【※最新のおすすめ記事はこちら!】
⇛2025年5月版:FXのキャンペーンおすすめ10選!キャッシュバックがもらえる条件が簡単なFX会社や、ザイFX!限定のお得なキャンペーンを厳選して紹介
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」の記事一覧
-
2020年08月14日(金)15:21公開ユーロ円126円も突破してしっかり、金融相場は不動産市場にも影響だが
昨日もリスクテークの流れが続いたが、米国株、とくにS&P指数などは史上最高値を目前に控えて足踏みしている。それだけレジスタンスとしてのテクニカルポイントがワークしている証拠でもあろう。これまでの株価上…
-
2020年08月13日(木)15:08公開高まるワクチン期待でクロス円全面高、リスクオンの夏はなかなか終わらず
ワクチン開発が進んでいるということで、マーケットではリスクテークの一因となっている。米国株も史上最高値に接近しており、アメリカの代表的な株価指数であるS&P指数は、あと20ポイントくらいで到達する。これ…
-
2020年08月12日(水)15:10公開予算協議の行き詰まりが良い口実に、ドル全面高で売りづらいが
昨日は米国株の高値攻めが極まるかと思われた。6日続騰でS&P指数などはすでに史上最高値を視野に入れており、いつ更新してきてもおかしくはなかった。アジア時間では香港の人権活動家が逮捕されて、それが悪材料に…
-
2020年08月11日(火)15:25公開楽観ムード続きドル金利もやや上昇、ドル全面高だが静かな動きに終始
金価格が高騰している。春先の安値は1500ドル台を割り込んでいたのに、先週は2070ドルまで吹き上がっている。この間だけでも38%の上昇ということになる。 金は究極の現金みたいものであり、利息のつかないお金で…
-
2020年08月10日(月)13:48公開雇用統計はADPを打ち消すかたちに、ドル買い戻しだが予想通りで小動き
雇用統計の結果は良いものだった。先日に発表されていた民間調査では大きな失望となったので、そちらの心配を打ち消す形となった。しかしあくまでも市場予想を上回っただけで、雇用環境の回復ペースの鈍化はいなめ…
-
2020年08月07日(金)15:03公開協議不調でも大統領令に期待しリスクオン、雇用統計はドル円セルオンラリーに妙味か
昨日のドル円は30ポイントほどの狭いレンジ内におさまり、いよいよ夏枯れの様相を強めだしている。ユーロドルは欧州序盤のラリーで今年の最高値をほんのちょっとだけ更新する局面もあったが、その後はやや利食い売…
-
2020年08月06日(木)15:27公開コモディティの高騰もすこし一服し、為替相場もますます膠着状態に
昨日も米国株は一段高。コロナ来の高値を更新してきた。偉材指標はマチマチだったのだが、ワクチン開発の進展話が流れたのが相場の流れを決定づけた。 またマイクロソフトがTiktokの買収を決めたというような報道…
-
2020年08月05日(水)15:26公開夏枯れでドル円もボックス圏に、低下傾向の長期金利の動きに要注意!
昨日も海外市場では為替相場が行って来いの展開となった。欧州時間ではドルの上値攻めをしていたのだが、ニューヨーク時間になると流れは反転。一変してドル売り優勢となった。 ドル円は大きな下げトレンドの中で…
-
2020年08月04日(火)15:08公開ドル安トレンドのなかドルの乱高下が続く、100年前とやはり政治状況も似ている
昨日はニューヨークの前半まではドル相場の上昇が続いていたが、午後になってドルは全面安に転じた。ユーロドルは1.16台まで突っ込んでいたものが1.17台の後半まで反発。ドル円も106円台の中盤から105円台に再突入…
-
2020年08月03日(月)15:01公開ドルショート巻戻しとなった先週末、夏枯れ相場においても要注意
先週の金曜日はアジア時間で大いにドル安が進んだ。ドル円は104円台の前半にまで突っ込み、ユーロドルは1.19台まで乗せてきた。しかし欧州時間からは反対の動きが強まってきて、ドルは全面安となり、ニューヨーク…


- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- スワップポイント狙いの中長期の投資先として人気の「メキシコペソ/円」のスワップポイントを約30のFX口座を調査して比較!
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- 【2025年5月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!



ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年05月16日(金)17時24分公開
米ドル安はいつ再開してもおかしくないが、米ドル売りは鮮明なサインを確認してから行うべき!米ドル/円は高値を更新しにくい… -
2025年05月16日(金)15時19分公開
ウォルマートは値上げでも米PPIはマイナス、円高誘導への警戒は続いてドル円は重い -
2025年05月16日(金)09時30分公開
ドル円145円前半!予想以上に上値が重い→原因は?パウエル議長→スタグフレーションの可能性を示唆。 -
2025年05月16日(金)07時08分公開
5月16日(金)■『米国のミシガン大学消費者信頼感指数【速報値】の発表』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そ… -
2025年05月15日(木)17時00分公開
バイナリーオプションおすすめ比較!【2025年最新】BOのおすすめ口座を国内の全7サービスを比較して紹介 - 注目!FX口座開設をお急ぎの方は要チェック! 最短30分~当日中に手続きが完了し、FX取引を開始できる会社を一覧で紹介!
- 人気!【毎月更新】ザイFX!読者が選んだ人気FX口座ランキング!

- ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&アンケートで1200FXポイント&CFD取引で1000円! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 米ドル安はいつ再開してもおかしくないが、米ドル売りは鮮明なサインを確認してから行うべき!米ドル/円は高値を更新しにくいが、ベアトレンド復帰にも時間がかかりそう(陳満咲杜)
- 5月16日(金)■『米国のミシガン大学消費者信頼感指数【速報値】の発表』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『週末要因』に注目!(羊飼い)
- 【2025年5月】FXのキャンペーンおすすめ10選!キャッシュバックがもらえる条件が簡単なFX会社や、「ザイFX!」限定のお得なキャンペーンを厳選して紹介(FX情報局)
- 2025年の米ドルは最終的にじり安へ。台湾ドルと韓国ウォンが急騰も円は急騰せず。日米財務相再会談での為替協議に注目だが、発表しないで緩やかに米ドル安誘導しそう(西原宏一)
- バイナリーオプションおすすめ比較!【2025年最新】BOのおすすめ口座を国内の全7サービスを比較して紹介(ザイFX!編集部)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)