【※最新のおすすめ記事はこちら!】
⇛2025年8月版:FXのキャンペーンおすすめ10選!キャッシュバックがもらえる条件が簡単なFX会社や、ザイFX!限定のお得なキャンペーンを厳選して紹介
陳満咲杜の「マーケットをズバリ裏読み」の記事一覧
-
2012年03月23日(金)18:20公開ポンド/ドルは今度こそ「教科書どおり」に反落する! ドル/円は引き続き上昇基調か
ドルインデックスの上昇には、円以外の「役割」も必要 / クロス円の上昇が一服し、調整に入る可能性が高い / 英ポンドは対円の上昇一服で、対米ドルの上昇も一巡へ / 米ドル/円は調整があっても、ブルトレンドを…
-
2012年03月16日(金)18:22公開多少の買われ過ぎサインは強気シグナル。米ドル/円は85.52円、87.57円が射程に!
近日中に、ドルインデックスは年初来高値を更新へ / 米ドル/円のパフォーマンスはオーバーとは言えない / 米ドル/円もクロス円も、強気の見通しを堅持する! / 英ポンド/米ドルの底割れ回避と反発は予測できた /…
-
2012年03月09日(金)18:25公開誤解を恐れずに言えば、ギリシャ問題はユーロ相場を左右しない!
米ドル高のモメンタムが失われているように見える / マーケットに「春吹雪」が吹くかどうかは、FRBしだい / ギリシャ問題は「本質的な問題」ではない / ギリシャ問題の一段落は当然の成り行きである / テクニ…
-
2012年03月02日(金)15:53公開ドルインデックスの「78」が超重要ポイント!マーケットは春景色となるか?春吹雪か?
急速に市場心理が改善している / 「プチ・バーナンキショック」で急速に北風が吹く可能性も / 「QE3」が行われないならば、どうなる? / マーケットには「神の見えざる手」が常に存在している! / ドルインデ…
-
2012年02月24日(金)18:53公開今回の円安は「ホンモノ」の可能性が高い。米ドル/円は85円、豪ドル/円は90円へ!
最近の円安トレンドは「ホンモノ」になる可能性が高い! / 4月末までに、米ドルは85円台に到達できる可能性も / ユーロの切り返しはまだ2ヵ月足らずで、始まったばかり / 膨らんだユーロ・ショートの解消には時…
-
2012年02月17日(金)18:19公開19カ月サイクルがユーロの切り返しを示唆。性急なユーロ売りは避けたほうがいい
なぜ、ドルインデックスが週明けから反騰したのか? / 「悪材料」出尽くしで反発なら「好材料」実現で反落もある / ユーロの変動とEUソブリン危機は関係ない / 19カ月サイクル底打ちが1月13日のユーロ切り返し…
-
2012年02月10日(金)17:36公開「米ドル安はまだ続く」と結論できたシンプルで皮肉なある方法とは?
米雇用統計は良かったのにドルインデックスは安値更新 / 英国は量的緩和拡大を発表したが英ポンド下落は限定的 / 後解釈を得意とする「センセイ」の見解をフォローせよ! / 短期スパンでは「好材料」の実現による…
-
2012年02月03日(金)17:09公開「問題児」ユーロの反発が続くワケは?切り返し一服との性急な判断は避けたい
言われるほど、QE3を危惧したドル売りは見られない / FOMC当日のユーロ/ドルは、なぜ大きく上昇したのか? / プロもアマも、戻り売りばかりを狙っている / ユーロの戻りの限界を指摘するレポートが多いが…
-
2012年01月27日(金)18:10公開「FRBショック」を大げさに解釈するな!QE3実施でもインパクトは強くないとみる
「FRBショック」でマーケットの基調は米ドルの投げ売りへ / 最近の米ドル売りは1月16日に始まった調整の一貫 / FOMCの決定の開示方法が変更された / より詳細な検証材料が提供されるように変更された / …
-
2012年01月20日(金)15:05公開仏格下げが「プロ」の絶好の利食いの場に。ギリシャ破綻があれば好材料になり得る!
ユーロは売り一色のムードが後退し、反発基調に / 先週の「S&Pショック」を機にユーロの買い戻しが始まった / ユーロ安一巡のシグナルが先週末に出ていた / フランスの格下げはショート筋の絶好の利食いの場と…

- 【2025年8月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 【取材】FXトレーダー・羊飼いが使う2つの口座にも注目! 初心者にやさしいFX口座は?
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!



ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年08月29日(金)18時01分公開
エヌビディア決算通過の脱力感は為替相場にも、ドル円はすっかりレンジ相場で新たな材料待ちに -
2025年08月29日(金)13時56分公開
米ドル/円はしばらく上値が重くなっても底割れは回避し、200日線を再び試す展開へ! トランプ関税騒動でリズムが崩壊、年… -
2025年08月29日(金)10時53分公開
米ドル/円の膠着相場脱却は簡単ではない!ジャクソンホール会合でのパエウル議長講演後の米ドル安は間違いだった!目先は米雇… -
2025年08月29日(金)09時48分公開
ドル円持ち合い抜けるか?米PCEデフレーター注目!日銀は極めて遅い利上げペースか。ドル円どうなる? -
2025年08月29日(金)06時58分公開
8月29日(金)■『月末要因(本日が月末最後)』と『米国のPCEデフレーターの発表』、そして『主要な株式市場及び米国債… - 注目!FX口座開設をお急ぎの方は要チェック! 最短30分~当日中に手続きが完了し、FX取引を開始できる会社を一覧で紹介!
- 人気!TradingView(トレーディングビュー)の有料機能を無料で使う裏ワザ? 人気のチャート分析ツールを賢く使う方法がココに!

- ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 米ドル/円はしばらく上値が重くなっても底割れは回避し、200日線を再び試す展開へ! トランプ関税騒動でリズムが崩壊、年内は米ドル安が進まない可能性大!(陳満咲杜)
- 米ドル/円の膠着相場脱却は簡単ではない!ジャクソンホール会合でのパエウル議長講演後の米ドル安は間違いだった!目先は米雇用統計の結果に注目したい(今井雅人)
- 8月29日(金)■『月末要因(本日が月末最後)』と『米国のPCEデフレーターの発表』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- スイスフラン/円の上昇に再注目! トランプ政権のFRB独立への攻撃で米ドル、フランスの政治混乱でユーロ、日経平均上昇で円が買えず、避難通貨スイスフランが再評価(西原宏一)
- ドル円持ち合い抜けるか?米PCEデフレーター注目!日銀は極めて遅い利上げペースか。ドル円どうなる?(FXデイトレーダーZERO)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)