■米中貿易戦争回避で米ドル/円は窓を開けて上昇!
5月17日(木)~18日(金)にワシントンで開かれた米中の通商交渉は、中国が歩み寄った形となり、共同声明ではいったん、貿易戦争が回避された内容となりました。
これを受けて、今週(5月21日~)の米ドル/円は、上窓を開けて始まっています。

(リアルタイムチャートはこちら → FXチャート&レート:米ドル/円 4時間足)
先週(5月14日~)は、110円がレジスタンスとなって、上値が抑えられていましたが、下値を切り上げてきたこともあり、その後、110円を突破。突破後は、これまでレジスタンスだった110.00円がサポートに切り替わり、強い状況が続いています。
【参考記事】
●米ドル/円週足8連陽でトランプラリー超え! 米ドル高を当てた正解者さえ困惑する強さ(5月18日、陳満咲杜)

(リアルタイムチャートはこちら → FXチャート&レート:米ドル/円 日足)
昨日(5月21日)、110.75~80円付近に開けた窓がまだ閉まっておらず、ここからも強い動きとなっています。
■今回の窓は埋まりやすい窓!?
ただ、この窓は、埋まりやすい窓だと思います。
埋まりにくい窓とは、通常、窓を使ってもみ合いをブレイクした場合や、何か大きな材料が出て窓ができた場合が多いです。
今回に関しては、米中の貿易戦争が一時的に回避されただけであって、新しい材料が出たわけではなく、もみ合っていたわけでもないため、この窓は埋まりやすい窓だと思います。
■豪ドルを筆頭に資源国通貨が上昇!
米中の貿易戦争がいったん回避されたことから、豪ドルを筆頭に、資源国通貨が上昇してきています。
豪ドル/米ドルは、0.7560~70ドルにレジスタンスがありましたが、昨日(5月21日)、これを越えてきました。

(リアルタイムチャートはこちら → FXチャート&レート:豪ドル/米ドル 4時間足)
米ドル高でもあるため、ユーロ/豪ドルや英ポンド/豪ドルでの、豪ドル高の方が目立ちます。

(リアルタイムチャートはこちら → FXチャート&レート:ユーロ/豪ドル 日足)

(リアルタイムチャートはこちら → FXチャート&レート:英ポンド/豪ドル 日足)
5月10日(木)のRBNZ(ニュージーランド準備銀行[ニュージーランドの中央銀行])理事会で…
【注目情報】
【ザイFX!編集部からのお知らせ】
ロビンスカップ・ジャパンFX2017(Robbins World Trading Championship)優勝で高い実力を見せつけたカリスマ個人トレーダー・バカラ村氏。彼の相場予測&トレードが毎日配信される、有料メルマガ「バカラ村のFXトレード日報!(月額:5,060円(税込))」はザイFX!がお届けしている有料メルマガです。
「バカラ村のFXトレード日報!」では個人トレーダー目線で初心者にもわかりやすいタイムリーな為替予想をはじめ、実践的な売買アドバイスや相場分析などを、メルマガでご覧いただけます。
「バカラ村のFXトレード日報!」は、登録後10日間は無料解約可能なので、ぜひ一度体験していただき、みなさんのトレードの参考にしてみてください。
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)