ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

西原宏一_メルマガ取材記事
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」

連休モードにワールドカップで動きの鈍さ増す、
ドル金利は大して下がらずにドル相場を下支え

2022年11月22日(火)15:18公開 (2022年11月22日(火)15:18更新)
持田有紀子

FXのことをなんでも相談できるオンライン交流会がスタート! 田向宏行さんがチャートを交えて直接答えてくれた!

 今週に入ってマーケットの動きが鈍くなっている。米国株もそうだが、ドル金利も動きにダイナミックさに欠ける。これは水曜日が日本がお休みであると同時に、木曜日がアメリカの感謝祭であることにも起因しよう。そして金曜日はブラックフライデーということで中休みだ。アメリカ人からすると、もう連休モードに入っている人も多そうだ。それゆえに市場参加者も少ないのだろう。

 それに加えてカタールでワールドカップもやっている。試合が日本時間の夜中なので、ちょうどニューヨーク時間のまん真ん中である。アメリカも出場しているので、やはり気になるのだろう。ニューヨーク時間の午後はさっぱり動かなくなる。

 昨日はドルの金利がやや上昇した。ほんとにややである。しかし金利がもっと下がるはずだと思っていた人びとにとっては、意外なことだったのだろう。ドル相場は激しく反転した。ドル売り相場に目が慣れていた最中でもあり、ドルの腰の強いのにはなかなかついていくのが難しかった。

 とくに140円台は最近の売りゾーンだっただけに、アジア時間で140円台をジワジワと上がっていく過程では手が出なかったというのが正直なところだろう。むしろ少し試しに売ってみて、すぐに買い戻したりするものだから、ドル円はぜんぜん緩まなくなってしまった。

 欧州時間に入ると141円台の後半にまでジャンプアップ。141円台にはストップロスの買い戻しも相当にあったようで、短期筋もこのレベルならば買っていける。ニューヨーク序盤にはドル円の押しも見られたが、結局は142円台に乗せてきている。ユーロドルも100ポイントほども落ちている。そしてドルの高値引けだ。

 テクニカルな形からはドルの継続買いのシグナルとなっている。高いところを買っていくのが望ましいが、ドルの押し目があれば141円台のミドルまでならば買っていってもいいのではないだろうか。

日本時間 15時00分


取引コストで比べる スワップポイントで比べる
キャンペーンで比べる 人気ランキングで比べる
最低取引単位で比べる FX会社比較トップページへ
◆ザイFX!読者が選んだFX会社、総合ランキング1位はココ!
【総合1位】 GMOクリック証券「FXネオ」
GMOクリック証券「FXネオ」の主なスペック
米ドル/円 スプレッド ユーロ/米ドル スプレッド 最低取引単位 通貨ペア数
0.2銭原則固定 0.4pips原則固定 1000通貨 20ペア
【GMOクリック証券「FXネオ」のおすすめポイント】
機能性の高い取引ツールが、多くのトレーダーから支持されています。特に、スマホアプリの操作性が非常に優れており、スプレッドやスワップポイントなどのスペック面も申し分ないため、あらゆるスタイルのトレーダーにおすすめの口座です。取引環境の良さをFX口座選びで優先するなら、選択肢から外せないFX口座と言えます。
【GMOクリック証券「FXネオ」の関連記事】
■GMOクリック証券「FXネオ」のメリット・デメリットを解説! スプレッド、スワップポイントなどの他社との比較、キャンペーン情報や口座開設までの時間、必要書類も紹介!
▼GMOクリック証券「FXネオ」▼
GMOクリック証券「FXネオ」の公式サイトはこちら
※スプレッドはすべて例外あり。この表は2023年12月1日時点のデータをもとに作成しているため、最新の情報とは異なっている場合があります。最新の情報は各社の公式サイトなどで確認してください

総合ランキング・トップ10、「取引コスト(スプレッド)」「スワップポイント」「初心者におすすめ」などの主要な項目ごとのランキングは、以下の記事をご覧ください。
【※関連記事はこちら!】
FXトレーダーのリアルな声を反映! ザイFX!読者が選んだ「おすすめFX会社」人気ランキング!

おすすめFX会社
link

ザイFX!限定で最大10000円!

トレイダーズ証券[みんなのFX]

最短当日取引可能!ザイFX!限定キャンペーン実施中のみんなのFX!

link

現金がもらえる!

外為どっとコム[外貨ネクストネオ]

無料オンラインセミナーは初心者に人気!口座開設者向けキャンペーンも充実!

ザイFX!最新&おすすめ記事

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
田向宏行 トレーディングビュー記事 キャンペーンおすすめ10
田向宏行 トレーディングビュー記事 キャンペーンおすすめ10
『羊飼いのFXブログ』はこちら
↑ページの先頭へ戻る