【※最新のおすすめ記事はこちら!】
⇛2023年6月版:FXのキャンペーンおすすめ10選!キャッシュバックがもらえる条件が簡単なFX会社や、ザイFX!限定のお得なキャンペーンを厳選して紹介
陳満咲杜の「マーケットをズバリ裏読み」の記事一覧
-
2021年09月24日(金)18:09公開米ドルを買うなら、今は米ドル/円がイチオシ!保ち合い長く、まだ初動!2020年高値112. 20円へロックオンも
米ドル/円はクロス円経由の円高圧力どころか、円安へシフトする推進力を得られやすい時期にあるのではないだろうか。7月に頭打ちしてからずっと保ち合いの状況を保ってきたので、目先まだまだ初動の段階だ。米ドル買いなら、今米ドル/円が一番乗りやすいかとみる。2020年高値112.20円前後へ照準を合わせられるとみる。
-
2021年09月17日(金)18:19公開米ドル全体が上昇しても米ドル/円はまたも蚊帳の外!? ブレイクを待つのが賢明か
米ドル/円は実にトレンドレスの状況で、1円程度のレンジ変動に留まり、ブレイクらしい気配を示していない。この場合、一番よいスタンスは、やはり過度な解読をやめ、ブレイクを待つことではないか。
-
2021年09月10日(金)13:41公開米雇用統計の結果が悪かったにもかかわらず米ドル全体はなぜ反騰?ドルインデックスは「ソーサーボトム」を形成中
前代未聞の金融緩和や財政出動があったにもかかわらず、ドルインデックスが高値を維持していること自体が大きなサインとなり、米ドル高トレンドの継続を強く示唆する存在となっている点が重要だ。
-
2021年09月03日(金)19:16公開米雇用統計のサプライズは予測数値との差より市場センチメントとの差の方が重要!目先の市場センチメントは?
反落している米ドルだが、今晩(9月3日)の米雇用統計が良ければ、目先「売られすぎ」の米ドル全体が買われる可能性が大きいから、「逆張り」のチャンスが生まれるかと思われる。サプライズ云々は予測数値との差より、市場センチメントとの差の方が圧倒的に重要なので、結局、市場心理しだい、というところだ。
-
2021年08月27日(金)18:20公開ジャクソンホールでのパウエルFRB議長の発言内容がどうであっても米ドル高トレンドは変わらず!
パウエルFRB議長の講演内容がどうであれ、米ドル高トレンドの継続を否定するような性質にはならないから、仮に米ドル売りをもたらしたとしても、スピード調整的な役割を果たす程度で、米ドル安基調へ転換させるイベントにはならないだろう
-
2021年08月20日(金)19:19公開米ドル高は本物。市場関係者の想像をはるかに超えるスケールで、雄大なトレンドに!?
米ドル高は本物であり、また多くの市場関係者の想像をはるかに超えるスケールで、雄大なトレンドを形成していくだろう。ユーロは長期下落周期に入り、いつになるかはわからないが、パリティ(1ユーロ=1米ドル)になる市況がみられると思う。
-
2021年08月13日(金)18:21公開ユーロ/円の7月安値割れを警戒!なぜ、ユーロ/円の動向が一番重要なのか?
ユーロ/円はほかのクロス円と違って、インターバンク市場で実際に取引される分、リアルなレートを形成しているから、クロス円の中においてユーロ/円の動向が一番重要である。円の位置づけはしばらく米ドル/円ではなく、ユーロ/円の動向で決定される。
-
2021年08月06日(金)18:17公開米ドル/円は米雇用統計後にどう動く?米雇用統計の予測に限ってはエコノミストも小学生も大差なし!?
米ドル/円は米雇用統計後にどう動くのか? エコノミストと称する専門家たちも、ウォール街の強者=投資銀行も、米雇用統計の予測は小学生の予測実績と大差ない。本番数値の予測はトレーダーにとって百害があって一利なし。相場のことは相場に聞くだけだ。そこから予想される米ドル/円の値動きは?
-
2021年07月30日(金)18:13公開米ドル/円は109円を割り込んでも108円の節目を打診する程度!?ドルインデックスの上昇は本物だ
米ドル/円の目先の焦点は109円の節目割れの有無にあるが、割り込みがあっても108円の節目を打診する程度だろう。ドルインデックスは上昇ウェッジを下放れしたものの、コロナショックでも2018年安値を割り込めなかったドルインデックスの上昇は本物だ。
-
2021年07月16日(金)18:21公開米ドル/円の頭が重い理由はユーロにあり!ユーロ/円反落で受動的な円高進行を警戒!
米ドル/円もしばらく頭が重いだろう。2021年年初来安値から引かれた元サポートラインは、7月14日(水)の反落で目先レジスタンスと化した可能性もあるから、早期回復がなければ中段保ち合いに留まる公算が高い。
-
2021年07月09日(金)16:23公開豪ドル/円は80円へトライ。今の動きは本格的リスクオフか? 単なるスピード調整か?
米ドル/円は112円目前で反落 / 株式市場の下落は本格的なリスクオフではなくスピード調整 / 為替市場の円高もリスクオフではなくスピード調整 / 調整の円高は従来の想定より大きくなることも覚悟 / ユーロ/円は128円台打診、豪ドル/円は80円へトライ…
-
2021年07月02日(金)18:01公開米ドルは押し目買いか上値追いの2択のみ!ミセス・ワタナベは逃げ時を見失うな!
米ドル/円は112円の大台目前、さらなる上昇も / チャート分析によると米ドル/円は120円台も視野に / ミセス・ワタナベの逆張りポジションが史上最大に!? / 米ドル/円がすぐに大幅続伸するシナリオは疑問視 / 強い米ドル高→ユーロ急落→米ドル/円の上昇抑制 / 米ドル押し目買いか、米ドル上値追いの二択!…
-
2021年06月25日(金)18:04公開ユーロ/米ドルは短期的には1.1620ドル程度、中期的には1.11ドル台後半までがターゲットに
目先の米ドル高のスピード調整は今後の上昇をより健全化 / ドルインデックスのテクニカル分析も米ドル高継続を示唆 / ユーロ/米ドルは中期的には1.11ドル台後半まで下落も!? / 一目均衡表の「雲」ゾーンもレジスタンスに / ユーロ/米ドルはRSIの動きもトレンド転換の前兆を示唆…
-
2021年06月18日(金)18:02公開FOMC後、市況一変! 米ドル全面高でユーロ/米ドルは1.17ドルを割り込む展開へ!?
FOMC後、米ドル全面高、円安トレンドは調整へ / ユーロ/米ドルは1.17ドルを割り込む展開になるだろう / 豪ドル/米ドルは頭打ちのサインが点灯 / 米ドル全面高でも米ドル/円が弱い理由とは / ユーロ/円の高値更新はしばらく見られないだろう…
-
2021年06月11日(金)18:17公開クロス円はコロナショック後の安値に今後数十年戻ってこない!? 円安は本物だ!
円安の流れは本物、安易な反転はない / 目先の米ドル全体は米長期金利しだい / 主要クロス円は2018年高値をめざし、通過する!? / 円安が行きすぎかはコロナショック前の水準と比較すべき / コロナショック後のクロス円安値には今後数十年戻らない…
-
2021年06月04日(金)18:17公開米ドル/円は米雇用統計が良くても悪くても上昇する!? クロス円の押し目は買い!
米ドル/円とドルインデックスの連動に注目 / コロナショックで従来のロジックが一変した / 米雇用統計の数字が悪い方が米国株が上がる? / クロス円のスピード調整は押し目買いの好機…
-
2021年05月28日(金)19:10公開ユーロ/円逆張りのミセス・ワタナベに警告、市場の本流は円安! 逆らうと踏み上げられる
市場の「旬の材料」はテーパリング / テーパリングを最初に実施し、カナダドルは急騰 / 出口政策の有無によって通貨の価値に明暗 / 英国もテーパリング実施候補国として浮上 / 円安は本物、安易に逆張りしてはいけない / 目先は対英ポンドなどで米ドル安を享受できそうだが… / 日本は景気後退の恐れ、円売りの可能性はますます高く…
-
2021年05月21日(金)18:34公開暗号資産総崩れでも有事の円高にならず。台湾有事の可能性が悪い円安の地合いを作る
暗号資産の暴落は“ショック”ではなく想定内 / 暗号資産総崩れでも「有事の円高」にはならず / 円の地位沈下へ拍車をかけるワクチン接種率の低さ / これから欧米との格差は拡大していく一方だろう / 台湾有事となれば、日本には取り返しがつかない大打撃…
-
2021年05月14日(金)17:46公開円安の流れはしばらく続く公算大!日本のワクチン接種率の低さも円売り材料!?
円安傾向が一段と強まってきた / 株安でも円安になる理由とは? / 米雇用統計が悪かったから株が買われ、米ドルが売られた / 米ドル全体は底固めの時期に入っていく公算大 / ワクチン接種率の低さが円売りの材料に!?…
-
2021年05月07日(金)18:26公開円安トレンドは一段と加速する可能性大!ダマシのダマシこそホンモノだ!
テーパリングと商品相場上昇でカナダドルの強さ目立つ / カナダドル/円は91.57円をめざす公算が高い / ユーロ/円は133.12円への「全値戻し」を果たす公算大 / 英ポンド/円も豪ドル/円も高値更新が見込まれる…

- 相場が大きく動いている今! FX口座が「最短1時間~当日」で開設できて、すぐにFX取引ができるおすすめのFX口座を紹介!
- ザイFX!では読者の皆様に簡単なアンケートへのご回答をお願いしております。 お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!!
- FXの「少額取引」のメリットやおすすめの理由を紹介!
- 元為替ディーラーのJFX小林芳彦社長に聞く!スキャルピング上達のコツとは?
- 【2023年6月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- FXで儲けた人は6割!利益を出すのはどんな人?低所得者は下手という残酷な現実も
- 【ほぼリアルタイムで通知!】ロイターが提供する経済指標の速報を、無料で知る方法とは?



ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2023年06月01日(木)20時00分公開
6月FOMCでの利上げは「スキップ」となるか?米ドル/円は150円レベルが政府・日銀の為替介入メドになる可能性も!? -
2023年06月01日(木)15時45分公開
米ドル/円はていねいな押し目買いで! 上昇トレンドは変わらず、まだ介入を気にするレベルではないが、3者会合の行方とクロス円に調整が入る可能性には注意! -
2023年06月01日(木)15時25分公開
主要各国のGDP成長率の推移をグラフでチェック! -
2023年06月01日(木)15時20分公開
FXで注目される経済指標の特徴やポイントをFX初心者にもわかりやすく解説! -
2023年06月01日(木)15時11分公開
ドル円の140円台乗せ続かずのなか年内利下げ後退、リセッションの兆候ないこと確認でドル騰勢が強まるか - おすすめ! 最短1時間も! 即日で口座開設できるFX会社を一挙紹介! スムーズに審査を完了させるために必要なことや注意点は?

- GMOクリック証券「FXネオ」
【最大30万4000円】当サイトから口座開設後新規建て取引1万通貨以上で4000円がもらえる! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」
【最大30万5000円+1000FXポイント】ザイFX!経由で口座開設&口座開設申込翌々月末までに新規注文1万通貨以上の取引で3000円もらえる!さらにマネ育FXスクール受講&理解度クイズ合格とアンケート回答で1000円 - 外貨ex byGMO「外貨ex」人気上昇中!
【最大30万4000円】新規口座開設後1万通貨以上取引で当サイト限定4000円キャッシュバック! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大41万円】ザイFX!から口座開設&みんなのFX5万通貨以上取引で5000円+シストレ口座5万通貨以上取引で5000円もらえる! - DMM.com証券「DMM FX」
【最大30万4000円】ザイFX!限定キャンペーン!条件達成すると現金4000円がもらえる! - ヒロセ通商「LION FX」 キャンペーンが人気!
【最大5万6000円】ザイFX!から新規口座開設し1万通貨取引で4000円もらえる! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大40万3000円】ザイFX!限定で60日以内5万通貨以上取引で3000円もらえるキャンペーン実施中! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大10万6000円&小林芳彦レポート】口座開設&マイナンバー登録で1000円+1万通貨取引と専用フォーム応募で当サイト限定5000円&インターバンクディーラー流「小林芳彦オリジナルレポート」プレゼント!


- 6月1日(木)■『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』と『6月の月初め要因』、そして『注目度の高い米国の経済指標の発表(本日はISM製造業指数、明日には雇用統計)』に注目!(羊飼い)
- 5月31日(水)■『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』と『5月の月末要因』、そして『米国のJOLTS求人の発表』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は目先、137円台程度を最大の視野にショート!3者会合をきっかけに調整が入ってもおかしくない状況。142~145円あたりまでの上昇で、いよいよ介入に現実味(今井雅人)
- 米債務上限問題とは? 債務が上限に到達したらどうなるのか、注目されるようになった理由、トレーダーが気をつけるべき点などを、わかりやすく解説!(FX情報局)
- 円独歩安に3者会談でドル円140円台定着ムード後退、下院で合意案すんなり通過できるかに注目はシフト(持田有紀子)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)