ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

バイナリーオプション比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

最狭水準スプレッド&最良水準スワップポイントのSBI FXトレード!キャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!

2024年03月04日(月)のFXニュース(2)

  • 2024年03月04日(月)13時51分
    NZドル10年債利回りは下落、4.70%近辺で推移

    3月4日のNZ国債市場では、10年債利回りが4.70%近辺で大方の取引を終了した。

    Powered by フィスコ
  • 2024年03月04日(月)13時50分
    NZドルTWI=71.5

    NZ準備銀行公表(3月4日)のNZドルTWI(1979年=100)は71.5となった。

    Powered by フィスコ
  • 2024年03月04日(月)12時48分
    豪ドル円、1日高値のすぐ上にストップロス買いを観測

     豪ドル円は前週末、一時98円台に乗せ、5日ぶりに陽線引けとなった。オーダーは、上サイドは1日高値のすぐ上98.10-20円レベルに損切り買いが集まっており、上昇への警戒感が感じられる。もっとも、98.40円から99円にかけてコンスタントに売りが並んでおり、98円後半にかけては上昇力は鈍りそうだ。下サイドは、本日の安値圏97.80円付近に買いが観測されるも、97.70円にはストップロス売りが控えている。先月29日安値の下97.30円も同じように損切りが観測される。

  • 2024年03月04日(月)12時47分
    ドル・円:ドル・円は反発、日本株高で円売り

     4日午前の東京市場でドル・円は反発し、149円84銭まで下落後に150円20銭まで値を上げた。日経平均株価は節目の40000円を上抜け、日本株高を好感した円売りが主要通貨を押し上げている。日銀による大規模緩和継続の思惑も、引き続き円安要因に。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は149円84銭から150円20銭、ユーロ・円は162円54銭から162円87銭、ユーロ・ドルは1.0838ドルから1.0847ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2024年03月04日(月)12時34分
    日経平均後場寄り付き:前週末比255.59円高の40166.41円

    日経平均株価指数後場は、前週末比255.59円高の40166.41円でスタート。
    東京外国為替市場、ドル・円は3月4日12時33分現在、150.15円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2024年03月04日(月)12時32分
    上海総合指数0.24%高の3034.402(前日比+7.381)で午前の取引終了

    上海総合指数は、0.24%高の3034.402(前日比+7.381)で午前の取引を終えた。
    ドル円は150.15円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2024年03月04日(月)12時26分
    ドル・円は反発、日本株高で円売り

    4日午前の東京市場でドル・円は反発し、149円84銭まで下落後に150円20銭まで値を上げた。日経平均株価は節目の40000円を上抜け、日本株高を好感した円売りが主要通貨を押し上げている。日銀による大規模緩和継続の思惑も、引き続き円安要因に。
    ここまでの取引レンジは、ドル・円は149円84銭から150円20銭、ユーロ・円は162円54銭から162円87銭、ユーロ・ドルは1.0838ドルから1.0847ドル。
    【経済指標】
    ・日・10-12月期法人企業統計調査・全産業設備投資:前年比+16.4%(予想:+3.0%、7-9月期:+3.4%)
    ・日・2月マネタリーベース:前年比+2.4%(1月:+4.8%)

    Powered by フィスコ
  • 2024年03月04日(月)12時05分
    東京外国為替市場概況・12時 ユーロ円、切り返す

     4日の東京外国為替市場でユーロ円は切り返し。12時時点では162.86円とニューヨーク市場の終値(162.68円)と比べて18銭程度のユーロ高水準だった。10時前に162.50円台まで下押したが、史上最高値を更新して始まった日経平均が上げ幅を拡大する中で買い戻しが優勢となると、12時過ぎに162.88円まで上昇した。

     ドル円は底堅い。12時時点では150.17円とニューヨーク市場の終値(150.12円)と比べて5銭程度のドル高水準だった。本邦株高を背景に仲値付近で上値を抑えた150円近辺を上抜くと、150.21円まで上値を伸ばした。もっともその後は、上昇幅が縮小した時間外の米10年債利回りが上値を抑えた。

     ユーロドルは小高い。12時時点では1.0845ドルとニューヨーク市場の終値(1.0837ドル)と比べて0.0008ドル程度のユーロ高水準だった。ユーロ円でユーロ買いが優勢となったほか、米長期金利の上昇幅縮小も追い風となり、1.0840ドル台でじり高となった。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:149.84円 - 150.21円
    ユーロドル:1.0838ドル - 1.0848ドル
    ユーロ円:162.50円 - 162.88円

  • 2024年03月04日(月)11時31分
    日経平均前場引け:前週末比316.01円高の40226.83円

    日経平均株価指数は、前週末比316.01円高の40226.83円で前場引け。
    東京外国為替市場、ドル・円は11時31分現在、150.15円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2024年03月04日(月)10時56分
    ユーロ円、162.80円台まで強含み ドル円も日通し高値を更新

     ユーロ円は8時30分前につけた162.82円を僅かに上抜けて、162.83円まで買われた。高寄りした日経平均に対して当初反応が鈍かったものの、徐々にリスク志向の動きた強まった。ユーロ円に歩調を合わせ、ドル円も150.21円まで日通し高値を更新している。

  • 2024年03月04日(月)10時51分
    ハンセン指数スタート0.24%高の16629.55(前日比+40.11)

    香港・ハンセン指数は、0.24%高の16629.55(前日比+40.11)でスタート。
    日経平均株価指数、10時50分現在は前日比388.56円高の40299.38円。
    東京外国為替市場、ドル・円は150.18円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2024年03月04日(月)10時44分
    ドル円、150.10円前後で小じっかり 一目転換線を意識した動きが続く

     ドル円は150.10円前後で小じっかり。一時4万300円台まで上値を伸ばした日経平均への反応は鈍いものの、米10年債利回りが4.20%付近まで持ち直してきていることなどが支えとなっているか。また、日足一目均衡表・転換線が150.03円で横ばいであり、同線を意識した値動きが暫く続きそうだ。

  • 2024年03月04日(月)10時20分
    ドル・円:ドル・円は150円を下回る

     4日午前の東京市場でドル・円は149円90銭近辺で推移。150円16銭から149円84銭まで弱含み。取引レンジは149円84銭-150円16銭、ユーロ・ドルは下げ渋り。1.0838ドル-1.0848ドルで推移。ユーロ・円は弱含み。162円84銭から162円49銭まで値下がり。

    Powered by フィスコ
  • 2024年03月04日(月)10時04分
    東京外国為替市場概況・10時 ドル円、下値広げる  

     4日の東京外国為替市場でドル円は下値を広げた。10時時点では149.98円とニューヨーク市場の終値(150.12円)と比べて14銭程度のドル安水準だった。日経平均の寄り付き前に150.16円まで買われたが、その後は伸び悩む展開に。相場全般に先週末からのドル安地合いが引き継がれるなか、再び150円を割り込んで149.84円まで弱含んだ。仲値付近で持ち直すも150円台では頭が重かった。

     ユーロドルは小じっかり。10時時点では1.0845ドルとニューヨーク市場の終値(1.0837ドル)と比べて0.0008ドル程度のユーロ高水準だった。時間外の米10年債利回りが4.20%を下回った水準で伸び悩むのを眺め、1日高値1.0843ドルを上抜けて1.0848ドルまで上昇した。
     他、ポンドドルが1.2666ドル、豪ドル/ドルも0.6535ドルまで上げ幅を拡大している。

     ユーロ円は方向感出ず。10時時点では162.66円とニューヨーク市場の終値(162.68円)と比べて2銭程度のユーロ安水準だった。日経平均の堅調推移も、8時30分前につけた162.82円には届かず。その後はドル円につれて162.50円台まで失速する場面があった。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:149.84円 - 150.16円
    ユーロドル:1.0838ドル - 1.0848ドル
    ユーロ円:162.50円 - 162.82円

  • 2024年03月04日(月)09時05分
    ドル円 150.07円前後で推移、日経平均株価は40200円台で堅調推移

     ドル円は、150.07円前後で推移。日経平均株価は290.94円高の40201.76円で寄り付き、40200円台で堅調に推移しているが為替市場は反応薄。

2025年04月03日(木)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

おすすめFX会社
link

現金がもらえる!

外為どっとコム[外貨ネクストネオ]

無料オンラインセミナーは初心者に人気!口座開設者向けキャンペーンも充実!

link

ザイFX!限定で最大10000円!

トレイダーズ証券[みんなのFX]

最短当日取引可能!ザイFX!限定キャンペーン実施中のみんなのFX!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
バイナリーオプション比較 MT4比較 人気FX会社ランキング
バイナリーオプション比較 MT4比較 人気FX会社ランキング
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム