【※最新のおすすめ記事はこちら!】
⇛2025年8月版:FXのキャンペーンおすすめ10選!キャッシュバックがもらえる条件が簡単なFX会社や、ザイFX!限定のお得なキャンペーンを厳選して紹介
陳満咲杜の「マーケットをズバリ裏読み」の記事一覧
-
2018年11月02日(金)17:58公開日米株はもう最悪の市況をすぎた。ドル/円は2018年年内に115円超えの上昇も
スピード調整はあるものの、米ドル高トレンドはまだ続く / ユーロ/米ドルは2019年にパリティも!? / ポンド/ドルのリバウンドの陰にユーロ/ポンドの大幅反落あり / 豪ドル/米ドルが底打ちしたという判断は性急 / …
-
2018年10月26日(金)17:56公開日経平均の下落に米ドル/円が連動しない異常事態! 「間違った動き」はどっち?
株と米ドル/円の連動性がまったくみられない異常事態 / 伝統的なリスク回避先通貨、スイスフランの異常さは円以上 / 株式市場の方が為替市場よりマグマが溜まっていた / 米ハイテク株の「バブル化」が大調整につ…
-
2018年10月19日(金)18:14公開日米株の調整は終盤戦。株が大波乱でも米ドル/円の動きはなぜ、限定的なのか?
中国市場悪化も、日米株のスピード調整は終盤戦突入か / クロス円の重い動きはリスクオフではなく米ドル全面高の結果 / 米ドル高は、懐疑的な見方の多さに比例して長続きする! / 米ドル/円はメインサポートライ…
-
2018年10月12日(金)17:35公開日本株は秋のバーゲンセール!? 株安は一時的、米ドル/円は115円突破も視野に!
「利上げショック」は一時的で、“戒名”がつかない!? / 本格的なリスクオフなら円やスイスフランが買われるはず! / 世界の金融市場は基本同時進行、遅れての円全面高はない / 日本株は「秋のバーゲン」、今買え…
-
2018年10月05日(金)18:13公開ユーロ/円の値動きで今後の市況がわかる!?リスクオン継続で株高・円安の見通しは不変
ドルインデックスは調整終了、上昇トレンド復帰か / リスクオン・オフと米ドル全体の強弱に因果関係はない / ユーロ/円の保ち合いが、円全面高の市況でないことを明示 / 利上げできること自体が力強い経済成長の…
-
2018年09月28日(金)17:27公開日経平均は年内の2万5000円打診が確実!ドル/円は115.65円めざす?一方クロス円は…
米ドル/円、日経平均が高値更新! / 相場の本質を一言で言うなら「不確実性」 / 高値更新は逆張りのショート筋が踏みあげられた結果 / テクニカル的にも米ドル/円上昇のサインが出ていた / 米ドル/円は115.65円…
-
2018年09月21日(金)16:42公開マスコミが「次回の大暴落は必至」と断言している間は安泰。円安・株高はまだ進む!
米ドル安、円安のトレンド継続、日本株高も一段と強まる / 市場の解釈はいろいろ出ているが、要は株価次第 / 「リスクオフの環境ではない」ことが大前提だった / テクニカル的に見れば日経平均上昇の予測は簡単だ…
-
2018年09月14日(金)17:45公開米ドル/円の押し目買いスタンスは不変!ユーロ/米ドルは1.18ドル台後半にトライも!?
ドルインデックスの調整とドル/円の押し目買いについて検証 / ユーロ/米ドルは1.18ドル台後半にトライの可能性も / 米ドル/円押し目買いスタンスは、リスクオンが前提条件に / ユーロ/円の値動きも、リスクオン環…
-
2018年09月07日(金)18:02公開米ドル全体が大きく反落しても米ドル/円は例外!? 押し目買いのスタンスを維持せよ!
8月23日の陽線はどのような意味を持っている? / 大事なのはウワサ程度の材料ではなく、市場の内部構造 / 米ドル上昇一段落をエリオット波動論で確認 / 8月高値を起点とした反落は比較的大きくなる可能性がある …
-
2018年08月31日(金)17:52公開トランプならやりかねない。米政府がドル売りの為替介入!? その時はドル買いの好機だ!
ユーロ/円10連陽、「8月の円高」終焉を裏付け / ユーロや英ポンドの切り返しで、クロス円も反騰 / トランプ氏の利上げ牽制は押し目の機会を提供した形に / 米政府による為替介入!? あれば買いの好機に!?…

- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 【2025年8月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 【取材】FXトレーダー・羊飼いが使う2つの口座にも注目! 初心者にやさしいFX口座は?
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。



ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年08月22日(金)16時05分公開
米ドル/円は146円台後半のサポートを確認、しばらく底堅い推移が続くとみる! 9月に米国の利下げと日本の利上げが両方あ… -
2025年08月22日(金)15時12分公開
ウォルマート久しぶりの減益・未達決算にショック、ドル反発で迎えるパウエル議長最後のジャクソンホール -
2025年08月22日(金)10時48分公開
米ドル/円は年末に向けてじわじわ上昇(円安)する展開か?市場は緩やかな日米金利差縮小を吸収しながらも円高方向への動きは… -
2025年08月22日(金)09時54分公開
今晩ドル高+株安のパウエル・ショックに一応警戒!米インフレ懸念あり。9月0.5%大幅利下げは困難か? -
2025年08月22日(金)07時01分公開
8月22日(金)■『ジャクソンホール会議でのパウエルFRB議長の発言』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『米… - 注目!FXの自動売買に興味があるなら「トラッキングトレード ガチンコバトル」に注目! 300万円を3カ月間でもっとも うまく運用できるのは誰!? 第32回のバトル開催中!
- おすすめ!スプレッドが狭いおすすめFX口座が見つかる! 【人気10通貨ペアのスプレッド比較表】

- GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 8月22日(金)■『ジャクソンホール会議でのパウエルFRB議長の発言』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『米国の金融政策への思惑』に注目!(羊飼い)
- 8月21日(木)■『米ドル、日本円、ユーロの方向性』と『米国の製造業PMI[速報値]と非製造業PMI[速報値]の発表』、そして『明日22日にジャクソンホール会議でのパウエルFRB議長の発言を控える点』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は年末に向けてじわじわ上昇(円安)する展開か?市場は緩やかな日米金利差縮小を吸収しながらも円高方向への動きはなさそう(今井雅人)
- ユーロはウクライナ戦争終結なら上値余地を大きく拡大! 連続利下げ見込みのニュージーランドドル、9月利下げ織り込みの米ドル、ややリスクオフの円に対して押し目買い(西原宏一)
- 米ドル/円は146円台後半のサポートを確認、しばらく底堅い推移が続くとみる! 9月に米国の利下げと日本の利上げが両方あっても、米ドル安・円高にはならない!?(陳満咲杜)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)