前例のないFRBの連続利上げが控える。ただ、米国株市場はソフトランディングを期待か
みなさん、こんにちは。
米国では今月(5月)に続き、6月そして7月もFRB(米連邦準備制度理事会)による0.50%の連続利上げが控えています。
0.50%の連続利上げはこれまで前例のないこと。
加えて、FRBのバランスシートの縮小も控えています。
「インフレを封じ込めるために」FRBによる大幅な金融緩和縮小が控えているということは、米国株の大幅調整(下落)の可能性を残しているという意味になります。
(出所:TradingView)
金利先物市場をチェックすると、今年(2022年)末までにFF金利(※)先物が3.00%近くまで上昇することが予測されており、FRBの金融緩和縮小の動きを織り込みつつあります。
(※編集部注:「FF金利」とは、フェデラルファンド金利のことで、FFレートとも呼ばれる。米国の政策金利)
ところが、株式市場は違うようです。
インフレを封じ込めるために、FRBの連続利上げがあることはマーケットでは広範に理解されていますが、米国株式市場は、いわゆるソフトランディングを期待しているようです。
つまり、FRBの大幅な利上げはあっても、米国株は大きく崩れもせず、インフレもうまく沈静化するということ。
確かに、米国株が暴落すれば、FRBが利上げのスピードを緩めると思われ、その場合、米国株はいったん値を戻します。
しかし、利上げのスピードを緩めたり、FRBのバランスシート縮小の規模を縮小させるとインフレは封じ込められません。そのため、再びFRBは大幅利上げを始めると思われます。
よって、米国株式市場は、ソフトランディングを期待するあまり、少々楽観的すぎると言えるのかも知れません。
★ザイFX!で人気の西原宏一さんの有料メルマガ「トレード戦略指令!」では、タイムリーな為替予想や実践的な売買アドバイスなどをメルマガや会員限定ウェブサイトで配信! ※最初の10日間は無料解約可能です
米ディスカウントチェーン大手の株価下落をきっかけに、米国株は急落…
そうした中、5月18日(水)の米国株は急落を演じました。
(出所:TradingView)
きっかけは、米国のディスカウントチェーン大手ターゲットの株価下落。ターゲットの株価は、前日比25%安もの暴落を演じて取引を終了しています。
ターゲットのブライアン・コーネルCEOは2-4月に急増した経費について、落ち着く兆しはほとんど見られないと説明。つまり、インフレによるコスト増です。
同業のウォルマートも、5月17日(火)に利益見通しを引き下げており、景気減速が徐々に明確化しています。
先週(5月9日~)も、暗号資産の暴落をきっかけに米国株が急落しましたが、その後、持ち直しました。
しかし、前述のようにターゲットの株価急落で、5月18日(水)の米国株はあっさり暴落。S&P500指数は前日比4.00%、ナスダック総合指数にいたっては同4.7%も下落しています。
米国株は当面、神経質に乱高下する展開となることを予想。米ドル/円は127~131円レンジでの振れ幅の大きい動きになるか
米金融市場は、株価が急落すると米国債利回りが下がるため、その後、再び株式市場に資金が入り株価が反発する傾向があります。
しかし、FRBの連続利上げを控え、結局、米国債利回りも再び低下するという展開が続いています。
結果、米国株は当面、神経質に乱高下する展開となることが予想され、米10年債利回りも2.75~3.00%のレンジでの往来相場が予想されます。
(出所:TradingView)
よって、米10年債利回りと連動性の高い米ドル/円相場も上昇一服。
米ドル/円は127~131円の間での乱高下が続くのではないでしょうか?
(出所:TradingView)
★ザイFX!で人気の西原宏一さんの有料メルマガ「トレード戦略指令!」では、実践的な売買アドバイスなどをメルマガで配信! ※最初の10日間は無料解約可能です
欧州当局者のユーロ安に関する発言が目立つ。ユーロ/米ドルの上値余地が徐々に拡大しているか
こうした中、マーケットの注目がシフトしてきたのがユーロです。
欧州当局者のひとつの意見として、当初筆者はあまり重要視していなかったのですが、下記のコメント以降、ユーロが底堅くなってきました。
ECB(欧州中央銀行)のクノット氏が「7月の利上げを支持し、0.5ポイントも選択肢」とコメントしたことも影響しているようです。
現在、金利先物市場では、ECBの年4回の利上げが織り込まれつつあります。
これだけでは、米国の大幅な利上げに見劣りしますが、ビルロワドガロー仏中銀総裁のように、ユーロ安についてのコメントが当局から出るようになってきており、ユーロが底堅くなっています。
ユーロ安は脅威、6月はECBの決定的会合に=仏中銀総裁
出所:ロイター
ユーロ/米ドルは2017年1月3日に1.0341ドルの安値をつけて反発。そして、先週(5月9日~)13日(金)の安値が1.0350ドルです。
よって、ユーロ/米ドルは1.03ドル台ミドルレベルでダブルボトム(※)になる可能性があること、そして筆者が使用しているインジケーターが、ユーロ/米ドルのボトムが近いことを示唆していることから、ユーロ/米ドルの上値余地が徐々に拡大していると想定しています。
(※編集部注:「ダブルボトム」とは、相場の底入れを示すテクニカル分析のシグナルのひとつのこと)
(出所:TradingView)
米国株が神経質な展開となり、米10年債利回りの3.00~3.10%がいったん重くなってきたため、米ドル/円の上昇は一服で、押し目を待ちたいところです。
欧州当局者からのコメントが目立つようになり、これまで「ロシア-ウクライナ戦争」により値を下げてきた、ユーロ/米ドルの反発に警戒。
【ザイFX!編集部からのお知らせ】
ザイFX!で人気の西原宏一さんと、ザイFX!編集部がお届けする有料メルマガ、それが「トレード戦略指令!(月額:6600円・税込)」です。
「トレード戦略指令!」は10日間の無料体験期間がありますので、初心者にもわかりやすいタイムリーな為替予想をはじめ、実践的な売買アドバイスやチャートによる相場分析などを、ぜひ体験してください。
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)