本日の為替相場の焦点は、『新首相の方針や政権への思惑(本日に首相指名選挙あり)』と『米中貿易問題の行方』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』にあり。
【外為どっとコム】FXレポートや億トレーダーのインタビューが満載!マネ育ch
10月21日(火)の為替相場の注目材料 | 指標ランク (注目度&影響度) |
市場 予想値 |
前回 発表値 |
|||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
・首相指名選挙(臨時国会) ・米国の主要企業の決算発表→ゼネラルエレクトリック、コカコーラ、フィリップモリス、スリーエム、ゼネラルモーターズ、インテューイティブサージカル、ネットフリックス、テキサスインストゥルメンツ、他 |
||||||||||||||
06:45 | ![]() |
NZ)貿易収支 |
|
- | -11.85億 | |||||||||
15:00 | ![]() |
ス)貿易収支 |
|
- | +40.1億 | |||||||||
![]() |
日)工作機械受注 |
|
- | +9.9% | ||||||||||
20:00 | ![]() |
欧)ラガルドECB総裁の発言 |
|
要人発言 | ||||||||||
21:30 | ![]() |
加)消費者物価指数 [前月比/前年比] |
|
-0.1% | -0.1% | |||||||||
+2.2% | +1.9% | |||||||||||||
22:00 | ![]() |
米)ウォラーFRB理事の発言(投票権あり) |
|
要人発言 | ||||||||||
- | ![]() |
米)注目度の高い経済指標の発表はない |
|
- | - | |||||||||
米株 引け後 |
![]() |
米)ネットフリックス決算 |
|
大手金融決算 | ||||||||||
翌 07:00 |
![]() |
独)ナーゲル独連銀総裁の発言 |
|
要人発言 | ||||||||||
|
米国の経済指標及びイベントは、
・米株引後:米)ネットフリックス決算
に注目が集まる。
※本日→注目度の高い米国の経済指標の発表はない
米国以外では、
・20時00分:欧)ラガルドECB総裁の発言
・21時00分:加)消費者物価指数
に注目が集まる。
その他、
・首相指名選挙(臨時国会)
・米国の主要企業の決算発表→ゼネラルエレクトリック、コカコーラ、フィリップモリス、スリーエム、ゼネラルモーターズ、インテューイティブサージカル、ネットフリックス、テキサスインストゥルメンツ、他
・新首相の方針や政権への思惑(本日21日に首相指名選挙あり)
・米中貿易問題の行方
・トランプ米大統領の発言
・米国の金融政策への思惑(来週10月29日に金融政策の発表を控える)
・日本の金融政策への思惑(新首相誕生で思惑が高まる可能性高い。来週10月30日に金融政策の発表を控える)
・米国の国債利回りの動向(米国の長期金利)
・注目度の高い米国の経済指標の発表(週末24日に消費者物価指数とPMI【速報値】の発表あり)
・米ドル、日本円、ユーロの方向性
・主要な株式市場(米国中心)の動向
・米国の政府機関の一部閉鎖の影響とつなぎ予算の行方
・米国の主要企業の決算発表(今週はネットフリックスとテスラあり)
・金融当局者や要人による発言(FRB高官はブラックアウト期間入り)
・ユーロ圏の金融政策への思惑(来週10月30日に金融政策の発表を控える)
・原油と金を中心とした商品市場の動向
などが重要となる。
★★★
本日は、臨時国会で首相指名選挙が行われる。
本日の米国の経済指標は、注目度の高いものの発表はない。
一方、経済指標以外のイベントでは、ネットフリックスの決算発表が予定されている。
※本日→注目度の高い米国の経済指標の発表はない
週明けの為替相場は、先週末の終値と同レベルでスタートした後は、ドル円は一時151円前半まで上昇するもその後一時150円前半まで下落するなど大きめに上下して、結局は150円後半で、ユーロドルはジリジリと売られて1.16ドル後半から1.16ドル半ばまで下落して、NY終盤を迎えている。
本日は、米中貿易問題の行方と新首相の方針や政権への思惑(本日21日に首相指名選挙あり)、主要な株式市場及び米国債利回りの動向、トランプ米大統領の発言が重要となる。
その他、米ドル、日本円、ユーロの方向性や米国の金融政策への思惑、金融当局者や要人による発言、日本の金融政策への思惑、米国の政府機関の一部閉鎖の影響とつなぎ予算の行方、ユーロ圏の金融政策への思惑などにも注意したい。
■□■本日のトレード用のエサ(羊飼いの見解)■□■(※毎日更新)
・21時00分:加)消費者物価指数
→発表でのカナダドルへの影響は非常に大きなモノになりやすい
・米株引後:米)ネットフリックス決算
※本日→注目度の高い米国の経済指標の発表はない
→日本の利上げ期待が高まりそうな雰囲気になってきたが、米株も日本株も強過ぎて、リスクオンで日本円売りになりやすいかもしれない
また、日本の新首相誕生での思惑もあるだろう
ここは、ゆるく、ドル円やクロス円の戻り売りを狙いたいが。。。
■■特に注目すべき経済指標やイベント(今週、明日以降)
※FRB高官の発言→ブラックアウト期間
※米国の経済指標の発表の延期→複数あり
▼10月22日(水)
英)消費者物価指数
※米経済指標はなし
※テスラの決算発表あり
▼10月23日(木)
米)新規失業保険申請件数(※発表延期の可能性高い※)
※米経済指標は小粒
▼10月24日(金)
日)全国消費者物価指数
独)製造業&非製造業PMI[速報値]
欧)製造業&非製造業PMI[速報値]
英)製造業&非製造業PMI[速報値]
米)消費者物価指数
米)製造業&非製造業PMI[速報値]
・日本の利上げ期待が高まりそうな雰囲気になってきたが、米株も日本株も強過ぎて、リスクオンで日本円売りになりやすいかもしれない
・また、日本の新首相誕生での思惑もあるだろう
・ここは、ゆるく、ドル円やクロス円の戻り売りを狙いたいが。。。
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)