【※最新のおすすめ記事はこちら!】
⇛2025年10月版:FXのキャンペーンおすすめ10選!キャッシュバックがもらえる条件が簡単なFX会社や、ザイFX!限定のお得なキャンペーンを厳選して紹介
陳満咲杜の「マーケットをズバリ裏読み」の記事一覧
-
2024年01月05日(金)18:18公開日銀の政策変更への期待が下火になった以上、目先は円を買う理由が見つからない。ただし、米ドル安はいずれ再開、円は間接的に上昇していく流れを想定
米ドル/円が145円に迫るなど、円は主要通貨の中で最弱となっているが、日銀の政策修正という期待が剥落するなか、米ドルの急落が一服したという認識だ。ただし、米ドル/円のメイントレンドである米ドル安は、…
-
2023年12月21日(木)14:10公開【2024年のFX予想】米ドル安の一段の加速は必然!日銀の政策に過大な期待は禁物、米ドル/円の続落は間違いないが、想定を超えても下値は132円程度か
2024年は、米ドル安の基調が一段と鮮明になるだろう。為替市場におけるサイクルを考えれば、米ドルの下落が続くのは必然だ。米ドル/円も続落していくことは間違いないが、市場が想定しているほど日米の金利差…
-
2023年12月15日(金)14:27公開米ドル安の勢いはさらに加速! FOMC通過で米ドル売りの障害は取り払われた! 米ドル売りがメインスタンスだが、米ドル/円よりも、ユーロ/米ドルなどを…
FOMCを通過し、米ドル全面安の様相を呈している。米ドル売りの障害が取り払われたので、米ドル安のスピードはさらに加速していくだろう。しばらく円がらみの通貨ペアの取引は避け、ドルストレートでの米ドル売…
-
2023年12月08日(金)19:21公開急激な円高は「尋常ではない行きすぎた円安」が原因。米ドル/円は146円~147円台が抵抗帯に、クリスマスバーゲン状態のクロス円は押し目買いスタンスを…
円の急騰は、尋常ではない行きすぎた円安が原因だ。米ドル/円は、一転して146円~147円台がメインのレジスタンスゾーンと化し、戻りがあっても上放れは容易ではないだろう。一方、主要なクロス円の多くはク…
-
2023年12月01日(金)18:59公開12月の米ドルは売られやすい! 米ドル/円は再度の高値更新はおろか、150円台半ばへの回復も難しい! 年内、ユーロ/円や英ポンド/円は依然として上昇…
米ドル/円は再度の高値更新はおろか、150円台半ばの回復も難しくなってきた。本日から12月だが、過去50年の統計では、米ドルは12月に売られやすい。よって、中長期は別として、12月に限って言えばユー…
-
2023年11月24日(金)18:53公開米ドル/円の頭打ちをチャートが証明! 1米ドル=155円をトライしてもおかしくなかった相場が大きな「ダマシ」を形成。「鬼より怖い」相場展開はこれから!
一時は1米ドル=155円~160円といったターゲットも実現しそうになった米ドル/円は、10月31日の安値どころか、10月3日の安値もいったん割り込み、大きな「ダマシ」のサインを形成した。米ドル/円の…
-
2023年11月17日(金)19:02公開米ドル/円が152円以上になれば、為替介入を想定。最弱通貨の円を売るなら、米ドル/円ではなくクロス円!クロス円の上値ターゲットは、上方修正されるだろう
米ドル/円が152円以上になれば、為替介入が想定される。投機筋も為替介入の可能性を無視できないだろう。最弱通貨の円を売るトレードを考えたいが、為替介入の懸念がある米ドル/円で円売りを仕掛けるのは難し…
-
2023年11月10日(金)18:41公開米ドルは、すでに頭打ちを果たした!高値圏での保ち合いが続いたあと、徐々に反落してくる! ただし、米ドル/円の取引は様子見、クロス円を買いたい
ドルインデックスはすでに頭打ちを果たし、これから反落してくると思うが、まずは高値圏で保ち合いが続き、その後、徐々に反落してくる可能性が高い。しかし、米ドル/円は反落してくるとは限らず、介入のリスクも…
-
2023年10月27日(金)08:23公開米ドル/円は、2022年の高値を超えるか注目! 16年半に及ぶサイクルがピークアウトし、2028年までの緩やかな円高を見通すメインシナリオを維持する…
米ドル/円が頭打ちしたかの判断は、去年(2022年)の高値をブレイクできるかどうかに尽きるだろう。高値のブレイクがあれば、2028年までの緩やかな円高見通しを再考せざるを得ない。しかし、米長期金利の…
-
2023年10月20日(金)18:37公開クロス円の一段高を有力視! ただし、買いトレードが成功した場合は、「最後の円売り」になるかも!? 日銀は年内か来年の前半に、金融政策を変更する見通し!
ここからは、主要なクロス円の一段高が有力視される。米国の金利バブルが早晩崩壊するなら自然な成り行きだ。ただし、クロス円の買いトレードが成功した場合、時間の推移とともに「最後の円売り」になる可能性が大…

- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 【2025年10月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!



ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年10月14日(火)10時00分公開
ロンドンで見た「本物の為替の世界」とは?ファンダメンタルズ抜きで勝負に出ているプロトレーダーはいない!FX市場では情報… -
2025年10月14日(火)09時52分公開
ドル円152円後半!米中貿易戦争わずか1日で軟化?引き続き政治的な材料が中心。日米政治関連注目! -
2025年10月14日(火)09時38分公開
【今週の見通し】日本の政治が混乱!各党の駆け引きが続きそうだが、もし高市総裁の首相就任が確実になってくれば再び株高・円… -
2025年10月14日(火)06時41分公開
10月14日(火)■『パウエルFRB議長の発言(経済見通しと金融政策)』と『米中貿易問題再燃の行方』、そして『トランプ… -
2025年10月13日(月)15時31分公開
公明党の連立離脱サプライズにまた対中関税ショック、日本株は激落となったがドル円下落は限定的 - 注目!約40口座を調査して人気9通貨ペアのスワップポイントの比較表を作成!高いスワップポイントを提供しているFX口座はどこだ?
- 注目!FXの自動売買「トラッキングトレード」を使ったバトルが 終了目前! 1位のプレイヤーは毎週コンスタントに勝ちを 積み重ねて71万円超の利益に! マネ運用も健闘中!

- GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万2000円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で3000円! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」 NEW!
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!
- FXキャンペーンを比較!
- スプレッド(取引コスト)比較!
- スワップポイント比較!
- トルコリラが取引できる口座を比較!
- メキシコペソが取引できる口座を比較!
- 羊飼いが選んだ初心者にやさしいFX口座
- 少額で取引できるFX口座を比較!
- 取り扱い通貨ペア数や取引量を比較!
- 会社の信頼性を比較!
- FX・為替ニュースを比較!
- スマホアプリを比較!
- 注文機能・システムを比較!
- コツコツ積立ができるFX口座を比較!
- TradingViewが使える口座を比較!
- MT4が使える口座を比較!
- FX自動売買(シストレ)口座を比較!
- CFD口座を比較!
- バイナリーオプション口座を比較!
- 読者が選んだFX口座人気ランキング!

- 10月13日(月)■『米中貿易問題再燃の行方(先週末に大きく問題化→トランプ大統領の勘違い?)』と『トランプ米大統領の発言』、そして『高市自民党総裁の方針や政権への思惑』に注目!(羊飼い)
- 10月14日(火)■『パウエルFRB議長の発言(経済見通しと金融政策)』と『米中貿易問題再燃の行方』、そして『トランプ米大統領の発言』に注目!(羊飼い)
- 公明党の連立離脱サプライズにまた対中関税ショック、日本株は激落となったがドル円下落は限定的(持田有紀子)
- ドル円急落!中国レアアース規制VS対中関税100%東京株式市場休場。今晩の米国株どこまで戻せるか?(FXデイトレーダーZERO)
- 【10月13日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点(羊飼い)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)