■米中首脳の合意は織り込み済みの材料
今日(12月3日)の話題は、週末(12月1日)の米中首脳会談ですね。対中追加関税の90日間猶予などが合意されました。
今日(12月3日)は日本株が買われ、豪ドルもギャップアップして始まっていますが、合意内容はウォールストリート・ジャーナルが先週(11月26日~)報じていた通りです。この報道を受けて、金曜日(11月30日)の米株市場は買われていました。
今夜のニューヨーク時間で、もう一段の上昇があるかもしれませんが、織り込み済みの材料。長くは続かないのではないでしょうか。
米中の交渉にしても、90日間で劇的に状況が変わるとは思えません。

(出所:Bloomberg)

(リアルタイムチャートはこちら → FXチャート&レート:豪ドル/円 1時間足)

(出所:Bloomberg)
日本株市場では、先週(11月26日~)から中間配当の支払いが本格化しており、特に、今週(12月3日~)前半は多額の支払いがあるようです。
配当が再投資に回るようだと、日本株は今週(12月3日~)も強含むかもしれませんね。
■年内最後のビッグイベントが12月11日に
ブレグジット(Brexit)の行方も、いよいよ大詰めになってきました。
来週12月11日(火)にはEU(欧州連合)離脱案が英議会で採決されます。否決される可能性も高く、メイ英首相への不信任案が提出されるかもしれません。年内最後のビッグイベントとなりそうですね。
今週(12月3日~)後半から英ポンドやユーロはヘッドラインで乱高下するのでしょう。
【参考記事】
●衝撃的な原油価格急落が金融危機を招く!? ドル安進行を見込んで米ドル/円は戻り売り(11月26日、西原宏一&大橋ひろこ)

12月11日(火)に英議会で予定されているEU離脱案の採決が年内最後のビッグイベントとなりそう。否決されれば、メイ英首相への不信任案が提出される可能性も… (C)Matt Cardy/Getty Images News
英ポンド絡みでは、12月5日(水)に開かれるアイルランドの製薬大手シャイアーの株主総会も注目ですね。
「史上最大の買収劇」と騒がれた武田製薬によるシャイアーのM&Aですが、シャイアーの創業家は買収に反対する意向を示しています。結果次第では英ポンドが動くと見る向きもあるようです。
【参考記事】
●武田薬品の英シャイアー7兆円大型買収の行方に注目! 巨額の英ポンド買いの噂も?(4月26日、西原宏一)
●米ドルは早晩ピークアウトする!? 2019年にかけて、米ドル弱気派が急増するワケは?(11月22日、西原宏一)
どういった為替のフローが出るかはわかりませんが、注意しておきたいですね。
(次ページでは、原油相場や米雇用統計、豪ドルについての話題が…)
【ザイFX!編集部からのお知らせ】
メルマガ「トレード戦略指令!」有料会員向けに西原宏一さんとフリーアナウンサーの大橋ひろこさんがぶっちゃけトークを繰り広げる動画コンテンツ「FX・投資作戦会議」を一部無料公開しています。ぜひ、ご覧ください。
ザイFX!で人気の西原宏一さんと、ザイFX!編集部がお届けする有料メルマガ、それが「トレード戦略指令!(月額:6600円・税込)」です。

「トレード戦略指令!」は登録後10日間無料解約可能なので、初心者にもわかりやすいタイムリーな為替予想をはじめ、実践的な売買アドバイスやチャートによる相場分析などを、ぜひ体験してください。
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)