■英投資ファンドが東芝に買収提案。買収額は2兆円超
みなさん、こんにちは。
今週(4月5日~)の話題はなんといっても、英国の投資ファンドが東芝に買収提案をしているという報道。
4月7日(水)の日経新聞によれば、英投資ファンドのCVCキャピタル・パートナーズが東芝買収を提案しており、買収額は2兆円超の見込み。
東芝に買収提案、英投資ファンドなど 2兆円超で非公開化
出所:日経新聞
あの東芝がたったの2兆円というのは、私たちのような世代にとっては衝撃的な安さ!!!!
ただ、若い世代にとっては原発事業が大失敗に終わった東芝ですよね?という感覚なのでしょうか?
東芝の車谷暢昭(くるまたに のぶあき)社長は、2017年5月~2018年3月までCVCキャピタル・パートナーズの日本法人会長を務めており、いわば古巣からの提案ともいえます。
「物言う株主」との対立が続く東芝の株式を非公開化した上で、企業統治体制を抜本的に見直し、経営判断を速めるのが狙いといわれています。
この買収は、外資に買われてはいけないという「世論」が巻き起こることは必至。
★ザイFX!で人気の西原宏一さんの有料メルマガ「FXトレード戦略指令!」では、タイムリーな為替予想や実践的な売買アドバイスなどをメルマガや会員限定ウェブサイトで配信! 10日間の無料体験期間もあります! 詳しくは、以下のバナーをクリック!
■買収が為替へ与える影響は?
そして、為替トレーダーとしての興味は、この総額2兆円の買収が為替へどのような影響をもたらすのかということ。
シンプルにいえば、「英ポンド売り・円買い?」ですが、大手ファンドであるCVCキャピタル・パートナーズの運用は基本的に「米ドル」でしょうから、影響が出るのは米ドル/円になるのでしょうか?

(出所:IG証券)
この買収報道は4月7日(水)に出されたばかりなので、今の時点では、為替への実際のインパクトはまったく不透明。
しかし、マーケットは、この「東芝への買収提案=英ポンド/円下落」との連想で、先週(3月29日~)まで急伸していた英ポンドの動向は一変。
今週(4月5日~)の英ポンド/円は大きく値を崩し、一時150.66円まで下落しています。

(出所:IG証券)
■米ドル/円の調整局面は押し目買いのチャンス
英ポンド/円が調整していることもあり、本校執筆時点での米ドル/円は110.00円割れの109.70円レベルで推移しています。
今年(2021年)の米ドル/円は、年初(1月6日)の安値(=102.59円)から、わずか3カ月で、一時110.97円の高値まで到達。すでに、838pipsも上昇していることから、いったん調整局面入りです。

(出所:IG証券)
個人的には、中期の米ドル円/上昇スタンスは変わらず、この調整局面における米ドル/円の下押しは、再びロングでエントリーするチャンスだと考えています。
【参考記事】
●米ドル/円、アルケゴスショックへの反応も限定的。短期112円、中期120円へ上昇継続!(4月1日、西原宏一)
★西原宏一さんの有料メルマガ「FXトレード戦略指令!」では、タイムリーな為替予想や実践的な売買アドバイスを配信!詳しくは、以下のバナーをクリック!
■東芝買収報道きっかけに、英ポンドは調整局面入りか
一方、「東芝の買収」報道をきっかけに値を下げ始めた英ポンドは、調整に入った可能性が高まっています。注目は、ユーロ/英ポンド。

(出所:IG証券)
以前コラムでもピックアップしましたが、英国の金融街・シティ(ロンドン金融市場)の地位低下もあり、英ポンドは年初からの勢いを失っています。
【参考記事】
●年初から暴騰していた英ポンドは急失速! 英金融街・シティの地位低下も影響か(3月25日、西原宏一)
加えて、「アストラゼネカ製のワクチンと血栓に関連性も?」という報道が、英ポンド/米ドルの上値を重くしています。

(出所:IG証券)
■ユーロ/英ポンドは0.9000ポンドへの反発過程
年初からの英ポンドの上昇は、対円や対米ドルでも明白でしたが、対ユーロでの上昇も際立っていました。
そのため、英ポンドの調整も対ユーロであるユーロ/英ポンドの動きが際立っています。以下は、ユーロ/英ポンドの日足チャートです。

(出所:IG証券)
ユーロ/英ポンドは、昨年(2020年)12月21日(月)に0.9217ポンドの高値に到達して以降、一方的に下落。そして、4月5日(月)に0.8472ポンドの安値をつけて、反発開始。いったん、0.9000ポンドへの反発過程にあると考えています。
3カ月で約9円弱急騰した米ドル/円の調整局面は、再びロングをエントリーする好機。
加えて、英投資ファンド、CVCキャピタル・パートナーズの東芝への買収提案をきっかけに、調整に入ったユーロ/英ポンドの動向に注目です。
【ザイFX!編集部からのお知らせ】
2022年6月11日(土)14時から「2022年後半のFX作戦会議&セミナー+【初心者限定】FXトレーダー養成講座」を東京原宿ダイヤモンド社で開催します。
こちらのセミナーは参加費無料で、専用フォームから申込めば誰でも参加することができます(申し込みは以下のバナーをクリック)。
今回は、14時から専業トレーダーで投資家の田向宏行氏によるプレセミナー「【初心者限定】FXトレーダー養成講座」、その後、15時からは西原宏一氏と大橋ひろこ氏による本セミナー「2022年FX作戦会議&セミナー」の2本立てで開催します。
セミナー後にはメルマガ「トレード戦略指令!」読者限定の懇親会も開催するので、メルマガ読者の方で西原さんや大橋さんとトレードトークをしてみたい!という人は、ぜひご参加ください(詳しくは以下のバナーをクリック)。
まだ「トレード戦略指令!」を購読していない人はメルマガ登録後10日間は無料解約できるので、ぜひ一度体験していただき、トレードの参考にしてみてください。
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)