ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

ザイFX!キャンペーン比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

【外為どっとコム】ザイFX!限定で現金がもらえるキャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

2023年12月09日(土)のFXニュース(1)

  • 2023年12月09日(土)02時07分
    ニューヨーク外国為替市場概況・2時 ドル円、反発

     8日のニューヨーク外国為替市場でドル円は反発。2時時点では144.88円と24時時点(144.06円)と比べて82銭程度のドル高水準だった。4.20%台まで低下した米10年債利回りが4.26%前後まで再び戻すのを眺めてじり高で推移すると、144.90円台まで値を戻した。

     ユーロドルは弱含み。2時時点では1.0744ドルと24時時点(1.0756ドル)と比べて0.0012ドル程度のユーロ安水準となった。米10年債利回りの上昇が重しとなり、1.0740ドル台までやや値を下げた。

     ユーロ円は2時時点では155.66円と24時時点(154.96円)と比べて70銭程度のユーロ高水準だった。ドル円の上昇に連れて155.60円台まで値を上げた。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:142.50円 - 145.21円
    ユーロドル:1.0724ドル - 1.0801ドル
    ユーロ円:153.87円 - 156.00円

  • 2023年12月09日(土)01時35分
    ドル円、反発 米長期金利が再び上昇

     ドル円は反発。24時過ぎに143.80円台まで下押すも、その後は4.20%台まで低下した米10年債利回りが4.25%台まで再び上昇するのを眺め、1時過ぎに144.60円台まで値を戻した。一方、ユーロドルは24時過ぎに1.0780ドル台まで値を上げるも、足元では1.0750ドル台まで小緩んでいる。

  • 2023年12月09日(土)01時32分
    NY外為:ドル底堅く推移、来年のFRB大幅利下げ観測後退、予想を上回った米雇用統計や消費者信頼感指数を好感

    NY外為市場でドルは底堅く推移した。米11月雇用統計や12月ミシガン大学消費者信頼感指数が予想を上回り来年の大幅利下げ観測が後退。長期金利上昇に伴いドル買いが再開した。

    米10年債利回りは4.24%で推移。ドル・円は143円85銭へ弱含んだのち、144円56銭まで上昇した。ユーロ・ドルは1.0724ドルへ下落後、1.0786ドルまで上昇。ポンド・ドルは1.2503ドルまで下落後、1.2532ドルまで上昇した。

    Powered by フィスコ
  • 2023年12月09日(土)01時27分
    【速報】BTC、再び4.4万ドル台に上昇、現物ETF承認期待強まる

    BTCは再び4.4万ドル台に上昇した。現物ETF承認が近づいたとの期待感が強まった。

    Powered by フィスコ
  • 2023年12月09日(土)00時51分
    NY市場動向(午前10時台):ダウ94ドル高、原油先物2.17ドル高


    【 米国株式 】         前日比      高値    安値  ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 36211.47 +94.09 +0.26% 36261.99  36061.64  20  10
    *ナスダック  14404.44 +64.45 +0.45% 14415.90 14264.96 1838  972
    *S&P500     4601.38 +15.79 +0.34%   4601.44   4574.06 333   166
    *SOX指数     3790.12 +42.58 +1.14%  
    *225先物     32290 大証比+90 +0.28%  
     
    【 為替 】           前日比    高値   安値 
    *ドル・円     144.08 -0.05 -0.03% 145.21  143.77
    *ユーロ・ドル  1.0781 -0.0013 -0.12% 1.0790  1.0725
    *ユーロ・円   155.34 -0.24 -0.15% 156.00  154.84
    *ドル指数     103.75 +0.21 +0.20% 104.26  103.44

    【 債券 】           前日比    高値   安値 
    *2年債利回り   4.69 +0.10
    *10年債利回り  4.22 +0.07  
    *30年債利回り  4.31 +0.05  
    *日米金利差   3.45 +0.06

    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値 
    *原油先物     71.51 +2.17 +3.13%   71.57   69.50
    *金先物      2030.80 -15.60 -0.03% 2050.40 2018.50 

    Powered by フィスコ
  • 2023年12月09日(土)00時35分
    【市場反応】米12月ミシガン大学消費者信頼感指数は予想上振れ、期待インフレ率は低下、ドル買い後退


    米12月ミシガン大学消費者信頼感指数速報値は69.4と、11月61.3から予想以上に上昇し、8月来の高水準となった。現在景況感は74と、11月68.3から予想以上に上昇し、8月来で最高。先行景況感も66.4と、7月来の高水準となった。

    連邦準備制度理事会(FRB)がインフレ期待指数として注視している同指数の1年期待インフレ率速報値は3.1%と、11月4.5%から予想以上に低下し21年3月以降ほぼ2年ぶり低水準となった。5-10年期待インフレ率速報値は2.8%と、予想を下回り9月来の低水準となった。

    消費者信頼感指数の強い結果も期待インフレ率の大幅低下で、連邦準備制度理事会(FRB)の利上げ終了軌道にあるとの見方に米国債相場は下げ止まり。10年債利回りは4.27%から4.21%まで低下した。ドル買いも後退し、ドル・円は145円21銭の高値から143円93銭まで下落。ユーロ・ドルは1.0724ドルの安値から1.0782ドルまで上昇した。ポンド・ドルは1.2503ドルから1.2559ドルまで上昇。

    【経済指標】
    ・米・12月ミシガン大学消費者信頼感指数速報値:69.4(予想:62.0、11月:61.3)
    ・米・12月ミシガン大学1年期待インフレ率速報値:3.1%(予想:4.3%、11月:4.5%)
    ・米・12月ミシガン大学5-10年期待インフレ率速報値:2.8%(予想:3.1%、11月:3.2%)

    Powered by フィスコ
  • 2023年12月09日(土)00時14分
    ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ドル円、荒い値動き

     8日のニューヨーク外国為替市場でドル円は荒い値動き。24時時点では144.06円と22時時点(144.35円)と比べて29銭程度のドル安水準だった。11月米雇用統計では非農業部門雇用者数変化が19.9万人と市場予想の18.0万人を上回ったほか、失業率が3.7%と前月の3.9%から低下。平均時給も前月比では予想をわずかに上回った。米雇用統計が良好な内容となったことを受け、指標発表直後はドル買いで反応。一時145.21円まで本日高値を更新した。ただ、その後は143.70円台まで失速する場面も見られるなど、144円台半ばを挟んで相場は荒く上下。昨日から急変動を繰り返した円相場は落ち着きを取り戻せておらず、総じて不安定な動きとなった。
     なお、米ミシガン大学が発表した12月消費者態度指数(速報値)は69.4と市場予想(62.0)を上回る結果となったが、消費者の期待インフレ率は1年先・5年先とも市場予想を下回った。

     ユーロドルはさえない。24時時点では1.0756ドルと22時時点(1.0778ドル)と比べて0.0022ドル程度のユーロ安水準となった。米雇用統計の発表後は米長期金利の上昇とともに1.0724ドルまで下押し。その後はいったん下げ止まったものの、戻りも限られた。

     ユーロ円は24時時点では154.96円と22時時点(155.58円)と比べて62銭程度のユーロ安水準だった。米指標後はドル円につれて155円台を中心に上下したが、徐々にユーロドル下落の影響から上値が重くなった。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:142.50円 - 145.21円
    ユーロドル:1.0724ドル - 1.0801ドル
    ユーロ円:153.87円 - 156.00円

  • 2023年12月09日(土)00時02分
    【速報】ドル・円144.25円、ドルもみ合い、米・12月ミシガン大学消費者信頼感指数予想上振れも期待インフレ率低下

    ドル・円144.25円、ドルもみ合い、米・12月ミシガン大学消費者信頼感指数予想上振れも期待インフレ率低下

    Powered by フィスコ
  • 2023年12月09日(土)00時00分
    【速報】米・12月ミシガン大学消費者信頼感指数速報値は予想を上回り69.4(訂正)

     日本時間9日午前0時に発表された米・12月ミシガン大学消費者信頼感指数速報値は予想を上回り69.4となった。

    【経済指標】
    ・米・12月ミシガン大学消費者信頼感指数速報値:69.4(予想:62.0、11月:61.3)
    ・米・12月ミシガン大学1年期待インフレ率速報値:3.1%(予想:4.3%、11月:4.5%)

    Powered by フィスコ

2025年03月22日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

セントラル短資FX「FXダイレクトプラス」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
バイナリーオプション比較 スワップポイント比較 MT4比較
バイナリーオプション比較 スワップポイント比較 MT4比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム