ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

田向宏行
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

当サイト口座開設申込限定キャンペーン中!条件クリアで現金3000円がもらえる!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

2024年12月30日(月)のFXニュース(5)

  • 2024年12月30日(月)23時49分
    NY外為:リスクオフの円買い、ダウ500ドル超安

    [欧米市場の為替相場動向]

    NY外為市場では株安に連れリスク回避の動きが優勢となった。ドル・円は157円41銭まで下落し、日中安値を更新。ユーロ・円は164円66銭から163円46銭まで下落した。ポンド・円は198円50銭から197円51銭まで下落した。ダウは500ドル超下落。米国債相場は上昇し、米10年債利回りは4.6%を割り込み4.55%まで低下した。

    Powered by フィスコ
  • 2024年12月30日(月)23時49分
    ドル円、一時157.08円まで下落 シカゴPMIは予想下回る

     ドル円は軟調。米株式市場でダウ平均が一時600ドル超下落したほか、ナイト・セッションの日経平均先物が大証終値比520円安の3万9470円まで下げるとリスク・オフの円買い・ドル売りが先行。12月米シカゴ購買部協会景気指数が36.9と予想の42.8を下回ったことも相場の重しとなり、一時157.08円と日通し安値を更新した。

  • 2024年12月30日(月)23時47分
    【まもなく】米・11月中古住宅販売成約指数の発表です(日本時間24:00)

     日本時間31日午前0時に米・11月中古住宅販売成約指数が発表されます。

    ・米・11月中古住宅販売成約指数
    ・予想:前月比+0.9%
    ・10月:+2.0%

    Powered by フィスコ
  • 2024年12月30日(月)23時46分
    【速報】ドル・円157.19円、ドル売り加速、米12月シカゴPMI予想外に悪化

    ドル・円157.19円、ドル売り加速、米12月シカゴPMI予想外に悪化

    Powered by フィスコ
  • 2024年12月30日(月)23時45分
    【速報】米・12月シカゴPMIは下回り36.9


     日本時間30日午後11時45分に発表された米・12月シカゴ購買部協会景気指数(PMI)は予想下回り36.9、となった。

    【経済指標】
    ・米・12月シカゴ購買部協会景気指数:36.9(予想:42.8、11月:40.2)

    Powered by フィスコ
  • 2024年12月30日(月)23時44分
    【NY為替オープニング】ドル堅調、年末の調整など、米シカゴPMIや中古住宅販売制約指数に注目


    ●ポイント
    ・米・12月シカゴ購買部協会景気指数(予想:42.8、11月:40.2)
    ・米・11月中古住宅販売成約指数(前月比予想:+0.9%、10月:+2.0%)
    ・米・12月ダラス連銀製造業活動指数(予想:-1.5、11月:-2.7)
    ・ストゥルナラス・ギリシャ中銀総裁「利下げペースは段階的にすべき」
    「ECBは大幅利下げを除外すべきではない」
    ・韓国当局、尹大統領の逮捕状請求

    30日のNY外為市場では引き続き米国債相場動向を睨む。本日は、製造業動向を探る上で、12月シカゴ購買部協会景気指数やダラス連銀製造業活動指数、また、米11月中古住宅販売成約指数が相場材料となる。ただ、月末、年末に向けた調整も活発化が想定される。株安に連れ、リスク回避の動きが優勢となった。安全資産として米国債が買われ、10年債利回りは4.55%まで低下した。同時に、質への逃避、実需と見られるドル買いが優勢となった。

    来年の連邦準備制度理事会(FRB)の利下げの行方は依然不透明。トランプ次期政権の政策が影響すると見られる。しかし、他国の利下げペースに比べて遅くなる可能性は強い。来年の利下げ予想は2回未満にとどまっている。一方で、欧州中央銀行(ECB)は4回ほどの利下げが織り込まれつつあり、引き続きユーロ売り圧力となると見られる。ギリシャ中銀のストゥルナラス総裁はインタビューで、「利下げペースは段階的にすべき」としつつも、「ECBは大幅利下げを除外すべきではない」と指摘した。

    ・ドル・円は200日移動平均水準152円42銭

    ・ユーロ・ドルは、200日移動平均水準1.0811ドル。

    ・ドル・円157円50銭、ユーロ・ドル1.0450ドル、ユーロ・円164円60銭、ポン1.2598ドル、ドル・スイスは0.9031フランで寄り付いた。

    Powered by フィスコ
  • 2024年12月30日(月)23時33分
    【まもなく】米・12月シカゴ購買部協会景気指数の発表です(日本時間23:45)


     日本時間30日午後11時45分に米・12月シカゴ購買部協会景気指数(PMI)が発表されます。

    ・米・12月シカゴ購買部協会景気指数
    ・予想:42.8
    ・11月:40.2

    Powered by フィスコ
  • 2024年12月30日(月)23時25分
    ドル円・クロス円は下げ一服 ドル円は157.50円台

     ドル円やクロス円は下げが一服。ドル円は157.42円まで下落するも、27日安値157.35円が目先のサポートとして意識されると、157.50円台に持ち直している。また、ユーロ円は163.90円台、豪ドル円は98.00円台、ポンド円は197.90円台で推移している。

  • 2024年12月30日(月)23時06分
    クロス円、軟調 ユーロ円は163.40円台まで下げ幅拡大

     米株先物の軟調推移を背景としてややリスク回避的な流れとなる中、クロス円は下げ幅を拡大する展開。ユーロ円は163.46円まで下落したのをはじめ、ポンド円が197.51円まで、豪ドル円は97.82円まで、それぞれ下値を広げている。

  • 2024年12月30日(月)22時57分
    ドル円、軟調 157.40円台に下落

     ドル円は足もとで軟調に推移。米10年債利回りが4.55%台に低下したのをながめ、157.47円まで下落してわずかに本日安値を更新。時間外の米株先物が軟調に推移していることも重しとなっている模様である。ドル円の下落もあり、ユーロ円は163.89円まで下落している。

  • 2024年12月30日(月)22時52分
    【速報】ドル・円157.48円、リスクオフ、ダウ先物400ドル超安

    ドル・円157.48円、リスクオフ、ダウ先物400ドル超安

    Powered by フィスコ
  • 2024年12月30日(月)22時10分
    【NY市場の経済指標とイベ ン ト】

    [欧米市場の為替相場動向]

    12月30日(月)
    ・23:45 米・12月シカゴ購買部協会景気指数(予想:42.8、11月:40.2)
    ・24:00 米・11月中古住宅販売成約指数(前月比予想:+0.9%、10月:+2.0%)
    ・24:30 米・12月ダラス連銀製造業活動指数(予想:-1.5、11月:-2.7)

    Powered by フィスコ
  • 2024年12月30日(月)22時06分
    欧州外国為替市場概況・22時 ドル円、さえない

     30日の欧州外国為替市場でドル円はさえない。22時時点では157.55円と20時時点(157.78円)と比べて23銭程度のドル安水準だった。米10年債利回りが4.57%台まで低下幅を拡大したことをながめ、全般にドル売りが進んだ。日米株価指数の軟調推移なども相場の重しとなり、一時157.49円まで本日安値を更新した。

     ユーロドルは強含み。22時時点では1.0449ドルと20時時点(1.0438ドル)と比べて0.0011ドル程度のユーロ高水準だった。米金利の低下によるドル売りの流れに沿った。前週末高値の1.0444ドルを上抜けて、一時1.0458ドルまで値を上げた。

     ユーロ円は22時時点では164.67円と20時時点(164.73円)と比べて6銭程度のユーロ安水準だった。NY勢の参入後はドル絡み取引が中心となったことで方向感が乏しくなったが、株安が手掛かりとなり、164円台後半のレンジ内ながらやや上値の重さが意識された。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:157.49円 - 158.07円
    ユーロドル:1.0409ドル - 1.0458ドル
    ユーロ円:164.23円 - 164.90円

  • 2024年12月30日(月)20時08分
    ドル・円は失速、ドル買い縮小で

    [欧米市場の為替相場動向]

    欧州市場でドル・円は失速し、157円70銭台までやや値を下げた。米連邦準備制度理事会(FRB)の緩和姿勢後退を受けたドル買いは縮小し、主要通貨は対ドルで持ち直す展開に。一方、欧州株は複数の指数がプラスに転じ、欧州通貨は対円で上昇している。
    ここまでの取引レンジは、ドル・円は157円76銭から157円93銭、ユーロ・円は164円41銭から164円86銭、ユーロ・ドルは1.0409ドルから1.0443ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2024年12月30日(月)20時06分
    欧州外国為替市場概況・20時 ユーロドル、不安定な値動き

     30日の欧州外国為替市場でユーロドルは不安定な値動き。20時時点では1.0438ドルと17時時点(1.0426ドル)と比べて0.0012ドル程度のユーロ高水準だった。18時前に1.0409ドルまで売りに押されたが、昨日安値の1.0405ドルが目先のサポートとして意識されると売りも一服。その後は一転して買い戻しが進み、昨日高値の1.0444ドルに面合わせするなど、1.04ドル台前半で上下に振れた。

     ドル円は戻りが鈍い。20時時点では157.78円と17時時点(157.88円)と比べて10銭程度のドル安水準だった。18時過ぎに157.99円付近まで上昇したものの、158円台の回復に失敗すると伸び悩む展開に。対欧州通貨などで再びドル売りが強まった流れに沿って157.70円台まで押し戻された。

     ユーロ円は20時時点では164.73円と17時時点(164.64円)と比べて9銭程度のユーロ高水準だった。18時前に164.42円付近まで下げた後、ユーロドルの上昇につれて164.80円台まで切り返した。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:157.64円 - 158.07円
    ユーロドル:1.0409ドル - 1.0444ドル
    ユーロ円:164.23円 - 164.90円

2025年04月08日(火)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

GMO外貨[外貨ex]
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
トレーディングビュー記事 キャンペーンおすすめ10 バイナリーオプション比較
トレーディングビュー記事 キャンペーンおすすめ10 バイナリーオプション比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム