールドカーブ・コントロール(YCC)政策を修正する」との観測が後退し、円売り・ドル買いが優勢となった。23時過ぎに一時138.95円と日通し高値を更新した。

  • 2023年07月18日(火)23時05分
    【速報】ドル・円一時138.88円、ドル堅調、7月NAHB住宅市場指数は上昇

    ドル・円一時138.88円、ドル堅調、7月NAHB住宅市場指数は上昇

    Powered by フィスコ
  • 2023年07月18日(火)23時04分
    【NY為替オープニング】7月FOMCでの利上げほぼ織り込む、ドル底堅い


    ◎ポイント
    ・米・6月小売売上高:前月比+0.2%(予想:+0.5%、5月:+0.5%←+0.3%)
    ・米・6月小売売上高(自動車除く):前月比+0.2%(予想:+0.3%、5月:+0.3%←+0.1%)・米・6月設備稼働率:78.9%(予想:79.5%、5月:79.6%)
    ・米・6月鉱工業生産:前月比‐0.5%(予想:0.0%、5月:-0.5%←-0.2%)
    ・米7月NY連銀サービス業活動:0(6月‐5.2%)
    ・米・7月NAHB住宅市場指数(予想:56、6月:55)
    ・米・5月企業在庫(前月比予想:+0.2%、4月:+0.2%)
    ・バー米FRB副議長(銀行監督担当)講演(公正融資関連)
    ・米・5月対米証券投資収支(ネット長期有価証券)(4月:+1278億ドル)
    ・クノット・オランダ中銀総裁「9月利上げ確約ではない」

     18日のニューヨーク外為市場では7月連邦公開市場委員会(FOMC)で連邦準備制度理事会(FRB)が25BPの利上げを実施することをほぼ織り込みドルの底堅い展開が予想される。一方、クノット・オランダ中銀総裁は「9月利上げ確約ではない」と言及。市場のあと2回の欧州中央銀行(ECB)の利上げを織り込んだユーロ買いは後退。ドル売りも後退する。

    消費者物価指数(CPI)や生産者物価指数(PPI)など重要インフレ指標は予想以上に鈍化し、FRBの利上げが機能している証拠となった。ただ、コアCPIは依然FRBのインフレ目標である2%には程遠い。最近の指標は7月の追加利上げを正当化するとの見方に市場は25BPの利上げを9割超織り込んだ。

    米6月小売売上高は前月比+0.2%と伸びは前月から鈍化しマイナスとなった3月来で最小の伸びとなり、予想も下回った。ただ、5月分は+0.5%と、+0.3%から上方修正された。さらに、国内総生産(GDP)の算出に用いられる自動車・建材、給油、食品を除いたコントロールグループは前月比+0.6%と、5月+0.3%から伸びが予想以上に拡大し、需要が依然強く4-6月期GDPの成長を支援する。また、米7月NY連銀サービス業活動は横ばいと、6月‐5.2%から改善。11カ月ぶりにマイナスから改善。

    ・ドル・円は200日移動平均水準137円07銭

    ・ユーロ・ドルは、200日移動平均水準1.0668ドル。

    ・ドル・円138円20銭、ユーロ・ドル1.1250ドル、ユーロ・円155円60銭、ポンド・ドル1.3100ドル、ドル・スイス0.8570フランで寄り付いている。

    Powered by フィスコ
  • 2023年07月18日(火)23時01分
    【速報】米・5月企業在庫は予想に一致+0.2%


     日本時間18日午後11時に発表された米・5月企業在庫は予想に一致、前月比+0.2%となった。

    【経済指標】
    ・米・5月企業在庫:前月比+0.2%(予想:+0.2%、4月:+0.2%)

    Powered by フィスコ
  • 2023年07月18日(火)23時00分
    【速報】米・7月NAHB住宅市場指数は予想に一致56


     日本時間18日午後11時に発表された全米住宅建設業者協会(NAHB)の7月住宅市場指数は予想に一致56となった。

    【経済指標】
    ・米・7月NAHB住宅市場指数:56(予想:56、6月:55)

    Powered by フィスコ
  • 2023年07月18日(火)22時50分
    ドル円 137円後半から138.70円台へ、要人発言で乱高下

     20カ国・地域(G20)財務相・中央銀行総裁会議で鈴木財務相が「為替のコミットメントを確認した」との発言が伝わると、ドル円は138円前半から137.82円付近まで弱含んだ。
     しかし、植田日銀総裁が「持続的、安定的な2%のインフレ達成にはまだ距離がある」と発言すると、一転ドル円は138.73円前後まで切り返すなど、乱高下している。

  • 2023年07月18日(火)22時39分
    【市場反応】米6月鉱工業生産/設備稼働率、予想下回りドル買い後退

    [欧米市場の為替相場動向]

    米6月鉱工業生産は前月比‐0.5%と、予想を下回り2カ月連続のマイナスとなった。また、6月設備稼働率は78.9%と、5月79.6%から予想以上に低下し、21年10月来で最低となった。

    予想を下回った結果を受けてドル買いは後退。ドル・円は138円20銭で伸び悩み。ユーロ・ドルは1.1235-40ドルで下げ止まった。
    【経済指標】
    ・米・6月設備稼働率:78.9%(予想:79.5%、5月:79.6%)
    ・米・6月鉱工業生産:前月比‐0.5%(予想:0.0%、5月:-0.5%←-0.2%)

    Powered by フィスコ
  • 2023年07月18日(火)22時38分
    【まもなく】米・7月NAHB住宅市場指数の発表です(日本時間23:00)


     日本時間18日午後11時に全米住宅建設業者協会(NAHB)の7月住宅市場指数が発表されます。

    ・米・7月NAHB住宅市場指数
    ・予想:56
    ・6月:55

    Powered by フィスコ
  • 2023年07月18日(火)22時19分
    【速報】ドル・円138円10円、ドル買い後退、米・6月設備稼働率は予想下回る

    ドル・円138円10円、ドル買い後退、米・6月設備稼働率は予想下回る

    Powered by フィスコ

2025年04月09日(水)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

GMO外貨[外貨ex]
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
CFD口座おすすめ比較 トルコリラスワップポイントランキング スプレッド比較
CFD口座おすすめ比較 トルコリラスワップポイントランキング スプレッド比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム