ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

CPおすすめ比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

低コストのスプレッド&大口トレーダー必見のポジション保有量に加え優待サービスまで備わったセントラル短資FXの魅力を一挙公開!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気急上昇中】取引コストは業界最安水準!みんなのFX

2024年03月02日(土)のFXニュース(1)

  • 2024年03月02日(土)01時32分
    NY外為:ドル続落、市場の6月の利下げ確率上昇

    NY外為市場でドルは続落した。ドル指数は104.29から103.869まで下落。重要な節目200日移動平均水準の103.74がサポートとなる。

    朝方発表された消費者信頼感指数や製造業指数が予想外に悪化したため利下げ観測が強まり米国債相場は続伸。短期金融市場での6月利下げ確率は60%から90%近くまで上昇した。米10年債利回りは4.2%割り込み2月12日来の低水準となった。

    ドル・円は150円08銭まで下落後もドルの下値を試す展開が続いた。ユーロ・ドルは1.0842ドルまで上昇後も1.0832ドルで高止まり。ポンド・ドルは1.2600ドルから1.2656ドルまで上昇後、1.2651ドルで上値を探る展開となった。

    Powered by フィスコ
  • 2024年03月02日(土)01時19分
    NY市場動向(午前10時台):ダウ52ドル高、原油先物2.13ドル高


    【 米国株式 】         前日比      高値    安値  ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 39048.64 +52.25 +0.13%  39061.94   38850.50  14  16
    *ナスダック  16176.08 +84.16 +0.52% 16176.08  16096.60 1659  1213
    *S&P500     5108.05  +11.78 +0.23%   5112.52   5094.16  281  220
    *SOX指数     4854.10 +127.18 +2.69%  
    *225先物     40050 大証比+50 +0.13%  
     
    【 為替 】           前日比    高値   安値 
    *ドル・円     150.13 +0.15 +0.10% 150.72  150.09
    *ユーロ・ドル  1.0837 +0.0032 +0.30% 1.0842   1.0798
    *ユーロ・円   162.69 +0.63 +0.39% 163.01   162.34
    *ドル指数     103.92 -0.24 -0.23% 104.29  103.89

    【 債券 】           前日比    高値   安値 
    *2年債利回り   4.53 -0.09
    *10年債利回り  4.19 -0.06  
    *30年債利回り  4.34 -0.04  
    *日米金利差   3.47 -0.07

    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値 
    *原油先物     80.39 +2.13 +2.72%   80.60   78.05
    *金先物      2078.80 +24.10 +1.17% 2079.80 2047.00 

    Powered by フィスコ
  • 2024年03月02日(土)01時14分
    クロス円はドル円失速による円買いの影響で伸び悩むも、対ドルでの各通貨堅調が支え

     クロス円は、ドル円失速による円買いに連れて伸び悩みつつも、弱い米経済指標を受けて対ドルで多くの通貨が堅調に推移していることが下支えとなっている。ユーロ円は163.01円まで上昇後、162円半ばへ伸び悩むも一層の下値追いは回避。豪ドル円は98.09円、NZドル円は91.78円までじり高となっている。

  • 2024年03月02日(土)01時00分
    【市場反応】米2月ISM製造業景況指数/2月ミシガン大学消費者信頼感指数確報値、予想外に悪化でドル軟化

    全米管理協会(ISM)が発表した米2月ISM製造業景況指数は47.8と、1月49.1から上昇予想に反し、低下した。16カ月連続で活動の縮小を示す50割れとなった。

    米2月ミシガン大学消費者信頼感指数確報値は76.9と、予想外に速報値79.6から下方修正された。ただ、連邦準備制度理事会(FRB)がインフレ期待指数として注目の同指数の1年期待インフレ率確報値は3.0%、5-10年期待インフレ率確報値は2.9%と、それぞれ速報値から修正なし。

    米1月建設支出は前月比-0.2%と、予想外に22年12月来のマイナスに落ち込んだ。

    低調な結果を受けて、米国債相場は堅調。米10年債利回りは4.29%から4.2%まで低下した。ドル売りも強まり、ドル・円は150円72銭から150円10銭まで反落。ユーロ・ドルは1.0798ドルから1.0842ドルまで上昇した。ポンド・ドルは1.2600ドルから1.2646ドルまで上昇した。

    【経済指標】
    ・米・2月ISM製造業景況指数:47.8(予想:49.5、1月:49.1)
    ・米・2月ミシガン大学消費者信頼感指数確報値:76.9(予想:79.6、速報値:79.6)
    ・米・2月ミシガン大学1年期待インフレ率確報値:3.0%(予想:3.0%、速報値:3.0%)
    ・米・2月ミシガン大学5-10年期待インフレ率確報値:2.9%(予想:2.9%、速報値:2.9%)
    ・米・1月建設支出:前月比-0.2%(予想:+0.2%、12月:+1.1%←+0.9%)

    Powered by フィスコ
  • 2024年03月02日(土)00時38分
    弱い米経済指標を受けたドル安でユーロやオセアニア通貨など対ドルで上昇

     2月米ISM製造業景況指数や2月米ミシガン大学消費者態度指数・確報値、1月米建設支出がいずれも予想を下回ったことを受けたドル売りで他通貨は対ドルで総じて上昇している。ユーロドルが1.0842ドルまだ買われたほか、対ドルで豪ドルは0.6527ドル、NZドルは0.6111ドルまで上昇。NY原油相場が昨年11月以来の80ドル台へ上昇したこともあり、産油国通貨のカナダドルも対ドルで1.3555カナダドルまでドル安・カナダドル高となった。

  • 2024年03月02日(土)00時15分
    ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ドル円、失速

     1日のニューヨーク外国為替市場でドル円は失速。24時時点では150.34円と22時時点(150.56円)と比べて22銭程度のドル安水準だった。米10年債利回りの上昇を背景に買いが進行。2月米製造業購買担当者景気指数(PMI)改定値が予想を上回る結果になると一時150.72円と本日高値を付けた。ただ、24時に発表された2月米ISM製造業景況指数や2月米ミシガン大学消費者態度指数・確報値、1月米建設支出がいずれも弱い内容だったことで一転して150.20円台まで急失速している。なお、米10年債利回りは4.29%台まで上昇した後4.22%台まで一転低下している。

     ユーロドルは下値が堅い。24時時点では1.0817ドルと22時時点(1.0813ドル)と比べて0.0004ドル程度のユーロ高水準だった。米長期金利が上昇した場面では一時1.0798ドルと日通し安値を付けた。ただ、その後に米金利が一転低下したため1.0820ドル付近まで切り返している。

     ユーロ円は上値が重い。24時時点では162.64円と22時時点(162.80円)と比べて16銭程度のユーロ安水準だった。162円台後半で推移していたが、ドル円の失速を受けて162.50円台まで下押ししている。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:149.96円 - 150.72円
    ユーロドル:1.0798ドル - 1.0825ドル
    ユーロ円:161.95円 - 163.01円

  • 2024年03月02日(土)00時08分
    【速報】ドル・円150.33円、ドル下落、米2月ISM製造業景況指数や米2月ミシガン大学消費者信頼感指数確報値が悪化

    ドル・円150.33円、ドル下落、米2月ISM製造業景況指数や米2月ミシガン大学消費者信頼感指数確報値が予想外に悪化

    Powered by フィスコ
  • 2024年03月02日(土)00時05分
    【速報】米・2月ミシガン大学消費者信頼感指数確報値は76.9


     日本時間2日午前0時に発表された米・2月ミシガン大学消費者信頼感指数確報値は予想下回り、76.9となった。

    【経済指標】
    ・米・2月ミシガン大学消費者信頼感指数確報値:76.9(予想:79.6、速報値:79.6)

    Powered by フィスコ
  • 2024年03月02日(土)00時05分
    ドル円、150.33円付近まで失速 米指標は概ね弱い内容に

     ドル円は失速。一時150.72円と本日高値を付けたが、2月米ISM製造業景況指数や2月米ミシガン大学消費者態度指数・確報値、1月米建設支出がいずれも予想を下回る結果だったことを受けて150.33円付近まで一転下落している。
     なお、米10年債利回りは4.29%台まで上昇した後4.24%台まで急低下している。

  • 2024年03月02日(土)00時03分
    【速報】米・1月建設支出は予想下回り―0.2%


     日本時間2日午前0時に発表された米・1月建設支出は予想下回り、前月比-0.2%となった。

    【経済指標】
    ・米・1月建設支出:前月比-0.2%(予想:+0.2%、12月:+0.9%)

    Powered by フィスコ
  • 2024年03月02日(土)00時00分
    【速報】米・2月ISM製造業景況指数は予想下回り47.8


     日本時間2日午前0時に発表された米・2月ISM製造業景況指数は予想下回り47.8、となった。

    【経済指標】
    ・米・2月ISM製造業景況指数:47.8(予想:49.5、1月:49.1)

    Powered by フィスコ
セントラル短資FX「FXダイレクトプラス」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
ザイ投資戦略メルマガ 人気FX会社ランキング CFD口座おすすめ比較
ザイ投資戦略メルマガ 人気FX会社ランキング CFD口座おすすめ比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム