ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

バカラ村スーパーバナー
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒
バカラ村の「FX専業トレーダーの相場観」

“小動きの翌年の法則”を考えると2018年の
米ドル/円は16%変動! 101円まで下落か!?

2017年12月26日(火)14:23公開 (2017年12月26日(火)14:23更新)
バカラ村

【ヒロセ通商】ザイFX!限定 最大11000円キャッシュバック実施中!

■2018年は平均的な動きが期待できそう!?

 米ドル/円の過去20年間の変動率をみると、最も低かったのが2015年になります。2番目に変動率が低かったのは2006年になります。そして、3番目が今年(2017年)です。

 値幅の狭さで見ると、2011年、2012年も狭いのですが、75~85円で推移していたため、変動率に直すと、今年(2017年)よりも大きくなります。

※2017年のデータは12月26日(火)時点
※小数点第2位を四捨五入して算出
※EBS(電子仲介システム)のデータを基にザイFX!が作成

 年間の動きを予想する場合、値幅よりも、変動率で見る方がいいのではないかと考えています。

 1980年代には、1年間で米ドル/円が50円ほど動いている年もあり、それに対して、75円台のときは10円程度しか動いておらず、その後、100円台に戻ってきたときは値幅も大きくなり始めたので、変動率で考える方が、うまくいくのではないかと思います。

 そして、小動きだった過去1番目(2015年)と2番目(2006年)のそれぞれ翌年、2016年と2007年は、平均的な変動率に戻っています。

 とすれば、変動率が少なかった今年(2017年)の翌年、2018年も平均的な動きが期待できるので、米ドル/円は16%程度は動くと考えられるのではないでしょうか。

【参考記事】
2018年はクロス円が大波乱!? 米ドル/円も含め上昇リミットは春頃、その後一転暴落?(12月22日、陳満咲杜)

■ユーロ/米ドルに買い妙味あり!

 来年(2018年)の始値はまだわかりませんが、仮に現在のレート付近である113円が米ドル/円の始値とすれば、17円の値幅が出る可能性も期待できます。

 米ドルには買い材料もありますが、売り材料の方が強く、さらに、最近では米国で大統領が選ばれたときの米ドルの動きは、共和党になれば米ドル安に、民主党になれば米ドル高となっており、トランプ大統領(共和党)が勝利してからも、過去のように米ドル安となっていることから、今回もそのアノマリーが継続しています。

 とすれば、長期的にはまだ、米ドル安になる可能性があります。

 この点からは、ユーロ/米ドルの上昇が期待できるので、そちらを買う方が妙味があるとも言えます。

ユーロ/米ドル 月足
ユーロ/米ドル 月足

(リアルタイムチャートはこちら → FXチャート&レート:ユーロ/米ドル 月足

■米ドル/円は101円~118円のレンジを想定

 米ドル/円では、115円付近が今年(2017年)のレジスタンスとなっており、118円台が今年の高値、120円は節目となっており、上値は重いように思います。

来年(2018年)の米ドル/円の高値が、もし118円であれば、変動率から考えると、安値は101円付近になるのではないかと考えています。

 あくまでも、平均的な変動率からの予想になるので、平均より大きく動く可能性も十分あります。

 もし、これよりも狭くなると、来年(2018年)も小動きの年、ということになってしまうので、上記の値幅(17円)は動くと予想されます。

 したがって、来年(2018年)の米ドル/円の予想レンジは、101円~118円ではないかと考えています

米ドル/円 月足
米ドル/円 月足

(出所:Bloomberg)

 今年、6月から本コラム「バカラ村のFX専業トレーダーの相場観」が始まりました。本年はお世話になりました。

 来年も、皆様が良いお年をお迎えになることを心からお祈りしています。

 次回のコラムは、1月9日(火)となります。

 来年もよろしくお願いいたします。


【注目情報】

年間1025pips獲得したFXメルマガの著者は、読者に損を させないことが最優先! マネするだけじゃもったいない! 「FXトレードの教科書」として活用したくなる理由とは?(2023年01月27日/FX情報局)

バカラ村の「FXトレード日報!」

【ザイFX!編集部からのお知らせ】

バカラ村のFXトレード日報!

ロビンスカップ・ジャパンFX2017(Robbins World Trading Championship)優勝で高い実力を見せつけたカリスマ個人トレーダー・バカラ村氏。彼の相場予測&トレードが毎日配信される、有料メルマガ「バカラ村のFXトレード日報!(月額:5,060円(税込))」はザイFX!がお届けしている有料メルマガです。

「バカラ村のFXトレード日報!」では個人トレーダー目線で初心者にもわかりやすいタイムリーな為替予想をはじめ、実践的な売買アドバイスや相場分析などを、メルマガでご覧いただけます。

「バカラ村のFXトレード日報!」は、登録後10日間は無料解約可能なので、ぜひ一度体験していただき、みなさんのトレードの参考にしてみてください。

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
jfx記事 ザイ投資戦略メルマガ 経済指標速報記事
jfx記事 ザイ投資戦略メルマガ 経済指標速報記事
『羊飼いのFXブログ』はこちら
↑ページの先頭へ戻る