■米国株はSARSの経験から新型コロナへの対応を誤った
今回の新型コロナウイルスは中国で始まり、日本や韓国、アジア諸国に広がっていきましたが、当初、米国株はほとんど反応しませんでした。
むしろ、2月12日(水)にNYダウが2万9568ドルの最高値をつけたことからわかるように、影響は限定的という見方が主流だったようです。
【参考記事】
●リスクオフならFXよりCFD!? コロナショックで250%上げたGMOクリック証券のCFD銘柄は?
●新型コロナの影響で市場は今後どうなる? 世界中が金利ゼロへ!? ドル/円100円割れも!(3月4日、志摩力男)
●コロナウイルス騒動で景気低迷!? 隠れQE打ち切りに言及するのか? FOMCに注目!(1月27日、西原宏一&大橋ひろこ)

(出所:TradingView)
2003年に起こったSARS(重症急性呼吸器症候群)の経験があったがために、対応を誤ったとも言えます。
あのとき、WHO(世界保健機関)が非常事態宣言を行った数カ月後にSARSは制圧されました。
感染は中国と香港にとどまり、香港は大変でしたが、グローバルに見ると、むしろその時に株価は底をつけて上昇していきました。
よって、「新型コロナウイルスでマーケットが下落したが、ここは買い場!」とむしろ米国株のロングを積み増したプレーヤーも多かったと思います。
■イタリアへの感染拡散をきっかけに米国株が暴落
今から考えると、なんとも愚かです。過去の似た事例を単に真似する、アノマリー投資の失敗とも言えます。
今回は、米製造業PMIの数字が悪化し、米経済への影響が確認されたこともありますが、感染が「イタリア」に拡散したことで、状況は変わりました。
欧州内は人が自由に移動できます。イタリアの感染はイタリア国内で封じ込めることは不可能であり、欧州全体に行き渡る。そうなると、遅かれ早かれ米国も感染する。
そうした連想が米国株の暴落につながりました。

(出所:TradingView)
なぜ、イタリアで感染が広まったか。
それは中国人労働者がたくさん働いていたからです。40万人を超えるという数字もあります。
イタリア経済を影で支えているのが、中国人労働者なのです。春節で中国へ帰省した労働者がイタリアに戻り、感染が広がりました。
■欧州の経済的ダメージは第2次世界大戦に匹敵との意見も
新型コロナウイルスが欧州に及ぼした影響は甚大です。
現時点で、イタリアの感染者数は約19万9000人、死亡者数は約2万7000人。

(出所:TradingView)
他の主要国(ドイツを除く)における死亡者数も2万人を超えてきており、ロックダウンにより経済を意図的に停止させたこともあって、経済的ダメージは、ちょっと大げさと思いますが、第二次世界大戦に匹敵するとの意見もあります。
欧州は新型コロナウイルスによる経済的ダメージを回復させるため、経済対策に力を入れなければなりません。
ユーログループは、コロナ危機に伴う政府、労働者、企業の資金ニーズを支援する5400億ユーロ規模の経済対策を提案、それは4月23日(木)のEU(欧州連合)首脳会議で了承されました。
それに加えて「復興基金」の創設も議論されて…
【ザイFX!編集部からのお知らせ】
2023年3月28日(火)20時~志摩力男のYouTube「グローバルFXトレード!チャンネル」で「ライブ配信!志摩力男」を開催します。

誰でも無料で参加できるので、ぜひご視聴ください。詳しくは、【参考記事】をご覧ください。
【参考記事】
●YouTube生配信!「ライブ配信!志摩力男」 3月28日20時開催!FXプロトレーダー・志摩力男が新年度入りからの 実践FXトレード戦略を語る!
ゴールドマン・サックス証券、ドイツ証券など外資系金融機関を中心にプロップディーラーとして活躍した、業界では知らない人がいないほどの伝説のトレーダー志摩力男の有料メルマガ「志摩力男のグローバルFXトレード!(月額:4,950円[税込み])」がザイ投資戦略メルマガで好評配信中!
世界情勢の解説に定評がある志摩氏。その分析に基づいたポジションや、実践的な売買アドバイスのメールがほぼ毎日届きます。スウィングトレードが中心なので、日中は仕事をしている人にも向いているメルマガです。
また、志摩氏が購読者の質問にメールで直接答えてくれるため、FX初心者やFXの理解を深めたい人に最適です。
登録後10日間は無料なので、ぜひ 「志摩力男のグローバルFXトレード!」を一度体験してみよう!
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)