【※最新のおすすめ記事はこちら!】
⇛2025年5月版:FXのキャンペーンおすすめ10選!キャッシュバックがもらえる条件が簡単なFX会社や、ザイFX!限定のお得なキャンペーンを厳選して紹介
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」の記事一覧
-
2019年11月20日(水)15:16公開ドル金利上昇せずドル円も重いまま、為替相場の狭いレンジは嵐の前の静けさか
昨日は欧州序盤でリスクテークが進んだ。ドル円も108.90あたりまで上昇したが、これはグローベックスセッションで米国株が史上最高値を更新してきたからである。リスクテークするにも安心感が増えてきたのである。…
-
2019年11月19日(火)15:19公開悲観情報でドル円108円台へスリップ、ヤフーLINE合併も期待のみに見える
昨日はアジア人から欧州時間にかけてはリスクテークが進んだ。ドル円も109円台に乗せてきて、ニューヨーク勢の参入を待つ。しかしニューヨーク序盤でCNBCが「中国側は米中合意に関して悲観的」という報道を流した…
-
2019年11月18日(月)15:11公開高所恐怖が薄まってもクロス円上げ小幅、政治イベントがたくさん待つ今週
先週の金曜日は海外市場でリスクテークとなった。米国株は高値引けし、そのまま史上最高値を更新した。ロス商務長官も「米中合意はほぼ成立するだろう」ということで前向きなコメントを出している。 それが漂って…
-
2019年11月15日(金)15:55公開景気減速への懸念でクロス円下落、反発する動きの東京時間は空中戦か
昨日は昼間に出た中国の経済指標がとても悪かった。とくに投資家の心理を冷やしたのは、固定資産投資の悪化だった。いずれ不動産バブルは潰れるだろうと言われ続けて、すでに久しい。リーマンショックや貿易戦争で…
-
2019年11月14日(木)15:14公開ドル円109円台の重さを確認、リセッションとなるか独GDPに注目!
昨日は香港デモの激化が懸念されて、アジア時間から株価は軟調。日本株もその難を免れることはできなかった。欧州序盤になってもその流れは変わらずで、ナイトセッションで日経先物は23160円まで差し込んだ。 こ…
-
2019年11月13日(水)15:27公開トランプスピーチへの期待分は剥落、パウエル証言でドルのゆくえ変化あるかも
昨日はマーケットの材料のない中、注目はトランプ大統領のスピーチだけだった。期待はあまりされていなかった。なぜならば成果があるならば、いち早くツイッターなどでつぶやいているはずだからだ。 それでも市場…
-
2019年11月12日(火)15:24公開香港の情勢悪化でもドル円下値は限定的、要人発言と米国株のゆくえ要ウォッチ!
昨日はアメリカが休みで、市場参加者が少なかった。しかし先週末の米中交渉の行方が気になるところであった。中国側の言っているように段階的な関税撤廃で合意したのかどうか。それともトランプ大統領が言っている…
-
2019年11月11日(月)15:03公開ドル上値攻めはトランプ発言で中断、ベテランズデー米祝日で小動きか
先週の金曜日はアジア時間でややリスクオフとなった。日本株も高いところから始まっただけで、ただひたすら売りものに押された。それは前日のニューヨーククローズ間際に米政府においては「段階的な関税の撤廃」に…
-
2019年11月08日(金)15:24公開中国側の発表でリスクテーク進む、無念なドル円ショート転だったが行方注視
昨日はアジア時間でドル円のロングポジションの調整も出て、108.65あたりまで押し込まれた。このまま下げ方向でついていく気は私にはなかった。なぜならばマーケットがまだリスクテークでむんむんだからである。そ…
-
2019年11月07日(木)15:14公開ドル円ショートで踏ん張るも小動き、米国株の振る舞いは要ウォッチ
昨日はあまり動かない一日だった。為替相場ではドル円もユーロドルも20ポイントくらいしか動いていない。また米国株も実に狭いレンジ内におさまり、むしろ高値追いをしないという事実でもって利食い売りがかさんだ…


- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- スワップポイント狙いの中長期の投資先として人気の「メキシコペソ/円」のスワップポイントを約30のFX口座を調査して比較!
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。



ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年05月19日(月)15時46分公開
ムーディーズも米債格下げでミニ・トリプル安、週初も余韻は続いくがドル円はさらに値動き小さく -
2025年05月19日(月)15時40分公開
ノックアウト・オプションが取引できる会社を徹底比較! 取引できる銘柄の数、主要通貨ペアのスプレッド・スワップポイントに… -
2025年05月19日(月)15時07分公開
米ドル/円は丁寧な戻り売り継続! 米中交渉「著しい進展」報道で買い戻し先行も、韓国ウォン急騰や米国格下げで失速。ベッセ… -
2025年05月19日(月)09時39分公開
ドル円145円前半!米格下げ受けたトリプル安懸念?投機筋ドル売り歴史的水準→試されるドル売り余地。 -
2025年05月19日(月)07時05分公開
5月19日(月)■『米国債の格付けが引き下げられた影響』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『主要な株式市場及… - おすすめ!スプレッドが狭いおすすめFX口座が見つかる! 【人気10通貨ペアのスプレッド比較表】
- 注目!FXトレーダー必見の「ガチンコバトル」に、高値・安値とフィボナッチを重視する新プレイヤー登場!トランプ関税 に右往左往する中、140万円超の利益を上げた猛者も

- GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&アンケートで1200FXポイント&CFD取引で1000円! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 5月19日(月)■『米国債の格付けが引き下げられた影響』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は丁寧な戻り売り継続! 米中交渉「著しい進展」報道で買い戻し先行も、韓国ウォン急騰や米国格下げで失速。ベッセント財務長官が一定の米ドル安をうまく演出(西原宏一&叶内文子)
- ドル円145円前半!米格下げ受けたトリプル安懸念?投機筋ドル売り歴史的水準→試されるドル売り余地。(FXデイトレーダーZERO)
- 【5月19日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点(羊飼い)
- 米ドル安はいつ再開してもおかしくないが、米ドル売りは鮮明なサインを確認してから行うべき!米ドル/円は高値を更新しにくいが、ベアトレンド復帰にも時間がかかりそう(陳満咲杜)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)