ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

田向宏行
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

創業20年超の大手FX会社の外為どっとコムで実施中のFXキャンペーンを紹介!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

2024年09月28日(土)のFXニュース(1)

  • 2024年09月28日(土)01時26分
    NY市場動向(午後0時台):ダウ327ドル高、原油先物0.40ドル高

    【 米国株式 】         前日比    高値    安値 ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 42502.12 +327.01 +0.78% 42628.32 42227.95 25 5  
    *ナスダック 18137.71  -52.58  -0.29% 18238.28   18123.87  2087 852
    *S&P500 5751.69 +6.32  +0.11%     5763.78  5748.47   383 118
    *SOX指数 5224.69 -85.81 -1.62%
    *225先物 37840 大証比  -5.04%

    【 為替 】           前日比    高値   安値
    *ドル・円 142.59 -2.22  -1.37%   143.77   142.40
    *ユーロ・ドル 1.1158 -0.0019  -0.17% 1.1203 1.1126
    *ユーロ・円 159.10 -2.76 -1.71% 160.11 159.04
    *ドル指数 100.47  -0.09 -0.09% 100.88 100.16

    【 債券 】           前日比    高値   安値
    *2年債利回り 3.57 -0.06
    *10年債利回り 3.75 -0.05
    *30年債利回り 4.10 -0.03
    *日米金利差 2.90 -0.06

    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値
    *原油先物 68.07 +0.40 +0.59%     68.45    67.06
    *金先物 2669.00 -25.90 -0.36%   2696.90 2666.30

    Powered by フィスコ
  • 2024年09月28日(土)01時10分
    ドル円、戻り鈍い 142.56円付近で推移

     ドル円は戻りが鈍い。石破茂自民党新総裁が「政府と日銀は緊密に協力すべき、金融政策に関して日銀に要請はしない」「緩和的な金融政策は変わらない」と述べたと伝わると、日経平均先物の下げ渋りとともに買い戻しが入り、143.08円付近まで下げ渋ったが、買い戻しが一巡すると再び弱含んだ。米長期金利の指標となる米10年債利回りが3.75%台まで低下したことが相場の重し。1時9分時点では142.56円付近で推移している。

  • 2024年09月28日(土)00時33分
    NY外為:BTC続伸6.6万ドル台、7月末来の高値、FRBの大幅利下げ観測

    暗号通貨のビットコイン(BTC)は続伸し6.6万ドル台と、7月末以来の高値を更新した。米国の8月PCE価格指数の予想以上の鈍化を受け、連邦準備制度理事会(FRB)の大幅利下げ観測が再燃し金融資産市場を押し上げた。27日に58億ドル相当のオプションが満期を迎えると報じられている。

    Powered by フィスコ
  • 2024年09月28日(土)00時08分
    ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ドル円、下げ渋り

     27日のニューヨーク外国為替市場でドル円は下げ渋り。24時時点では142.86円と22時時点(142.51円)と比べて35銭程度のドル高水準だった。23時過ぎに一時142.40円と日通し安値を付けたものの、売り一巡後はじりじりと下値を切り上げた。石破茂自民党新総裁が「政府と日銀は緊密に協力すべき、金融政策に関して日銀に要請はしない」「緩和的な金融政策は変わらない」と述べたと伝わると、日経平均先物の下げ渋りとともにドル円にも買い戻しが入り、143.07円付近まで下げ幅を縮めた。

     ユーロドルは伸び悩み。24時時点では1.1178ドルと22時時点(1.1199ドル)と比べて0.0021ドル程度のユーロ安水準だった。22時過ぎに一時1.1203ドルと日通し高値を付けたものの、25日の高値1.1214ドルが目先レジスタンスとして意識されると上値が重くなった。米長期金利が低下幅を縮めたことなども相場の重しとなった。

     ユーロ円は24時時点では159.69円と22時時点(159.60円)と比べて9銭程度のユーロ高水準。23時過ぎに一時159.27円付近まで売られたものの、日本時間夕刻に付けた日通し安値159.03円が目先サポートとして働くと下げ渋った。ドル円の下げ渋りにつれた買いも入った。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:142.40円 - 146.49円
    ユーロドル:1.1125ドル - 1.1203ドル
    ユーロ円:159.03円 - 163.49円

  • 2024年09月28日(土)00時00分
    NY市場動向(午前10時台):ダウ363ドル高、原油先物0.21ドル高

    [欧米市場の為替相場動向]

    【 米国株式 】         前日比    高値    安値 ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 42538.39 +363.28 +0.86% 42539.56 42227.95 27 3  
    *ナスダック 18189.70  -0.59  0.00% 18238.28   18162.64  2048 765
    *S&P500 5757.77 +12.40 +0.22%     5758.49  5748.47   420 83
    *SOX指数 5243.83 -66.67 -1.26%
    *225先物 38200 大証比  -4.14%

    【 為替 】           前日比    高値   安値
    *ドル・円 142.83 -1.98  -1.37%   143.77   142.40
    *ユーロ・ドル 1.1189 +0.0012  +0.11% 1.1203 1.1126
    *ユーロ・円 159.81 -2.05 -1.27% 160.11 159.23
    *ドル指数 100.37  -0.19 -0.19% 100.88 100.16

    【 債券 】           前日比    高値   安値
    *2年債利回り 3.59 -0.04
    *10年債利回り 3.77 -0.03
    *30年債利回り 4.10 -0.03
    *日米金利差 2.91 -0.05

    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値
    *原油先物 67.88 +0.21 +0.31%     68.13    67.06
    *金先物 2685.30 -9.60 -0.36%   2696.90 2679.90

    Powered by フィスコ

2025年04月03日(木)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

おすすめFX会社
link

ザイFX!限定5000円&オリジナルレポート

JFX[MATRIX TRADER]

新規口座開設+1万通貨以上取引でもれなく限定5000円&オリジナルレポート!

link

最小1通貨から取引可能!

SBI FXトレード

最狭水準スプレッド&最良水準スワップポイントのSBI FXトレード!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
キャンペーンおすすめ10 トレーディングビュー記事 スプレッド比較
キャンペーンおすすめ10 トレーディングビュー記事 スプレッド比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム