ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

ザイFX!キャンペーン比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒
ドル・円・ユーロの明日はどっちだ!?

陳 満咲杜さんに聞く(2)
~相場はファンダメンタルズによって動くのではない!~

2008年11月14日(金)11:51公開 (2008年11月14日(金)11:51更新)
ザイFX!編集部

【ヒロセ通商】ザイFX!限定 最大11000円キャッシュバック実施中!

 「その時、評論家は『アメリカ人は愛国心があるからドルを買い支えている』とか主張していたんですね。そんな解釈はバカげていると思います。その時は相場がドル安のサイクルになかったから、ドルは下がらなかっただけなんです」
9.11同時多発テロ前後のドル/円の動き

■ドルインデックスは再び下落して、60台に落ちる

 さて、前回の記事で触れたとおり、今年後半、ドルインデックスは上がると陳さんは予想していた(「陳 満咲杜さんに聞く(1) ~ドルインデックスのサイクルを読む~」参照)。ただ、ここまでものすごいスピードでドル高がやってくるとは陳さんも想定していなかったようだ。

 「ドルインデックスは今年3月に70.79の歴史的安値をとっていますが、7月にもう1回安くなって、7月14日につけた安値が71.50。これがあっという間に上がって、10月27日に87.70までいきました。正直言って、ここまで速い上がり方を私は見たことがありません。

 調べたら似たようなケースは1991年にありました。この時、ドルインデックスは急上昇したあと、急落しました。私は91年と今回は環境なども似ていると思っています」
新旧ドルインデックスを比較
 「私はちょっと前までは、『大きなドル安のサイクルが終わって、ドル高のサイクルに転換したのではないか』と思っていたのですが、今は違います。91年との類似性に注目して、ドルの急速な反発は続かない可能性が高いと考えています。

 ドルインデックスはすでに天井を打ったか、あるいはもう1回高値を更新するかもしれないけれど、それは10月27日の高値とそうは違わないと思います。

 そして、来年秋ぐらいにドルインデックスは70を割れて、60台に落ちるというシナリオを描いています」

「陳 満咲杜さんに聞く(3) ~ドル/円は2010~11年に72~74円へ!~」へつづく)

(ザイFX!編集部・井口稔)
FX会社徹底比較 キャンペーンで比べる 初心者にやさしい 1000通貨取引可能 10種類の項目で比較 取引コスト スワップポイント 通貨ペア レバレッジ 為替ニュース 入出金サービス 注文機能・システム モバイル対応 ロスカット・メール機能 会社の信頼性
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
ザイ投資戦略メルマガ 経済指標速報記事 キャンペーンおすすめ10
ザイ投資戦略メルマガ 経済指標速報記事 キャンペーンおすすめ10
『羊飼いのFXブログ』はこちら
↑ページの先頭へ戻る