ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

バカラ村スーパーバナー
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒
バカラ村の「FX専業トレーダーの相場観」

今週も米ドル/円は戻り売り方針を継続!
111円台前半で止まらず、下げ幅拡大か!?

2018年10月16日(火)12:37公開 (2018年10月16日(火)12:37更新)
バカラ村

今井雅人は資金5倍トレード達成!米ドル/円の攻めトレードが成功したのには理由があった!

■米ドル/円の戻り売り方針を継続

 まだ、11万枚も円売り越しに偏っていることやムニューシン米財務長官の発言から円安に推移しにくい状況であること、また、米ドル/円がテクニカル的に114円台から下がってきていることから、まだ円高になりやすい状況だと言えます。

【参考記事】
IMMの危険水準は円10万枚、ユーロ15万枚、英ポンド10万枚だが、さらに確認すべきは?
IMMの円売り越し13.6万枚! この数字が10万枚を越えると米ドル/円は調整しやすい(2017年11月21日、バカラ村)

前回のコラムで、米ドル/円は「前回2回のときの調整の下げが、約3.3~3.4円となっていることから、まずは、111円台前半までの下げがあるのではないかと考えています」とお伝えしましたが、111円台前半で下げ止まらず、昨年(2017年)7月や、11月の円売り越しが解消したときと同様の下げ幅が期待できるのではないかと考えています。

【参考記事】
米ドル/円は111円台前半へ調整の可能性! 投機筋の円売り越しが注目の水準に迫る!?(10月9日、バカラ村)

IMM(国際通貨先物市場)のポジション状況(米ドル/円)10月9日時点
IMM(国際通貨先物市場)のポジション状況(米ドル/円)10月9日時点

※CFTCのデータを基にザイFX!が作成

米ドル/円 週足
米ドル/円 週足

(リアルタイムチャートはこちら → FXチャート&レート:米ドル/円 週足

米ドル/円は、戻り売り継続で考えています。

■Brexit協議はギリギリで合意!? 英ポンドは?

 今週(10月15日~)は、18日(木)にEU(欧州連合)首脳会議(サミット)もあります。

 Brexit(英国のEU離脱)交渉も、最終局面に入ってきており、英ポンドはヘッドラインで乱高下しやすい状況です。

英ポンド/米ドル(左)・英ポンド/円(右) 日足
英ポンド/米ドル(左)・英ポンド/円(右) 日足

(リアルタイムチャートはこちら → FXチャート&レート:英ポンド/米ドル 日足
(リアルタイムチャートはこちら → FXチャート&レート:英ポンド/円 日足

 早ければ、10月15日(月)にも合意するのではないかとの報道もありましたが、現在はまだ合意できておらず、期限ギリギリまで、合意はないのではないかと思います。

 それもあって、英ポンドは下がりやすいのではないかと思っていますが、期限ギリギリで合意にたどりつくのではないかと考えています。

 ただし、リスクが高いため、英ポンドに関しては、あまり手を出したくないと考えています。

今週(10月15日~)も引き続き、米ドル/円の戻り売りで考えています。


【注目情報】

年間1025pips獲得したFXメルマガの著者は、読者に損を させないことが最優先! マネするだけじゃもったいない! 「FXトレードの教科書」として活用したくなる理由とは?(2023年01月27日/FX情報局)

バカラ村の「FXトレード日報!」

【ザイFX!編集部からのお知らせ】

バカラ村のFXトレード日報!

ロビンスカップ・ジャパンFX2017(Robbins World Trading Championship)優勝で高い実力を見せつけたカリスマ個人トレーダー・バカラ村氏。彼の相場予測&トレードが毎日配信される、有料メルマガ「バカラ村のFXトレード日報!(月額:5,060円(税込))」はザイFX!がお届けしている有料メルマガです。

「バカラ村のFXトレード日報!」では個人トレーダー目線で初心者にもわかりやすいタイムリーな為替予想をはじめ、実践的な売買アドバイスや相場分析などを、メルマガでご覧いただけます。

「バカラ村のFXトレード日報!」は、登録後10日間は無料解約可能なので、ぜひ一度体験していただき、みなさんのトレードの参考にしてみてください。

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
ザイ投資戦略メルマガ トレーディングビュー記事 jfx記事
ザイ投資戦略メルマガ トレーディングビュー記事 jfx記事
『羊飼いのFXブログ』はこちら
↑ページの先頭へ戻る