■米ドル高になりきれず114円台で失速する米ドル/円
ここ最近、為替相場は通貨によって、少しバラつきのある動きをしているので、整理してみたいと思います。
まず、米ドル/円ですが、5月に一度114円台をつけたあと、失速して110円を割り込みました。その後、7月になって、もう一度114円台に乗せましたが、やはりそこでも失速して、現在は111円台と112円台をウロウロしています。
(リアルタイムチャートはこちら → FXチャート&レート:米ドル/円 日足)
結局、米ドル高になりきれなかったということなのですが、そこには、どのような背景があるのでしょうか。それを考えるにあたって、まず、米国の状況を考えてみたいと思います。
■株高なのに米ドル安、その原因はトランプ政権!?
現在の米国の金融市場は、非常にねじれた状況になっています。
NYダウはここ最近、史上最高値を再び更新しました。
(出所:Bloomberg)
その一方で、米ドル相場は冴えません。どちらかといえば、米ドルは下落傾向が続いています。
(出所:Bloomberg)
これを、どう考えればいいかということなのですが、まず、その原因の一番はトランプ政権への不安が底辺にあると思います。
【参考記事】
●トランプ政権への不安がドル/円の重し!? たとえ戻りがあっても、頭は重くなりそう(3月23日、今井雅人)
●ドル高にならないのは長期金利が原因! 利上げでも米国債が買われる理由は?(6月22日、今井雅人)
本来は、株価もその影響を受けてもおかしくないのですが、企業業績が好調なので、株価は強い状態となっています。
一方で、為替市場ではトランプ政権の不安定さから、米ドルより他の通貨のほうが好まれているという状況にあります。
ロシア疑惑に関しては、トランプ大統領の長男が関与していたという報道が出てきたりしており、まだ先がまったく読めません。オバマケアの代替案も議会を通過する見通しが立たない状況が続いており、今後の経済政策も本当に進んでいくのか、大きな疑問符がつけられています。こうした状況が、米ドルへの下落圧力となっています。
■米ドル/円以外をみれば、米ドルの弱さは一目瞭然
また、インフレ傾向が強まらず、米10年物国債の利回りは再び2.2%台へ低下してきています。長期金利が伸び悩んでいることが、株価にとってはプラス、一方、米ドルにとってはマイナスという状況を生み出しています。
(出所:Bloomberg)
米ドル/円だけを見ているとわかりませんが、たとえば、豪ドルや加ドルなどの対米ドルでの動きを見ると、米ドルが一方的に下落してきているのがよくわかります。
(リアルタイムチャートはこちら → FXチャート&レート:米ドルVS世界の通貨 日足)
ユーロ/米ドルを見ても、豪ドルや加ドルほどではありませんが、米ドル安傾向、つまりユーロ/米ドルは上昇傾向になっています。
【参考記事】
●ユーロ/ドルは心理的節目1.15ドルを突破! 明日のECB理事会で今後のスタンスに注目(7月19日、松田哲)
チャートだけを見ると、ユーロ/米ドルは2015年8月に1.17ドル台まで上昇したことがあるので、そのあたりまでの上昇は期待できるのではないでしょうか。
(出所:Bloomberg)
米/ドル円に関しては、端的に言えば…
【ザイFX!編集部からのお知らせ】
ザイFX!でもおなじみの今井雅人さんからのレポートを受けて、ザイFX!が 配信する「ザイFX! FXプレミアム配信 With今井雅人(月額:5,500円(税込))」。
その日のニュースをコンパクトに解説し、今後の為替の値動きについての予測とともに、今井氏のポジションについても可能な限り配信する、実践型の有料メルマガです。
「ザイFX! FXプレミアム配信 With今井雅人」には10日間の無料体験期間がありますので、ぜひ一度体験していただき、みなさんのトレードの参考にしてみてください。
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)