
2025年07月28日(月)のFXニュース(2)
-
2025年07月28日(月)15時02分
NZSX-50指数は12910.74で取引終了
7月28日のNZ株式市場ではNZSX-50指数は、前日末比+57.28、12910.74で取引終了。
Powered by フィスコ -
2025年07月28日(月)15時01分
NZドル10年債利回りは下落、4.61%近辺で推移
7月28日のNZ国債市場では、10年債利回りが4.61%近辺で大方の取引を終了した。
Powered by フィスコ -
2025年07月28日(月)15時00分
NZドルTWI=69.3
NZ準備銀行公表(7月28日)のNZドルTWI(1979年=100)は69.3となった。
Powered by フィスコ -
2025年07月28日(月)14時58分
ドル・円は小動き、イベントを見極め
28日午後の東京市場でドル・円は小動きとなり、147円70銭台でのもみ合いが続く。日経平均株価は前週末比400円超安と下げ幅を拡大し、円買い方向に振れやすい。ただ、今週の日米中銀による政策決定を見極めようと、値動きは小幅にとどまる。
ここまでの取引レンジは、ドル・円は147円51銭から148円02銭、ユ-ロ・円は173円58銭から173円89銭、ユ-ロ・ドルは1.1746ドルから1.1770ドル。
Powered by フィスコ -
2025年07月28日(月)13時17分
ドル円、147.60円台まで失速 日経平均が一時420円超安
後場の日経平均が420円超安まで下げ幅を広げるなか、ドル円やユーロ円も伸び悩む動き。ドル円は午前につけた148.02円を頭に、147.65円前後まで上値を切り下げている。ユーロ円も173円後半から173.50円台まで水準を落とした。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2025年07月28日(月)12時49分
ドル・円:ドル・円は切り返し、ドルに買戻し
28日午前の東京市場でドル・円は売りが先行し、一時147円51銭まで値を下げた。週明け東京株式市場で日経平均株価は下げ幅を拡大し、円買いに下押しされる値動き。その後は米10年債利回りが底堅く推移し、ドルは買戻しで一時148円台に浮上。
ここまでの取引レンジは、ドル・円は147円51銭から148円02銭、ユ-ロ・円は173円51銭から173円89銭、ユ-ロ・ドルは1.1746ドルから1.1770ドル。
Powered by フィスコ -
2025年07月28日(月)12時36分
上海総合指数0.17%安の3587.690(前日比-5.966)で午前の取引終了
上海総合指数は、0.17%安の3587.690(前日比-5.966)で午前の取引を終えた。
ドル円は147.75円付近。Powered by フィスコ -
2025年07月28日(月)12時32分
日経平均後場寄り付き:前週末比290.57円安の41165.66円
日経平均株価指数後場は、前週末比290.57円安の41165.66円でスタート。
東京外国為替市場、ドル・円は7月28日12時31分現在、147.81円付近。Powered by フィスコ -
2025年07月28日(月)12時24分
ドル・円は切り返し、ドルに買戻し
28日午前の東京市場でドル・円は売りが先行し、一時147円51銭まで値を下げた。週明け東京株式市場で日経平均株価は下げ幅を拡大し、円買いに下押しされる値動き。その後は米10年債利回りが底堅く推移し、ドルは買戻しで一時148円台に浮上。
ここまでの取引レンジは、ドル・円は147円51銭から148円02銭、ユ-ロ・円は173円51銭から173円89銭、ユ-ロ・ドルは1.1746ドルから1.1770ドル。Powered by フィスコ -
2025年07月28日(月)12時06分
東京外国為替市場概況・12時 ドル円、強含み
28日の東京外国為替市場でドル円は強含み。12時時点では147.83円とニューヨーク市場の終値(147.69円)と比べて14銭程度のドル高水準だった。仲値通過後の下押しを日足・一目均衡表の転換線が位置する147.52円までに留めると、その後は徐々に買い戻しが優勢に。一時、21日以来となる148.02円まで上昇した。
ユーロドルは上値が重い。12時時点では1.1755ドルとニューヨーク市場の終値(1.1742ドル)と比べて0.0013ドル程度のユーロ高水準となった。10時過ぎに1.1770ドル前後まで値を上げるも、早朝に付けた本日高値を前に失速。その後はドル円でのドル買いの影響もあり、1.1750ドルを割り込んで早朝に付けた本日安値に接近した。
ユーロ円は様子見。12時時点では173.77円とニューヨーク市場の終値(173.36円)と比べて41銭程度のユーロ高水準だった。ドル円の上昇に連れて173.80円台まで値を上げるもユーロドルが下押した影響を受けて伸び悩むなど、173円台後半でのもみ合いが続いた。
本日これまでの参考レンジ
ドル円:147.52円 - 148.02円
ユーロドル:1.1743ドル - 1.1779ドル
ユーロ円:173.39円 - 173.97円Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2025年07月28日(月)11時32分
日経平均前場引け:前週末比308.16円安の41148.07円
日経平均株価指数は、前週末比308.16円安の41148.07円で前場引け。
東京外国為替市場、ドル・円は11時31分現在、147.91円付近。Powered by フィスコ -
2025年07月28日(月)11時04分
ドル円、底堅い 147.90円まで上昇
ドル円は底堅い。10時過ぎに147.52円まで下落後は一転して買い戻しが優勢となるなか、朝方に付けた高値147.88円を上抜くと、147.90円までわずかに上値を伸ばした。ユーロドルも1.1753ドル付近と上値が重い。
なお、日経平均は300円超安、時間外のダウ先物は150ドル超高となっている。Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2025年07月28日(月)10時56分
ハンセン指数スタート0.28%高の25458.87(前日比+70.52)
香港・ハンセン指数は、0.28%高の25458.87(前日比+70.52)でスタート。
日経平均株価指数、10時54分現在は前日比292.59円安の41163.64円。
東京外国為替市場、ドル・円は147.77円付近。Powered by フィスコ -
2025年07月28日(月)10時30分
ドル円、147.70円台まで持ち直し 一目・転換線付近から切り返す
ドル円は147.75円前後で推移。10時過ぎに下値を試すも、日足一目均衡表・転換線が位置する147.52円付近までだった。仲値後の売りが一巡すると、ユーロ円とともに買い戻しが優勢となっている。ユーロ円は173.60円前後を下押し水準に173.80円近辺まで切り返している。
なお、日経平均は260円超安と下げがやや一服し、時間外のダウ先物は150ドル超高での値動き。Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2025年07月28日(月)10時08分
東京外国為替市場概況・10時 ドル円、伸び悩み
28日の東京外国為替市場でドル円は伸び悩み。10時時点では147.61円とニューヨーク市場の終値(147.69円)と比べて8銭程度のドル安水準だった。9時前に147.88円まで上昇するも、小幅高で寄り付いた日経平均が一時380円超安まで下落するのを眺め、147.70円割れまで下押した。時間外の米株先物や米長期金利の上昇を支えに持ち直す場面もあったが、東京仲値にかけてドル売りが優勢に。仲値通過後も上値重く、147.58円までじり安となった。
ユーロ円は上昇一服。10時時点では173.65円とニューヨーク市場の終値(173.36円)と比べて29銭程度のユーロ高水準だった。8時台に173.80円台までじり高となるも、日経平均の失速が重しとなり173.60円台まで上値を切り下げた。米EUの貿易協定合意を受けて早朝に上値を試したが、174円に届かなかったことから持ち高調整の売りも出ていたもよう。
ユーロドルは底堅い。10時時点では1.1764ドルとニューヨーク市場の終値(1.1742ドル)と比べて0.0022ドル程度のユーロ高水準となった。9時過ぎに再び強含むも1.1770ドル付近までと、週明けオセアニア市場でつけた1.1779ドルには届かず。ただし、その後の押しも1.1755ドル付近までと限定的だった。
本日これまでの参考レンジ
ドル円:147.58円 - 147.88円
ユーロドル:1.1743ドル - 1.1779ドル
ユーロ円:173.39円 - 173.97円Powered by DZHフィナンシャルリサーチ
2025年07月28日(月)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2025年07月28日(月)15:48公開ユーロ/円は175.43円超えを目指し押し目買い! ECBの金融政策でユーロが上昇する中、米EU関税合意は市場にポジティブ。日経…
西原宏一・叶内文子の「FX&株 今週の作戦会議」 -
2025年07月28日(月)15:09公開EUとの交渉期待と合意でユーロ円は高値更新、ツレ高のドル円ロングもワークだが次は米中交渉
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」 -
2025年07月28日(月)11:00公開【今週の見通し】米ドル/円・クロス円は緩やかな円安を想定!波乱要因は日銀会合とFOMC!植田総裁とパウエル議長の記者会見に注目!…
ザイFX!投資戦略&勝ち方研究! -
2025年07月28日(月)09:39公開ユーロ円堅調!日本・EUと関税合意。リスクオンへ。週末までイベント多数。FOMC9月利下げ示唆あるか?
FXデイトレーダーZEROの「なんで動いた? 昨日の相場」 -
2025年07月28日(月)07:06公開7月28日(月)■『米国と各国の関税交渉の行方や思惑(8月1日に期限。週末にEUと合意)』と『ベッセント米財務長官と中国当局者の…
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース

- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- 【取材】FXトレーダー・羊飼いが使う2つの口座にも注目! 初心者にやさしいFX口座は?
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年09月19日(金)18時13分公開
米ドル/円は、日米の金融政策会合を終えて底堅さを再確認! 増加していた投機筋の円買いポジションは大打撃!? 円を積極的… -
2025年09月19日(金)17時07分公開
ユーロ/米ドルを見切り発車で買うのは、レンジという基準を超え、上げそうと判断したから。ただの勘トレードとは大きく違う(… -
2025年09月19日(金)15時24分公開
タカ派気味なパウエル議長の会見からドル全面高で反発、リスク意欲の強さでユーロ円高値更新のゆくえウォッチ -
2025年09月19日(金)12時40分公開
ゴールデンウェイ・ジャパンは「FXTF GX-FX」でTradingView、「FXTF MT4」でMT4を使えるFX… -
2025年09月19日(金)11時42分公開
米ドル/円は押し目を狙った回転売買を効かせつつ、メキシコペソ/円のスワップ金利で稼ぐ!パウエル議長の会見は期待はずれで… - 人気!TradingView(トレーディングビュー)の有料機能を無料で使う裏ワザ? 人気のチャート分析ツールを賢く使う方法がココに!
- 注目!FXトレーダー必見の「トラッキングトレードガチンコ バトル」では、約2カ月の間に50万円超の利益を上げた プレイヤーも! 「マネ運用」も簡単に挑戦できる!

- 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大102万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量と他社から乗換えに応じて最大101万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大101万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる!さらに取引量と他社から乗換えに応じて最大101万円のチャンスも!

- 9月19日(金)■『日本の金融政策の発表及び植田日銀総裁の記者会見』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は、日米の金融政策会合を終えて底堅さを再確認! 増加していた投機筋の円買いポジションは大打撃!? 円を積極的に買い仕掛ける理由は見つからず!(陳満咲杜)
- 米ドル/円は押し目を狙った回転売買を効かせつつ、メキシコペソ/円のスワップ金利で稼ぐ!パウエル議長の会見は期待はずれで植田総裁の発言も期待薄か?(今井雅人)
- スイスフラン/円の200円到達に現実味! Gold史上最高値、米ドル続落の環境でも、本邦勢の米ドル買いで米ドル/円は崩れず。SNBは静かなスイスフラン高黙認スタンス(西原宏一)
- タカ派気味なパウエル議長の会見からドル全面高で反発、リスク意欲の強さでユーロ円高値更新のゆくえウォッチ(持田有紀子)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)