ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

ザイFX!キャンペーン比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒
トルコリラ相場の明日は天国か? 地獄か?

トルコ中銀は次の会合で利上げに踏み切る
必要あり! 米大統領選がリラ相場に影響!?

2020年09月02日(水)11:57公開 (2020年09月02日(水)11:57更新)
エミン・ユルマズ

投資情報充実の外為どっとコム!当サイト口座開設者限定キャンペーン実施中!

■トルコ4-6月期のGDP成長率はマイナス9.9%

 トルコ統計局は、今週(8月31日~)、2020年4-6月期のGDP成長率を公表しました。

 トルコ経済の成長率は、4-6月期でマイナス9.9%になりました。前年同月比でサービス業と製造業の落ち込みがもっとも激しく、長年トルコ経済の成長エンジンであった住宅セクターは、トルコ政府の低金利貸し出し政策の効果で落ち込みが限定的でした。

 製造業の回復は、EU経済の回復に直結していて、東地中海問題でトルコがEUの制裁にあえば一段と落ち込む可能性があります

■トルコ中銀は次回会合で利上げに踏み切る必要あり

 今週(8月31日~)のトルコリラですが、対米ドルでは7.30~7.40リラの狭いレンジの動きが続いています。

米ドル/トルコリラ 日足
米ドル/トルコリラ 日足

(出所:IG証券

 トルコ中銀の裏口利上げのおかげで、対円でも14円台前半で、いったん下落が止まったように見えます。

【参考記事】
トルコ中銀は禁じ手使ってリラ防衛に成功! だが、秋以降の相場は荒れる懸念あり(8月5日、エミン・ユルマズ)

トルコリラ/円 日足
トルコリラ/円 日足

(出所:IG証券

 しかし、その効果も期限付きだと思いますので、トルコ中銀は、9月24日(木)に行われる次の政策会合で利上げに踏み切る必要があります

トルコリラ/円が取引できるFX会社
FX会社徹底比較!:トルコリラ/円が取引できるFX会社はここだ!

おすすめFX会社
link

人気の1000通貨自動売買『iサイクル注文』

外為オンライン

特別に3000円と書籍『月刊マネー誌ザイが作った「FX」入門改訂版』プレゼント!

link

ザイFX!限定で5000円!

GMOクリック証券[FXネオ]

当サイト限定キャンペーン実施中!新規口座開設後10万円以上入金&10万通貨以上取引で5000円がもらえる!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
経済指標速報記事 ザイ投資戦略メルマガ キャンペーンおすすめ10
経済指標速報記事 ザイ投資戦略メルマガ キャンペーンおすすめ10
『羊飼いのFXブログ』はこちら
↑ページの先頭へ戻る