【※最新のおすすめ記事はこちら!】
⇛2025年5月版:FXのキャンペーンおすすめ10選!キャッシュバックがもらえる条件が簡単なFX会社や、ザイFX!限定のお得なキャンペーンを厳選して紹介
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」の記事一覧
-
2020年05月22日(金)15:07公開米中対立でリスクテークに勢いなし、全人代はじまるが為替相場は動かずか
昨日はドイツ、イギリス、アメリカの景況指数が出た。最近はこの3つが一斉に出るようなスケジュールになっている。そのほうがマーケットの側としても比較できるし、相場の中で反応しやすい。しかし今は通常のマー…
-
2020年05月21日(木)15:09公開マイナス金利に現実味でポンド緩む、イベントより米国株の振る舞いに注目
昨日から全米で経済活動が再開され、それがマーケットのムードを盛り上げた。全般的に市場のリスク許容度が増大し、また原油価格も高値追いの形となったので、米国株は前日の下げ分をすべて取り戻す格好となった。…
-
2020年05月20日(水)15:15公開円全面安だがドル円108円台も続かず、外部環境に大きな変化なしで臨むべし
昨日はドル円やクロス円が切り上がり、円の全面安の形となった。これは米ドル金利が下がっている途上のことであり、また米国株も徐々に値を切り下げていく過程での出来事だったので、ちょっとついて行くことはでき…
-
2020年05月19日(火)15:28公開先食いしたがテクニカルの壁、危機の長期化も心配でドル円も動きづらい
昨日はニューヨークオープン前にワクチン開発の話題が出て、それが1日のマーケットを支配した。米モデルナ社が治験に成功したという報道であった。グローベックスでは米国株が大きく上昇。 市場全体がリスクテー…
-
2020年05月18日(月)15:13公開リセッション入りが確定した日本、悪さにも慣れてドル円はレンジ内か
先週の金曜日もアメリカの経済指標はすこぶる悪いものが並んだ。小売売上高、鉱工業生産、ミシガン大学など、どれも見たこともない数字ばかりだった。それでも想定の範囲内というか、もっと悪くても驚かないという…
-
2020年05月15日(金)15:26公開トランプ発言に反応したドル上昇、ユーロ円など安値張り付きで要注意!
昨日はニューヨーク序盤でのトランプ大統領の発言が響いた。「今はドル高のほうがよい」といったので、これは従来の見解と異なるものと見られた。為替相場がドル安に傾いていたところでもあったので、その反発は勢…
-
2020年05月14日(木)15:55公開FRBマイナス金利に一歩前進か、BOE総裁の発言でのクロス円に注意!
昨日はパウエル議長のスピーチがあって、それが市場の警戒感を高めることとなった。株式相場や原油相場が年後半からの経済活動の復活を念頭に入れるかたちで値を戻してきたのに対し、長期的なリスクについて指摘し…
-
2020年05月13日(水)15:12公開トランプ大統領もマイナス金利を催促、FED要人は否定的だが不透明感だけ増す
昨日は欧州時間にクロス円の下げが目立ち、ニューヨーク時間では小幅ながらもドルの全面安となった。これはトランプ大統領がマイナス金利を促したこともあったからだ。 金利に関して口を出す立場にはないと言いな…
-
2020年05月12日(火)15:22公開市場の思惑とは逆のFED要人発言、ドル相場チョッピーな動き増すか
昨日はドル円が盛り上がった。東京時間では106円台の後半でもんでいたが、欧州序盤から107円台入り。しばらく106円台のうちでのボックス相場が続いていた。 このために短期的な買い戻しのストップロスが出てきた…
-
2020年05月11日(月)15:09公開楽観ムードでドル円下サイドも固い、今後はFEDの対話力とドル金利のゆくえ注目!
先週の金曜日は雇用統計であった。すでにかなりの悪化が見込まれていたので、マーケットはそれに向けてのポジショニングに励まない。むしろどちらかというと最悪期を脱すのではないかとの楽観的な見方のほうが先行…


- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 【2025年5月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- スワップポイント狙いの中長期の投資先として人気の「メキシコペソ/円」のスワップポイントを約30のFX口座を調査して比較!
- 使いやすい取引ツールと、業界トップ水準のスペックが魅力。読者ランキングで圧倒的No1のGMOクリック証券「FXネオ」を徹底解説!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!



ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年05月19日(月)07時05分公開
5月19日(月)■『米国債の格付けが引き下げられた影響』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『主要な株式市場及… -
2025年05月18日(日)18時20分公開
【5月19日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点 -
2025年05月16日(金)17時24分公開
米ドル安はいつ再開してもおかしくないが、米ドル売りは鮮明なサインを確認してから行うべき!米ドル/円は高値を更新しにくい… -
2025年05月16日(金)15時19分公開
ウォルマートは値上げでも米PPIはマイナス、円高誘導への警戒は続いてドル円は重い -
2025年05月16日(金)09時30分公開
ドル円145円前半!予想以上に上値が重い→原因は?パウエル議長→スタグフレーションの可能性を示唆。 - おすすめ!スプレッドが狭いおすすめFX口座が見つかる! 【人気10通貨ペアのスプレッド比較表】
- 人気!TradingView(トレーディングビュー)の有料機能を無料で使う裏ワザ? 人気のチャート分析ツールを賢く使う方法がココに!

- ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&アンケートで1200FXポイント&CFD取引で1000円! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 米ドル安はいつ再開してもおかしくないが、米ドル売りは鮮明なサインを確認してから行うべき!米ドル/円は高値を更新しにくいが、ベアトレンド復帰にも時間がかかりそう(陳満咲杜)
- 【5月19日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点(羊飼い)
- 5月16日(金)■『米国のミシガン大学消費者信頼感指数【速報値】の発表』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『週末要因』に注目!(羊飼い)
- 【2025年5月】FXのキャンペーンおすすめ10選!キャッシュバックがもらえる条件が簡単なFX会社や、「ザイFX!」限定のお得なキャンペーンを厳選して紹介(FX情報局)
- バイナリーオプションおすすめ比較!【2025年最新】BOのおすすめ口座を国内の全7サービスを比較して紹介(ザイFX!編集部)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)