ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

西原宏一_メルマガ取材記事
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」

負の側面は見て見ぬフリも限界か、
ドル円は112円台をうかがう

2017年01月31日(火)15:44公開 (2017年01月31日(火)15:44更新)
持田有紀子

GMOクリック証券は当サイト限定キャンペーン中!4000円もらえる

 週末にアメリカの入国規制に反対する騒動が、世界中で起こっているのが報道された。それでもうちょっとリスク回避の動きが強まるのではないかと思われたのだが、昨日のアジア時間では、限定的な反応しかなかった。

 ドル円は朝がたに114円台でスタートしたので、先週末の115円台から比べると、リスクオフしているようにも見える。しかし事の重大さに比べて、リスク回避の量が圧倒的に少ないように思われた。

 次第にドル円も値を戻してきたので私もドル売りの手は引っ込んだが、やはりどこかでドル円かユーロ円をショートに振っておきたいと思っている。114円台の後半の戻しをうかがっているときは売れないが、また114.50でも割り込んで来たら、そこで売ってみようと思って待つことに。

 しかし欧州序盤ではドル円の上げの力のほう強かった。リスクオフの姿勢は強まるのはニューヨーク時間まで待たなければならなかった。米国株も下げがようやく目立つほどになってきた。しかしまだまだ下げ足りないはずである。私もやっと114.45で売っていくことができた。

 そもそもトランプ大統領の施策は経済にとって良くないものばかりである。アメリカが100年前の昔のように製鉄や造船で食べていきたい気持ちはわかるが、そちらを重視するとITや金融でのソフトパワーを捨てるということを意味する。労働生産性は低くても構わないのかということだ。

 入国制限も生産性を下げるだろう。GDPが下がるだけならばまだしも、企業利益に直結するようでは困る。それを見ないふりして過ごしてきた3か月だったが、それがバリューを見直す動きが強まることとなりそうだ。これは値動きを無視したファンダメンタルズ面からの捉え方である。

 日付が変わって、やっとドル円も下げに勢いが出てきた。113円台にも突入してきた。私は50ポイント取れたところでいったんは利食いで買い戻したが、その後は売ろうと思って待っていても戻ることはなかった。米国株も下げたりないなと感じながらも、今年最大の下げ幅を演じることとなった。

 世界的に混乱が続くようであれば、ドル円は今年の最安値である112円台のミドルを狙うのは明らかだろう。再びどこかでドル円をショートに構えておかねば。今晩も経済指標はミクロ、マクロともにたくさん出てくるが、市場の関心はトランプ氏の発言に集中している。現在の混乱を気にしていないようなコメントがツイッター上で続くようだと、さらなるリスクオフが進むことになるだろう。


日本時間 15時30分


取引コストで比べる スワップポイントで比べる
キャンペーンで比べる 人気ランキングで比べる
最低取引単位で比べる FX会社比較トップページへ
◆ザイFX!読者が選んだFX会社、総合ランキング1位はココ!
【総合1位】 GMOクリック証券「FXネオ」
GMOクリック証券「FXネオ」の主なスペック
米ドル/円 スプレッド ユーロ/米ドル スプレッド 最低取引単位 通貨ペア数
0.2銭原則固定 0.4pips原則固定 1000通貨 20ペア
【GMOクリック証券「FXネオ」のおすすめポイント】
機能性の高い取引ツールが、多くのトレーダーから支持されています。特に、スマホアプリの操作性が非常に優れており、スプレッドやスワップポイントなどのスペック面も申し分ないため、あらゆるスタイルのトレーダーにおすすめの口座です。取引環境の良さをFX口座選びで優先するなら、選択肢から外せないFX口座と言えます。
【GMOクリック証券「FXネオ」の関連記事】
■GMOクリック証券「FXネオ」のメリット・デメリットを解説! スプレッド、スワップポイントなどの他社との比較、キャンペーン情報や口座開設までの時間、必要書類も紹介!
▼GMOクリック証券「FXネオ」▼
GMOクリック証券「FXネオ」の公式サイトはこちら
※スプレッドはすべて例外あり。この表は2023年12月1日時点のデータをもとに作成しているため、最新の情報とは異なっている場合があります。最新の情報は各社の公式サイトなどで確認してください

総合ランキング・トップ10、「取引コスト(スプレッド)」「スワップポイント」「初心者におすすめ」などの主要な項目ごとのランキングは、以下の記事をご覧ください。
【※関連記事はこちら!】
FXトレーダーのリアルな声を反映! ザイFX!読者が選んだ「おすすめFX会社」人気ランキング!

GMO外貨[外貨ex]
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
経済指標速報記事 バイナリーオプション比較 トレーディングビュー記事
経済指標速報記事 バイナリーオプション比較 トレーディングビュー記事
『羊飼いのFXブログ』はこちら
↑ページの先頭へ戻る