【※最新のおすすめ記事はこちら!】
⇛2025年4月版:FXのキャンペーンおすすめ10選!キャッシュバックがもらえる条件が簡単なFX会社や、ザイFX!限定のお得なキャンペーンを厳選して紹介
陳満咲杜の「マーケットをズバリ裏読み」の記事一覧
-
2010年03月19日(金)17:26公開事実は小説より奇なり!ユーロを巡るヘッジファンドの光と影とは?
足元の為替相場は一進一退の展開ではあるが、ボラティリティー(価格の振れ幅)は拡大しつつある。 また、市場関係者の注目を集めるユーロは、ギリシャ支援を巡るウワサに左右され、乱高下を繰り返している。その…
-
2010年03月12日(金)17:12公開英国はギリシャ以下と見なされている!英ポンド下落は3つの理由からまだ続く
為替マーケットは保ち合いの状況となっている。 ギリシャ問題やユーロ圏のソブリンリスクなどから、ユーロ安を懸念する声が強かったが、足もとではユーロ安は一服感が強く、むしろ英ポンドの軟調が目立つ。 3月…
-
2010年03月05日(金)17:41公開ジョージ・ソロスが共謀してユーロ売り!?米国当局が調査を始めた真の理由とは?
為替では「インサイダー取引」「相場操縦」はあり得ない! 為替市場の焦点は、引き続き、ギリシャ問題に集中している。 足元では、ギリシャ政府による緊縮財政案の発表やドイツ政府関係者の「支援なし」発言、さら…
-
2010年02月26日(金)17:10公開「ボルカールール」が歴史的波乱の要因に!?為替相場が固定相場制に逆戻りするリスク
為替市場では、対円を除いて、米ドルの全面高が続いている。 しかし、そのモメンタムは低下しつつある印象が強く、米ドル高はすでに8合目に差し掛かってきているのではないだろうか? 2月25日(木)の相場を見…
-
2010年02月19日(金)16:29公開中国の風水学だと2010年はかなりの波乱!?利上げ期待の反動で今年後半はドル安か
米国の公定歩合引き上げを機に、米ドル高が進んだ 米ドル高がさらに進んでいる。ドルインデックスは昨年6月以来の高値水準まで値を飛ばし、勢いを増している。 筆者は以前から、テクニカル面からの考察によって、…
-
2010年02月12日(金)17:19公開「豚肉」がおいしくても「豚」の反撃に注意!足元のユーロ安は「市場の気まぐれ」だ!!
最近、筆者が海外にいるトレーダーの友達と電話で話す際、必ず聞かされるのは、「君、豚肉をうまく食っているか?」という一言だ。 もちろん、彼らは筆者の食事のおかずに興味があったり、筆者の栄養摂取に心配を…
-
2010年02月05日(金)20:58公開現在の下げ変動が08年の「デジャヴ」なら、ユーロ/ドルのターゲットは1.3485ドル近辺
投機資金は安全資産の米ドルへと急激にシフトしている 対円を除いて、米ドルの全面高が続いている。 前日、2月4日(木)までは、ドルインデックスが節目の80をトライし、昨年の最高値89.62から、最安値74.17まで…
-
2010年01月29日(金)18:40公開「米ドル暴落論」は大ウソだった!ドル高は一時減速も結局はまたドル高へ
ひと頃の「米ドル暴落論」に、隔世の感もあるほど… 米ドル高の基調が強まっている。 ドルインデックスは200日移動平均線を越えて、79乗せにトライしている。ドルインデックス 日足(クリックで拡大)(出所:米国FX…
-
2010年01月22日(金)17:55公開米中の2つの材料で米国株が急落!為替市場では円が「漁夫の利」を得た!?
足元の円高は、まったくサプライズではない! 今週に入ってからの為替市場におけるトレンドは、「米ドル高への復帰」そのものであった。 それとともに、クロス円(米ドル以外の通貨と円との通貨ペア)相場における…
-
2010年01月15日(金)16:37公開足元の豪ドル高、加ドル高は「危険領域」!円全体が円高トレンドへ復帰する可能性も
2010年に入り、米国の早期利上げ期待が後退した 年明けから、為替相場はやや軟調な値動きとなっている。 ドルインデックスは昨年末につけた高値の78.44から下落に転じているが、足元では76.60レベルにとどまってい…

- 高金利で人気のトルコリラ。 約30口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを比較!
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- 約40のFX口座を調査して比較!「米ドル/円」のスプレッドランキング!
- 【2025年4月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 目標価格を上回るか?下回るか?などを予測する「バイナリーオプション」。国内全7サービスを記事でわかりやすく紹介!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- MT4が使えるおすすめFX口座を比較! インジケーターを使った高度なチャート分析やEAによる自動売買も!



ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年04月16日(水)15時36分公開
今週に入って為替相場のボラティリティは低下、いよいよ日本は米国と交渉入りで気がかりは円相場 -
2025年04月16日(水)15時30分公開
FXのスワップサヤ取り(スワップポイントのサヤ取り)に最適なFX口座の組み合わせを人気9通貨ペアで紹介!必要資金や収益… -
2025年04月16日(水)14時40分公開
バイナリーオプションおすすめ比較!【2025年最新】BOのおすすめ口座を国内の全7サービスを比較して紹介 -
2025年04月16日(水)14時30分公開
外為オプション(GMOクリック証券)の特徴やおすすめポイントを解説! -
2025年04月16日(水)14時25分公開
IG証券(バイナリーオプション)の特徴やおすすめポイントを解説! - 注目!約40口座を調査して人気9通貨ペアのスワップポイントの比較表を作成!高いスワップポイントを提供しているFX口座はどこだ?
- おすすめ!スプレッドが狭いおすすめFX口座が見つかる! 【人気10通貨ペアのスプレッド比較表】

- 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&アンケートで1200FXポイント&CFD取引で1000円! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 4月16日(水)■『米国の小売売上高の発表』と『パウエルFRB議長の発言』、そして『トランプ米大統領の発言や政策(関税に焦点)』に注目!(羊飼い)
- 4月15日(火)■『今週中に予定されているトランプ米大統領による対半導体関税をめぐる詳細への思惑』と『トランプ米大統領の発言や政策(関税に焦点)』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- ユーロ/米ドルは1.1145ドル超えの買い逆指値注文で、一撃300pips以上に! トランプ政権の後ずさりに、金融市場は付け込む可能性。チャートに従って米国売りで利益狙う(田向宏行)
- 今週に入って為替相場のボラティリティは低下、いよいよ日本は米国と交渉入りで気がかりは円相場(持田有紀子)
- ドル安トレンド継続中!赤沢経済再生担当相が渡米。日米関税協議→長期化?為替問題の具体策でるか?(FXデイトレーダーZERO)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)