ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

「トルコリラ/円」スワップポイント比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

当サイト口座開設申込限定キャンペーン中!条件クリアで現金3000円がもらえる!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!

2024年12月30日(月)のFXニュース(3)

  • 2024年12月30日(月)15時38分
    豪ドルTWI=60.0(+0.3)

    豪準備銀行公表(12月30日)の豪ドルTWIは60.0となった。
    (前日末比+0.3)

    Powered by フィスコ
  • 2024年12月30日(月)15時32分
    日経平均大引け:前週末比386.62円安の39894.54円

    日経平均株価指数は、前週末比386.62円安の39894.54円で引けた。
    東京外国為替市場、ドル・円は15時00分現在、157.90円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2024年12月30日(月)15時15分
    ドル円、小高い 158.07円まで本日高値更新

     ドル円は小高い。14時過ぎから買い戻しが強まっており、本日の仲値前後につけた高値157.99円を上抜けた。一時158.07円まで上昇。目先は26日につけた158.08円がレジスタンスとして意識されるか注意しておきたい。

  • 2024年12月30日(月)15時05分
    東京外国為替市場概況・15時 ドル円、強含み

     30日午後の東京外国為替市場でドル円は強含み。15時時点では157.85円と12時時点(157.80円)と比べて5銭程度のドル高水準だった。大納会の日経平均株価は4万円を割り込んでいるものの、39900円台で下げ幅を縮小していることで、157.95円前後まで強含みに推移した。

     ユーロ円は小高い。15時時点では164.60円と12時時点(164.55円)と比べて5銭程度のユーロ高水準だった。日経平均株価が下げ幅を縮小していることで、164.70円前後まで強含みに推移した。

     ユーロドルは様子見。15時時点では1.0425ドルと12時時点(1.0425ドル)とほぼ同水準だった。年末のロンドン・フィキシングを控えて、来年1月2日のNYカットオプション(1.0400ドル・1.0450ドル)の狭間での小動きに終始した。

     人民元(CNH)は対ドルで7.3098元までドル高・元安が進行した。潘中国人民銀行総裁が「他の主要経済国の中央銀行と比較すると、この水準はまだ調整の余地がある」と発言したことや香港上場の中国企業による配当金の支払い増加などが元売りの背景にあるもよう。

     オセアニア通貨は堅調推移。豪ドル/ドルは0.6247ドル、豪ドル円は98.61円、NZドル/ドルは0.5659ドル、NZドル円は89.34円まで上値を伸ばした。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:157.64円 - 157.99円
    ユーロドル:1.0418ドル - 1.0434ドル
    ユーロ円:164.23円 - 164.76円

  • 2024年12月30日(月)14時44分
    ドル・円は変わらず、株安で円売り後退

     30日午後の東京市場でドル・円は157円80銭付近と、ほぼ変わらずの値動き。日銀の追加利上げの時期は来年3月との見方が浮上し、やや円売りに振れやすい。一方、日経平均株価や上海総合指数などアジア株の軟調地合いを受け、円売りを弱めている。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は157円70銭から157円98銭、ユーロ・円は164円46銭から164円76銭、ユーロ・ドルは1.0421ドルから1.0433ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2024年12月30日(月)14時13分
    NZSX-50指数は13270.01で取引終了

    12月30日のNZ株式市場ではNZSX-50指数は、前日末比+64.91、13270.01で取引終了。

    Powered by フィスコ
  • 2024年12月30日(月)14時12分
    NZドル10年債利回りは下落、4.61%近辺で推移

    12月30日のNZ国債市場では、10年債利回りが4.61%近辺で大方の取引を終了した。

    Powered by フィスコ
  • 2024年12月30日(月)14時11分
    NZドルTWI=67.9

    NZ準備銀行公表(12月30日)のNZドルTWI(1979年=100)は67.9となった。

    Powered by フィスコ
  • 2024年12月30日(月)14時07分
    ドル円リアルタイムオーダー=157.50円 OP8日NYカット

    160.00円 売りやや小さめ
    159.25円 OP9日NYカット
    159.00円 売り小さめ
    158.80円 売り小さめ
    158.50円 売り小さめ
    158.40円 売りやや小さめ
    158.10円 売り・超えるとストップロス買い
    158.00円 売り小さめ・超えるとストップロス買い

    157.80円 12/30 14:00現在(高値157.99円 - 安値157.64円)

    157.50円 OP8日NYカット
    157.20-30円 ストップロス売りやや小さめ
    156.90-7.00円 買い小さめ・ストップロス売り小さめ混在
    156.65円 OP2日NYカット
    156.00円 買い小さめ、OP6日NYカット大きめ
    155.50円 買い小さめ

    ※オプション(OP)設定水準の手前では防戦の売買が、抜けたところではストップロスの売買が活発化しやすい。また、期限(カットオフタイム)に向けて設定水準に収れんする動きを見せる場合もある。
     オプション数量表現の目安 大きめ:10億通貨単位以上、非常に大きめ:20億通貨単位以上、極めて大きめ:30億通貨単位以上。

  • 2024年12月30日(月)12時54分
    ユーロ円 165.00円から165円半ばに並ぶ売りが上昇を抑えそう

     ユーロ円は165.00円から165円半ばに並ぶ売りが上昇を抑えそう。伸び悩めば、支えとなるようなしっかりした買いが乏しい下値を探りやすいだろう。

  • 2024年12月30日(月)12時44分
    ドル円 158円超えのストップ買いつけられず、下値は157.50円OPが目先の支えか

     ドル円は157.99円まで上昇したものの、158.00円超えに観測されるストップロスの買いはつけられていない。商いの薄いなか昨日高値に並ぶところまで戻り余地を探ることはできても、同高値を超えて上伸する強さはなかった。一方、下値は157.50円のオプション(OP)が目先の支えとなるか。

  • 2024年12月30日(月)12時43分
    ドル・円:ドル・円は下げ渋り、米金利は底堅い

     30日午前の東京市場でドル・円は下げ渋り。日経平均株価の下げ幅拡大でリスク回避の円買いが先行し、157円98銭から157円70銭までやや値を下げル場面があった。ただ、米10年債利回りは底堅く推移し、ドル買い継続で157円後半の水準を維持した。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は157円70銭から157円98銭、ユーロ・円は164円46銭から164円76銭、ユーロ・ドルは1.0424ドルから1.0433ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2024年12月30日(月)12時38分
    上海総合指数0.09%安の3397.120(前日比-3.022)で午前の取引終了


    上海総合指数は、0.09%安の3397.120(前日比-3.022)で午前の取引を終えた。
    ドル円は157.79円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2024年12月30日(月)12時36分
    日経平均後場寄り付き:前週末比321.33円安の39959.83円

    日経平均株価指数後場は、前週末比321.33円安の39959.83円でスタート。
    東京外国為替市場、ドル・円は12月30日12時35分現在、157.80円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2024年12月30日(月)12時24分
    ドル・円は下げ渋り、米金利は底堅い

    30日午前の東京市場でドル・円は下げ渋り。日経平均株価の下げ幅拡大でリスク回避の円買いが先行し、157円98銭から157円70銭までやや値を下げル場面があった。ただ、米10年債利回りは底堅く推移し、ドル買い継続で157円後半の水準を維持した。
    ここまでの取引レンジは、ドル・円は157円70銭から157円98銭、ユーロ・円は164円46銭から164円76銭、ユーロ・ドルは1.0424ドルから1.0433ドル。
    【要人発言】
    ・ホルツマン・オーストリア中銀総裁
    「ECBの次回利下げ時期は後退の可能性」
    「エネルギー価格上昇の兆しもユーロ安を通じインフレ再燃のシナリオ」

    Powered by フィスコ

2025年04月08日(火)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

おすすめFX会社
link

高スワップが魅力!

トレイダーズ証券[LIGHT FX]

ザイFX!限定で3000円がもらえるおトクな口座開設キャンペーン実施中!

link

100万口座達成!

GMOクリック証券[FXネオ]

最短即日取引可能なGMOクリック証券!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
トレーディングビュー記事 ザイ投資戦略メルマガ トルコリラスワップポイントランキング
トレーディングビュー記事 ザイ投資戦略メルマガ トルコリラスワップポイントランキング
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム