ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

田向宏行
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒
FX情報局

【全文書き起こし4/4】 店頭FX業者の
決済リスクへの対応に関する有識者検討会
(第2回)

2018年05月29日(火)18:42公開 (2018年05月29日(火)18:42更新)
FX情報局

波乱の「日経平均」や「NYダウ」の下落局面も収益チャンスに! 話題の「VIX指数」も取引できる【CFD口座】を比較!

池尾座長 ほとんど時間がなくなってきましたが、いかがでしょうか。

■勝尾教授:レバレッジ規制だけでなく、他の規制との組み合わせで全体の枠組みを考えるべき

勝尾裕子メンバー(学習院大学経済学部 教授。以下、「勝尾メンバー」と記載) もう時間がないということで、ごく手短にコメントと質問をさせていただきます。コメントは1点ですが、レバレッジ規制だけではなくて他の規制との組み合わせで、全体の枠組みを考えるべきだという考えを強く持ちました。以上です。

■勝尾教授:店頭FXでは、どのような仕組みで信用エクスポージャーをカバーするというふうに考えているのか?

 質問は3点あります。手短に申し上げます。

 取引所の資料5ページ目を参考に解説いただいて。取引所のものではありませんが、こちらのような信用エクスポージャーの算定を取引所ではなさっていて、それをカバーする仕組みというのを綿密に組み立てられていらっしゃいます。

想定損失額と財務資源(クリックで拡大)
想定損失額と財務資源

※「店頭FX業者の決済リスクへの対応に関する有識者検討会」(第2回)の資料6「東京金融取引所資料」より、5ページの「想定損失額と財務資源」を掲載

勝尾メンバー 一方、店頭FXではこのような信用エクスポージャーをどのように計算し、どのようにカバーする仕組みをとっているかということを、具体的に教えていただきたい。

 想定するにストレステスト等によりカバーされているとお考えかもしれませんが、ストレステストによって自己資本比率を満たしていれば、信用エクスポージャーをカバーできると考えるという、その根拠を具体的に示していただければと思います。

 たとえば取引所は金額を実際に計算したうえで、パーセンテージを可能性から逆算していって、預託金ですとか、積立金、清算金でカバーできるということを示しています。これに対して店頭FXでは、どのような仕組みで信用エクスポージャーをカバーするというふうに考えていらっしゃるのかというのが1点目です。

■勝尾教授:店頭FX業者が国際的に重要な大手金融機関へ実質的なカバー先を集中させることで、システミックリスクの可能性が増大しているのではないか?

勝尾メンバー 2点目が、プライムブローカーに関しての話ですけれども、プライムブローカーにリスクが集まるということになりますので、実際、どの程度リスク分散ができているのかが非常に重要であると思います。

 先ほどのご説明ですと、プライムブローカーもG-SIFIs(※)であるという追加説明がございました。

(※編集部注:「G-SIFIs」とはグローバルな金融システム上、重要となる金融機関のこと)

 そうしますと、その仕組みの中で、ネットした上で互いに保証し合う仕組みになっているので、リスク分散が本当にできているのか、疑問に思っています。

 むしろシステミックリスクを増大させるような方向になっている仕組みかもしれないと、少し懸念しています。

 また同様に、さらにLG(※)を活用するということを書かれているのですが、そうすると再保証ということになりますので、さらにLGにリスクが今度は集中している仕組みになっているので、果たしてこれはリスク分散の仕組みになっているのか、というのを私は懸念しています。

(※編集部注:「LG」とはレター・オブ・ギャランティー(保証状)のこと。詳しくは下記、【参考記事】を参照)

【参考記事】
有識者検討会に新たな参加者もレバレッジ規制強化の声はなく…!?

■勝尾教授:共通ストレステストにおいて、G-SIFIsを含めた場合と、除いた場合の試算結果についても示してほしい

 勝尾メンバー 3点目、こちらはストレステストに関して、協会さんの資料の33ページになります。

ストレステスト④(クリックで拡大)
ストレステスト④

※「店頭FX業者の決済リスクへの対応に関する有識者検討会」(第2回)の資料1「金融先物取引業協会資料」より、33ページの「ストレステスト④」を掲載

勝尾メンバー ヒストリカルシナリオにおいて、G-SIFIsをカバー先に含める場合に、自己資本比率を割り込んでしまうのが増えたという結果が示されたわけですけど、共通ストレステストにおいて、G-SIFIsを含めた場合と、除いた場合の試算結果についても、次回で結構ですので、示していただければと思います。以上です。

池尾座長 はい、どうしましょうかね。

山﨑オブザーバー 簡単に述べます。まず信用エクスポージャーの件ですが、第一種金融商品取引業者でありますFX業者は、やはり自己資本規制比率というのが、最後の砦というようなものです。

 ですので、これのみをもってリスク管理をするかどうかということは、今後まさしくストレステストワーキングで検討していかなければいけないと思っています。

 その点で、協会が関与しております信用エクスポージャーのメジャーというのは、ストレステストと考えております。

 2つ目のPB(※)の件ですが、これは次回お話しいただければと思っています。33ページのところも時間の関係で、次回にまたご説明させていただくのがよろしいのかなと思いますので、それでいかがでしょうか。

(※編集部注:「PB」とはプライムブローカーのこと。詳しくは下記、【参考記事】を参照)

【参考記事】
有識者検討会に新たな参加者もレバレッジ規制強化の声はなく…!?

■池尾教授:G-SIFIsが破綻したときにFX業者が無事であっても、あまり日本の金融システムにとって意味があるとは思わない

池尾座長 はい。そうしましたら、私はG-SIFIsが破綻したときにFX業者が無事であっても、あまり日本の金融システムにとって意味があるとは思わないというのが正直なところですけれども。今の点も含めて、補足は次回にしていただくということで、もう時間が来てしまいましたので、本日の会合は以上ということにさせていただきたいと思います。

 引き続き3回以降、議論を続けていくということで、今日は以上とさせていただきます。

(編集担当:ザイFX!編集部・庄司正高&井口稔)

外為どっとコム
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
トレーディングビュー記事 キャンペーンおすすめ10 田向宏行
トレーディングビュー記事 キャンペーンおすすめ10 田向宏行
『羊飼いのFXブログ』はこちら
↑ページの先頭へ戻る