【※最新のおすすめ記事はこちら!】
⇛2025年9月版:FXのキャンペーンおすすめ10選!キャッシュバックがもらえる条件が簡単なFX会社や、ザイFX!限定のお得なキャンペーンを厳選して紹介
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」の記事一覧
-
2020年03月19日(木)15:56公開原油価格は18年ぶり安値で欧州通貨安、ドル買い圧力旺盛でドル円も109円台へ
昨日はパターン通りに米国株が大きく下げる日であった。ウイルス感染者数の世界的な蔓延に加えて、要因はいろいろあった。まずはイタリア国債の下落が端緒になってきたこと。これだけリスク回避が進むと企業の違い…
-
2020年03月18日(水)15:19公開大幅安と大幅高を繰り返す米国株、パターン通りならばドル円ショート攻めか
昨日の米国株は大幅高で終わった。毎日、大幅高と大幅安を順番に繰り返している。きちんと繰り返しているだけに、昨日の場合は史上最大の下げの翌日だったことから、「次は上げるんじゃないか」というパターン的な…
-
2020年03月17日(火)15:07公開ドル円のボラティリティも急上昇、動いた意味を考えるより対し方が重要
ドル円の値動きもここに来て、やっと軽くなってきた。軽くなってきたということは、簡単に30ポイント上がったり、50ポイント下がったりする状態になったということだ。容易に30ポイント以上も動くことが想定されれ…
-
2020年03月16日(月)15:10公開FRBは電撃的に2回目の利下げ決行、織り込み済みで米国株は大幅安
木曜日に史上最大の下げ幅を記録した米国株だったが、金曜日には史上最大の上げ幅を演じた。それだけ市場の安定性が欠いているからでもあるが、それを証するかのように日米ともに株価のボラティリティは60%台にま…
-
2020年03月13日(金)15:44公開トランプ演説にECBと失望の連続、激しいリスク回避でもユーロドル素直な動き
昨日は失望の連続であった。アジア時間の朝がたに発表されたトランプ大統領の国民向け演説では、コロナウイルス感染に関して何の具体策も示されなかった。それどころか欧州便の停止を表明するなど、GDPを下げる方…
-
2020年03月12日(木)15:10公開イギリスも電撃利下げでポンド素直に反応、トランプ演説は失望を誘っているが
昨日はアジア時間はリスク回避で推移した。前日のトランプ大統領が指摘した「大規模な救済プラン」がいかなる物であるのか、具体的な事が出てこなかったからだ。米政府の記者会見の場にトランプ大統領が姿を現さな…
-
2020年03月11日(水)16:04公開救済プランに期待しドル円105円台、具体性に欠け入り混じる思惑で振れ続けそう
昨日はアジア時間で大きくリスクテークの流れとなった。その前日にトランプ大統領が大規模な救済プランを示すと叫んでいたからだ。詳細はまだわからないものの、期待だけが先行した形となった。グローベックスでは…
-
2020年03月10日(火)15:12公開リスク巻き戻しでドル円104円台へ、政策でのアクションへの期待待ち
週明けの機能のマーケットは大きなリスク回避で始まった。特に原油価格が10ドル以上もの急落してスタート。原油相場はリスクに敏感だとされているので、そのリスク許容度の減退が他の主要なマーケットに飛び火した…
-
2020年03月09日(月)16:06公開米債市場は利下げ要求でドル全面安、影響出始める経済指標に留意すべし
先週の金曜日の雇用統計は、結果がたいへん良いものだった。就業者数は27万人の増加となって、予想を大きく上回った。米国内の労働環境は良いことが示されたわけだが、これでは次の追加利下げをしにくくなったとも…
-
2020年03月06日(金)15:34公開米国でもじわり身近になる新型ウイルス、ドル円105円割れも早晩ありそう
昨日の海外市場では前日の過激なリスクテークに変わって、大きなリスク回避相場となった。ダウ平均は1000ドル以上も上げていたのに、次の日は1000ドル級の値下がりである。これでは現物株ベースでも、値動きの激し…


- 【取材】FXトレーダー・羊飼いが使う2つの口座にも注目! 初心者にやさしいFX口座は?
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 【2025年9月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!



ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年09月12日(金)11時48分公開
米ドル/円は146~148円台でのレンジ相場継続か。FOMCや日銀会合といったイベントで一時的な動きはあってもトレンド… -
2025年09月12日(金)10時05分公開
22日~株価大幅調整に警戒!久しぶりに円高あるか?米雇用統計→CPIを通過。来週FOMC0.25%利下げ。 -
2025年09月12日(金)06時44分公開
9月12日(金)■『自民党総裁選への思惑』と『米国のミシガン大学消費者信頼感指数【速報値】の公表』、そして『来週に控え… -
2025年09月11日(木)15時16分公開
予想外にマイナスの米PPIだが利下げ期待の範囲内、今晩は米CPIだがドル円いつもの定位置にステイか -
2025年09月11日(木)15時00分公開
CFD比較!【2025年最新】おすすめのCFD口座&国内の全CFD口座を紹介 - 注目!【毎月更新!最新おとく情報】FXのキャンペーンおすすめ10選!
- 人気!TradingView(トレーディングビュー)の有料機能を無料で使う裏ワザ? 人気のチャート分析ツールを賢く使う方法がココに!

- 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 9月11日(木)■『自民党総裁選への思惑』と『米国の消費者物価指数の公表』、そして『来週に控える日本と米国の金融政策の発表への思惑』に注目!(羊飼い)
- 9月12日(金)■『自民党総裁選への思惑』と『米国のミシガン大学消費者信頼感指数【速報値】の公表』、そして『来週に控える日本と米国の金融政策の発表への思惑』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は当面145~150円±1円程度でレンジか。米利下げ織り込みでも、本邦勢の米ドル買い需要あり。39%関税でもマイナス金利否定のスイスフラン/円を押し目買い(西原宏一)
- ドル・円・ユーロ主要3通貨が1カ月以上も膠着状態!今晩米8月CPIの発表あり。ドル円狭いレンジ抜ける?(FXデイトレーダーZERO)
- 予想外にマイナスの米PPIだが利下げ期待の範囲内、今晩は米CPIだがドル円いつもの定位置にステイか(持田有紀子)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)