【※最新のおすすめ記事はこちら!】
⇛2025年7月版:FXのキャンペーンおすすめ10選!キャッシュバックがもらえる条件が簡単なFX会社や、ザイFX!限定のお得なキャンペーンを厳選して紹介
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」の記事一覧
-
2015年09月01日(火)15:58公開原油の反発とともにドル金利が上昇、でも今日はドル円は売り場探しか
昨日は朝からマーケットの話題になったのは、FT誌の観測記事である。中国政府はもう株価の買い支えをやらないとのこと。これがどのくらい裏付けのある記事なのかはわからないが、市場に対しては先週と同じくリスク…
-
2015年08月31日(月)15:28公開週足でもドル高値引け、半値付近で揉んでいるしドルショート目で
先週は前半でマーケットの変動性が異常に高まった。中国の人民元の切り下げが原因だとされるが、切り下げ直後の影響は少なかったので、やはり中国株の急落などが直接の原因だろう。 月曜日にドル円は116円台まで…
-
2015年08月28日(金)16:55公開指標に反応する余裕も出てドル一段高、半値戻し後のドル円キープウォッチ!
昨日は中国株が大きく値上がりし、これがマーケットに安心感を与えることになった。ドル円も欧州序盤には120円台に乗せてきて、なかなか超えられなかった120.40アラウンドをトライ。確かにドルが一気にピョンと跳…
-
2015年08月27日(木)15:47公開安心感も戻りNY終盤はドル全面高へ、でもこのまま上にも下にも行きづらそう
昨日の欧州序盤では、ドル円は119円台の前半まで緩んできていて、ユーロドルは1.15ちょうどを挟んでの動きだった。注目の中国株は上がらないまでも、下値攻めをすることはなかったので、マーケットには安心感が戻…
-
2015年08月26日(水)15:33公開為替相場も不安定な値動きが続く、欧州以降はドル円の売り場探しか
昨日はアジア時間が118円台から120円台まで値を戻してきた。その前日に大幅安をして、ドル円は116円台の前半まで差し込んだ直後だったので、118円台まで戻ってしまうと買い戻しが自動的に入るというのも自然の流れ…
-
2015年08月25日(火)16:00公開リスクオフ炸裂!ドル円116円台までダイブし傷深い
世界的な株安が進んで、マーケット全体がリスク回避に傾いている。そして昨日はアジア時間でドル円は121円台から滑り落ちて、120円台に突入。120円台といえば6月下旬から7月上旬にかけて、ギリシャの国民投票や債…
-
2015年08月24日(月)15:41公開リスクオフが進みドル円120円台へ、ショートカバーに注意して戻り売り体勢で
木曜日の海外市場に引き続いて、金曜日も大きくリスク回避の相場展開となった。株価の下落が止まらないのだ。株価の下落が顕著になってきたのは、ニューヨーク時間に入ってからである。北朝鮮が軍事行動の大勢を整…
-
2015年08月21日(金)14:57公開ドル円久しぶりの122円台へ後退、リスクオフの流れを注視!
昨日は中国の株安が意識されて、日本でも株安となった。そのあおりをうけてドル円も頭は重い。欧州序盤では124円ちょうどアラウンドでのスタートとなった。そこへいきなり北朝鮮のロケット弾の話が出てきた。韓国…
-
2015年08月20日(木)16:00公開為替相場は動き鈍いがドル安へ、大台割れ目前の原油価格は要ウォッチ!
昨日の欧州序盤では、ドル円は124円台の前半、ユーロドルは1.10台の中盤だった。まったく一日前と変わらないレベルだ。というよりも今週になってますます動きが鈍くなっている。為替相場は静かな動きが続いている…
-
2015年08月19日(水)15:36公開目立ってきた新興国の通貨安、リスクに鈍感なっているドル円だが・・
8月に入ってドル円もユーロドルもめっきり動かなくなったのを横目に、先週は中国の人民元で騒がれた。騒いだといっても、そんなに大きくは動いていない。全部で3%強ほどの通貨安だけだ。ドル円でいったら3円幅ほ…


- 【2025年7月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?



ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年07月10日(木)17時35分公開
勝者のポートフォリオ絶好調!投資家としての実践力を自己点検してみよう【勝者のポートフォリオ ザイ投資戦略メルマガwit… -
2025年07月10日(木)16時30分公開
ノックアウト・オプションが取引できる会社を徹底比較! 取引できる銘柄の数、主要通貨ペアのスプレッド・スワップポイントに… -
2025年07月10日(木)15時35分公開
米ドル/円は150円台を今月回復か! 関税が25%で頭打ちの可能性、ユーロ/米ドルの1.2000ドルの壁、夏季休暇前の… -
2025年07月10日(木)15時14分公開
FRB議長候補への思惑でドル金利低下しドル円反落、ユーロ円も失速余儀なくされたがトランプリスクも -
2025年07月10日(木)14時00分公開
CFD比較!【2025年最新】おすすめのCFD口座&国内の全CFD口座を紹介 - 人気!高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」。スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?
- 注目!約40口座を調査して人気9通貨ペアのスワップポイントの比較表を作成!高いスワップポイントを提供しているFX口座はどこだ?

- 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 7月10日(木)■『米ドル、日本円、ユーロの方向性』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『トランプ大統領の発言』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は150円台を今月回復か! 関税が25%で頭打ちの可能性、ユーロ/米ドルの1.2000ドルの壁、夏季休暇前の投機筋の円ロング解消が、米ドル/円を押し上げそう!(西原宏一)
- 米ドル/円は一時147円台到達!米国経済好調でリスクオンからの円安が進む!マーケットはトランプ関税問題をすでに織り込んだのか?高金利通貨買いに妙味あり!(今井雅人)
- 7月9日(水)■『週明けから加速している日本円売りの流れ』と『米国と各国の関税交渉の行方や思惑(各国に新たな関税率を通達&一時停止の期限を8月1日に延長)』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 米ドル相場は7月足に注目! 年初からの米ドル売りは7/1に止まったが、6月高値超えまで米ドル買い優勢にならず。8/1まで関税交渉の可能性もあり、米ドルは動きにくい(田向宏行)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)